こんなことがありました。

東中の出来事

NEW 来週の主な予定!

  今週は、生徒会役員選挙、教育実習生の研究授業などがありましたが、通常授業や昼のスタディタイムなどでじっくりと学習に取り組む週になりました。2学期の中間テストまで残り一週間4連休もありますので全力で学習に打ち込むようにハッパをかけていきたいと思います。 The pen is mighter than the sword. 

ちなみに明日19日(土)は今年度最後の土曜授業の日です。

 

【来週の主な予定(9/21~9/27)】

※9月21日(月)【敬老の日】

 

※9月22日(火)【秋分の日】

・テスト前部活動中止

 

※9月23日(水)

・制服(夏服)登校再開  ・ALT来校  ・スタディタイム(昼) ・テスト前部活動中止

 

※9月24日(木) 

・2学期中間テスト  ・6校時「薬物乱用防止教室」  ・スタディタイム(昼)  ・学校司書来校

 

※9月25日(金)

・変則授業(木134 金5 木2 金6)  ・6校時(生徒会専門委員会)  ・ALT来校  ・週番引継

 

※9月26日(土)

・市新人ソフトテニス大会(個人戦 平テニスコート)  ・福島高専体験入学(生徒11名 保護者4名 12:30)

・秋季陸上選手権大会(いわき陸上競技場) ・生徒会長サミット(志賀会長) ・貯水槽清掃(10~12時 断水)

 

※9月27日(日)

・市新人ソフトテニス大会(団体戦 平テニスコート) ・市新人軟式野球大会(小名浜球場) ・秋季陸上選手権大会(いわき陸上競技場)・勿来方部剣道昇級審査会(本校)  

NEW 文武両道の証!

 昨日15日(火)の生徒会役員選挙の前に、様々な分野での表彰を行いました。

 漢字検定、英語検定そして市英語弁論大会等の文化(学習)面、また各部活動での活躍などの運動面と本校生は文武両道で活躍しており、とても嬉しく思います

 また、校長の話の中で「数多くの分野で活躍する本校生を誇らしく感じます。ただ皆さんに更に飛躍してもらう点で2つの面で頑張ってほしい。一つ目は『何事にも積極性をもって取り組み、失敗を恐れずに失敗からどんどん学ぶこと』そして二つ目は、もうすぐ中間テストがありますががむしゃらに勉強に取り組むことが必要であり、一つでも順位を上げたり校長賞を狙ったりしてみてください。皆さんはstudent(生徒)ですからstudy(勉強する)ことが本分です。自分はどのくらい自分を高めることができるのかはやってみなければわかりません。ぜひテストに向けて計画的に取り組むこと、この2点において生徒の皆さんの奮起を期待したいと思います。」と話しました。

 

昨日の表彰の詳細は次の通りです。なお、( )の数字は学年です。

【第1回 日本漢字能力検定 合格者】

2 級 井上  翼(3)

準2級 佐藤 央人(3)

3 級 伊藤 遙夢(3) 根本  樹(3) 水口 皓斗(3) 渡辺 蒼斗(3)

    小島 紅亜(2) 鈴木こころ(2) 八島 采来(2)

4 級 大竹 花菜(3) 猪狩 智史(2) 中田 瑞歩(2) 渡辺 心陽(2) 渡邉 多喜(2)

5 級 安島 陽菜(1) 川﨑 萌愛(1) 澤田 琉愛(1) 三戸 彩羽(1) 渡邉 結凪(1)

 

【第1回 実用英語技能検定 合格者】

2 級 増子 蒼生(3)

準2級 井上  翼(3)

3 級 小國 鈴音(3) 大井川一真(3) 大竹 花菜(3) 小松  映(3)

    斉藤那々世(2) 緑川 響太(2) 鈴木こころ(2)

 

【第69回 いわき市中学校英語弁論大会】

創作部門 第3位 栗澤 愛菜(3)

 

