こんなことがありました。

NEW 修学旅行ペンション回想録(3組編)

ペンションオーナーへの感謝の手紙3組編です。

食事の他に、「オーナーとのふれあいタイム」は生徒達の心に深く刻まれたようです。例えば、「ペンション経営を行おうとしたきっかけ」「富士山の歴史」「山梨県について」「夢を持つことの大切さ」などの話から「怖い話」や「オーナー夫婦の馴れそめ」などユニークな話題まで、生徒達は食い入るように話に集中していました。

【オーナーの方々の手厚い歓待に大満足でした】

【朝食の一例】

【3組男子が宿泊したペンション「アイビー」】

【感謝の手紙の一部抜粋】

「ふれあいタイム」で怖い話や奥さんとの出会いの話を聞けてとても楽しかったです。
・ステーキやビーフシチューなど朝から晩まで幸せな気分にしてくれました
ペンションから見えた「赤富士」はとてもきれいで忘れられません
・僕はコロナの影響でとてもストレスがたまっていたけど、こんなステキなペンションでの生活ができてストレスが消えて幸せという言葉でいっぱいになりました。
・オーナーさんが仕事を始めた時に不安だったことなどを聞けて、自分の将来への参考になりました。
・コロナが落ち着いたら、またいつか、家族でペンションに泊まりに行きます
 

【3組女子が宿泊したペンション「夢野樹」】

【感謝の手紙の一部抜粋】

・「ふれあいタイム」で将来必要になる英語やパソコンのことを教えていただきありがとうございます。
・朝・晩とも本当に夢のような料理が出てきて最高でした。また必ず、家族と来たいです
甲州ワインビーフや魚料理などおいしすぎて普段の2倍食べてが2㎏も増えてしまいました。
・オーナーさんの「料理に関わる仕事がしたい」という話を聞いて私もオーナーさんのように最高の料理が作れる人になりたいと強く思いました。
「一度しかない人生だからやりたいことをやりましょう」という考え方は、もうすぐ受験を迎え人生の選択をする私たちにとってとても大切なことであると学びました。 

 

最後に【絶景!富士山と山中湖】