【いわき市中学校体育大会 新人水泳競技大会】

男子100m平泳ぎ 第1位 長船  颯(1) 

男子200m平泳ぎ 第3位 長船  颯(1) 

男子50m背泳ぎ  第6位 渡邉 陽太(1)

 

【JOCジュニアオリンピック全国中学生陸上競技大会2020福島県予選会】

共通女子100m 第8位 三浦真央香(2)

 

【いわき市中学校体育大会 新人陸上競技大会】

女子2年100mH 第1位 三浦真央香(2) 

男子2年110mH 第1位 髙橋 朝輝(2)

女子2年100m  第2位 三浦真央香(2) 

男子1年砲丸投げ  第2位 豊田 朝陽(1)

女子2年砲丸投げ  第4位 渡邉 多喜(2)

男子2年100m  第7位 髙橋 朝輝(2)

 

【第28回 秋季いわき市中学校野球一球会大会】  

南地区Bブロック 優 勝 軟式野球部

 

【第29回 ルーセントカップソフトテニス大会】

2年生の部女子  第3位 丹野 優来(2)志賀 寧々(2)ペア

2年生の部男子  第5位 鈴木 颯介(2)米澤 惟人(2)ペア

   

お知らせ スポーツ大会(2年)<+遠足検討会>

 2年生のスポーツ大会は1年生の翌日9日(水)に実施されました。2年生は1~3校時までが、遠足(会津班別自主研修)について各班ごとに検討会を実施しました。

 2年生も来年度の修学旅行がまだ流動的ですが、修学旅行を実施する上で班が協力して行動する練習をすることはとても大切であり、会津での班別自主研修でコロナ感染防止を万全にしながら責任ある行動を取れるようにしてほしいと思います。

【各班で会津の地図や観光場所を確認し、行動予定を検討しています】

 

 2年生のスポーツ大会は4~6校時にかけて行われました。校庭で「綱引き」→「クラス全員リレー」そして体育館で「バスケットボール大会」を実施し、一人ひとりがクラスのために必死に取り組みました。

【スポーツ大会の準備と開会式の様子】

 

 

【綱引き:昨年も体育祭で実施したので勝手はわかっていました】

【ん?寝転んでいる生徒は、開始前に綱が動かないようにしている?それとも転んだ?それともジャッジ?】

【2年の先生方と生徒10名の対決! 満身創痍の先生方、体力不足で完敗!】

なお、綱引きの結果については次のスポーツ大会(2年)で報告します!

 

お知らせ スポーツ大会(2年)<後半戦>

 綱引きで無残な敗北を喫した先生方スタッフは、完全に運営に専念することにしました。そうしないと公務災害の適用を考えなくてはいけなくなるので。

 綱引きの次に行われた「クラス全員リレー」! 走ることが得意な人も苦手な人もクラスのために全力で立ち向かいました。

【クラス全員リレーの様子】

【女子のスタートでリレーが始まりました】

 【男子へとバトンを繋ぎます】

【アンカーが喜び爆発で手を高々と振り上げてゴール!】

 

 そして最後の競技「バスケットボール」ではボールの奪い合いがスゴイ!特に女子の奪い合いは本当にスゴイというより怖いですね。

【クラスの団結を図るために「円陣」を組んで声を出さずにオッ!】

【女子の戦い】

【男子の戦い】

【クラスメートを応援する姿はやはり美しいですね】

【全ての競技が終了し、閉会式で表彰!】

 やはり授業だけでなく、学校(学年)行事等でお互いに個を認め合い集団の中で高め合うことはとても大切なことと改めて感じます。

【1組集合写真】

【2組集合写真】

P.S.各競技の成績ですが、綱引き優勝は( )組、全員リレーは( )組そしてバスケットボールは( )組でした。以上です。ちなみに( )には同じ数字が入りますが割愛させていただきます(笑) 

お知らせ スポーツ大会(1年)<校庭>

 3年生が修学旅行に出発した先週の8日(火)、1年生は「スポーツ大会」を実施しました。

 本来であれば、5月に「体育祭」が行われる予定でしたが、新型コロナ禍で中止となっていました。特に1年生にとっては中学校に入学以来、これと言った中学校の学校行事ができなかったこともあり何とか学年ごとにでもできないかを検討し、スポーツ大会を実施することになりました。

 1年生の種目は、全て学級対抗「全員リレー」「綱引き」「バスケットボール大会」「ドッヂボール大会」とボリューム満点の種目に生徒達は満面の笑顔で臨んでいました。

【開会式後の準備運動】

【学級対抗全員リレー】

【リレー前の緊張した様子】

【リレーで優勝したのは1組

【2組】

【3組】

 

【学級対抗綱引き】

【綱引きで優勝したのは2組

【1組】

【3組】

お知らせ スポーツ大会(1年)<体育館>

 午前の部は校庭でリレーと綱引きは行われ、リレーでは1組が、綱引きでは2組が優勝でした。さて3組の反撃は?

 会場を体育館に移し、バスケットボールとドッヂボールの球技大会の壮絶な戦いが始まりました。

【学級対抗バスケットボール大会】

【バスケ男子の優勝は2組】

【バスケ女子は3組優勝!】

 

 最後の競技である「ドッヂボール」。今まで行われた3つの競技で3クラスとも優勝をしていましたが、さて最後のドッヂボールの栄冠はどのクラスに?と言っても先週のことなので結果はわかっているんですけどね(笑)

【白熱したドッヂボール大会】

優勝は、3組でした!

 

 【閉会式では、1年生に「やりきった感!」がありました】

【表彰を受ける代表生徒】

 今回の1年生のスポーツ大会は修学旅行中だったため観戦できませんでしたが、1年の先生方に「どうでしたか?」と尋ねると「1年生にとっては中学校入学後の最初の学校行事でした。コロナ禍で辛い思いをさせてきたが、生徒達一人ひとりの目が輝いて学級への所属意識も高まりました」と話していました。

 これからも10月1日の遠足合唱コンクールなどの学校行事をできる限り経験させて生徒を心身ともに成長させてあげたいと強く思いました。

NEW 修学旅行ペンション回想録(1組編)

 修学旅行で先週の8日~10日までの山梨県の山中湖のペンションでの宿泊は、生徒達に強いインパクトを与えたようです。

初めてペンションに泊まる生徒が多い中、生徒達全員の心に深く刻まれたことが主に2つあります。

一つは「堪能した一流料理への驚き」。二つ目は「ふれあいタイムでの忘れられないオーナーとのひとときです。

 

 生徒達は先週の金曜日に「ペンションオーナーへの感謝の手紙」を書きました。ホームページではその一部を抜粋して掲載します。

【生徒達の感謝の手紙の一部の写真】

 

【1組男子が宿泊したペンション「ホワイトウイング」】  

<感謝の手紙の一部抜粋>

1組男子「ホワイトウイング」
・朝食・夕食ともとても料理がおいしかったです。料理それぞれにデザインの違う盛り付けがありオーナーさんの性格を表していると思いました。
・オーナーさんとの「ふれあいタイム」では、千円札に本栖湖が描かれていること登山道が山梨側が1ルート、静岡側が3ルートあるなど知らなかった貴重な話をしていただき、とても時間が短く感じました。
・ペンションでの生活全てが楽しく、素晴らしい思い出になりました。 

 

【1組女子が宿泊したペンション「隠れ家(ハミテージ)】

<感謝の手紙の一部抜粋>

1組女子「隠れ家」
・「ふれあいタイム」では自分や友達の夢を語り合えたことが、とても楽しかったです。
初めてペンションに泊まりましたが、料理が最高で驚きと感動の嵐でした。
・今回の食事の経験を通して、自分自身でも作ってみたいと思いました。
・みんなとゲームや会話をできたことで、友達との仲や絆が深まりました

NEW 修学旅行ペンション回想録(2組編)

 修学旅行でのペンションオーナーへの手紙の2組編です。とにかく料理はどのクラスも絶賛でした。

【ペンションでのdinnerの一例】

 

【2組男子が宿泊したペンション「コットンテール」】

【感謝の手紙の一部抜粋】

オーナーさんが優しく話しかけてくださり、とても心が和みました
・オーナーさんの「辛い時は修学旅行の楽しかったことを思い出して受験頑張れ」の言葉を忘れません
コロナの影響で大変な時期ですが、頑張ってください。僕も受験を頑張ります。
野菜が苦手だった僕ですが、おいしく食べることができました
 

【2組女子が宿泊したペンション「アイネパウゼ」】

【感謝の手紙の一部抜粋】

最初はペンションでの生活に不安でしたが、終わってみると忘れられない思い出になりました。
・オーナーさんの「ペンションを建てるまでの話」は社会人になる上でとてもためになりました
・オーナーさんとの別れの時、楽しすぎて思わず泣いてしまいました
・オーナーさんが親切で食事マナーを教えてくれましたまたペンションに泊まりたいです。
・ペンションに泊まりみんなと過ごし、友達との距離が縮まり前より仲良くなれました

NEW 修学旅行ペンション回想録(3組編)

ペンションオーナーへの感謝の手紙3組編です。

食事の他に、「オーナーとのふれあいタイム」は生徒達の心に深く刻まれたようです。例えば、「ペンション経営を行おうとしたきっかけ」「富士山の歴史」「山梨県について」「夢を持つことの大切さ」などの話から「怖い話」や「オーナー夫婦の馴れそめ」などユニークな話題まで、生徒達は食い入るように話に集中していました。

【オーナーの方々の手厚い歓待に大満足でした】

【朝食の一例】

【3組男子が宿泊したペンション「アイビー」】

【感謝の手紙の一部抜粋】

「ふれあいタイム」で怖い話や奥さんとの出会いの話を聞けてとても楽しかったです。
・ステーキやビーフシチューなど朝から晩まで幸せな気分にしてくれました
ペンションから見えた「赤富士」はとてもきれいで忘れられません
・僕はコロナの影響でとてもストレスがたまっていたけど、こんなステキなペンションでの生活ができてストレスが消えて幸せという言葉でいっぱいになりました。
・オーナーさんが仕事を始めた時に不安だったことなどを聞けて、自分の将来への参考になりました。
・コロナが落ち着いたら、またいつか、家族でペンションに泊まりに行きます
 

【3組女子が宿泊したペンション「夢野樹」】

【感謝の手紙の一部抜粋】

・「ふれあいタイム」で将来必要になる英語やパソコンのことを教えていただきありがとうございます。
・朝・晩とも本当に夢のような料理が出てきて最高でした。また必ず、家族と来たいです
甲州ワインビーフや魚料理などおいしすぎて普段の2倍食べてが2㎏も増えてしまいました。
・オーナーさんの「料理に関わる仕事がしたい」という話を聞いて私もオーナーさんのように最高の料理が作れる人になりたいと強く思いました。
「一度しかない人生だからやりたいことをやりましょう」という考え方は、もうすぐ受験を迎え人生の選択をする私たちにとってとても大切なことであると学びました。 

 

最後に【絶景!富士山と山中湖】

体育・スポーツ 野球マルト杯ベスト4進出!

昨日の雨で今日13(日)に順延になった第13回マルト杯野球大会が行われました。

前回の一球会大会の南地区Bブロックで優勝した本校野球部は久之浜中と対戦し1対0で勝利、来週20日の準決勝に進出しました。

2年生が少なく1年生が7人がレギュラーになる中、公式戦や練習試合を数多く経験してチーム力を高めてほしいと思います。

(塁上を再三賑わせましたが、得点まで結びつけることができなかったことが今後の課題)

 

(無失点に相手を抑えたことは収穫)

(最少スコアでの逃げ切り)