出来事
2学期スタート
本日より2学期が始まりました。
始業式の様子をお届けします。
<始業式に先立ち、職員紹介>
新しいALTのエラ・カスケリー先生からごあいさつをいただきました。
出身国などの情報は…授業を楽しみにしていてください。アイザック先生との2名体制となります。
<校長式辞>
オリンピックでの若年層選手の活躍から、生徒の皆さんにも大きな可能性があること。夏休み期間中も多数の表彰があったことや、地域の行事(ねぶたの作成やじゃんがらの伝承など)に積極的な姿勢で参加する生徒がいたこと。部活動と駅伝の練習に一生懸命参加する様子が見られたこと。英語弁論の練習に熱心に取り組む様子が見られたこと、などが振り返られ、「充実して、やりきった夏休み」を実感できた生徒が多かったことと思います。できたことは自信につなげ、できなかったことはこれからに生かしてほしい、といったお話がありました。
<代表生徒の発表>
1学年
部活動に学習、ピアノ伴奏の練習と、小学校では味わえなかった充実した夏休み。テニスの研修大会に参加して、審判のやり方なども含め、多くのことを学んだ。反省としては、学習を効率よく進められなかったこと。2学期は1日1日を大切にして生活したい。
2学年
とても短く感じた、充実していた夏休みだった。県中体連は、3年生と挑む最後の大会だった。自分たちらしく気迫を見せることができて、その思い出は大切な宝物になった。先輩から引き継いできた伝統をしっかりと受け継いでいきたい。1学期は部活動中心で、学習の課題もギリギリになることが多かった。2学期は目標を設定し、それをクリアできるように努めていきたい。
3学年
夏休みに立てた2つの目標。学習面では苦手教科の克服。生活面では、学期中と同様の生活リズムで起床・就寝。これらを守ることができた。2学期は受験生としての意識を高く持ち、その日のうちの復習。休日にしっかりとまとめを行い、疑問点のないようにしたい。夏休みの体験入学で、授業を受けたり、実際に学校を見ることが大変刺激になった。2学期は、学習面に力を入れると共に、中学校最後の行事を成功に導けるように後輩の手本になりたい。
<英語弁論大会出場生徒の発表>
暗唱の部・創作の部にそれぞれ参加します。夏休みの練習の成果が十分に発揮されていました。明後日の本番も頑張ってください。
<表彰>
夏休み中の大会・コンクール等の表彰も行われました。素晴らしい成果ですね。
来週から2学期が始まります
いよいよ今週末で夏休みが終わります。学校では、後半も元気に部活動に参加する生徒達の姿を見ることができました。また、白銀学習会や白銀学級学習会でも、熱心に学習に励む生徒達の姿を見ることができました。(写真は昨日の様子です。野球部は合同練習に行っていたため写真が撮れませんでした)
来週の始業式の準備は万全でしょうか。皆さんの元気な姿が見られることを心待ちにしています。
夏休み前半終了
連日、晴れの日が続き猛暑日の多い夏休みとなっています。本日は、夏休み前半最後の部活動実施日となりました。今日も、生徒達は元気に部活動に取り組んでいます。本日は、前回写真が撮れなかったテニス部にお邪魔しました。
明日より、学校は閉庁日となります。また、お盆明けに元気な姿が見られることを楽しみにしています。生活リズムを崩すことなく生活しましょう。
夏休み中の部活動の様子~熱中症予防~
夏休みも1週間を過ぎた今日、いわき市の予想最高気温は「37度」。Webによる「四倉中学校」ピンポイント予報でも、海沿いで涼しい本校でも「34度」と記録されました。各部活動の様子を見て回ってみました。
<体育館・武道館>
熱中症警戒指数(WBGT)→28
厳重警戒のため、激しい運動を避け、基礎練習を中心に行っています。
なお、写真の測定器は今年度夏より全ての部活動用に購入しました。
<校庭>
熱中症警戒指数(WBGT)→28 気温は室内より高めですが、風があるため湿度は低めです。
同じく厳重警戒。水まきをして、暑さ対策を行いながら練習しています。
こちらも激しい運動を避けての基礎練習です。
<屋内>
エアコンの使用できる部屋で行っています。音楽室も、1学期末にようやくエアコンが配備されました。
この後、風があまり通らないテニスコートがWBGT31を超えて、中断しても下がらないため、エアコンの使用できる教室でミーティングを行って下校となりました。
健康第一、暑さ対策に気をつけながら部活動を行っていきます。
四倉夏まつりに参加 その3
開会式の予定されている18時。残念ながら、今年の夏まつりは「中止」のアナウンスがされました。その後、雨も完全に止みましたが、やはり天気は予測もできず、判断をされる方々も苦渋の選択だったことと思います。雨に濡れても、「踊りたいです。やれます」と、元気に声を弾ませる生徒もおり、どの生徒にも残念な様子が見えましたが、先ほど解散となりました。せめて、出店に楽しく向かってくれればと思います。
これまでご協力いただきました、各部保護者会長やPTA本部役員の方々を始め、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
帰り道、出店に寄ってみましたが、19時45分現在、もうお店はほぼ終了して片付け状態でしたが、そんな中、2組だけ会えました。楽しんでそうで、何よりです。
皆様、良い週末を。
四倉夏まつりに参加 その2
スタート地点の四倉道の駅に到着。「Ysakoi演舞」を見学し、開会式の後、いわき踊りに向かう、という予定でしたが、移動中から大雨。屋根のあるところで、全員で雨宿り中です。予定では、18時から開会式。18:30から踊り開始の予定です。救いは、生徒たちが元気そうなことです。
四倉夏まつりに参加 その1
心配された雨も何とか上がり、無事参加できそうです。
雨を考えて、急遽集合場所を体育館に変更し、事前指導を行ってから出発します。会場に向かうルートも、安全第一で変更しました。
英語弁論大会に向けて
夏休み明けに行われる市中学校英語弁論大会に、本校からは2名の生徒が参加します。練習序盤となる本日は、本校所属のALTアイザック先生から、一語一語の細かな発音の確認が行われていました。長丁場の練習となりますが、頑張ってください。
県中体連水泳大会(7月22日、24日)
7月22日、24日の2日間、本校生徒が県中体連水泳大会に出場しました。大会の様子を一部お届けします。
大会1日目(7月22日)
800m自由形タイム決勝
市大会の記録を11秒更新し、8位入賞となりました。
大会3日目(7月24日) ※2日目は参加種目なし
100mバタフライ予選
市大会とほぼ同等の記録でしたが、予選突破には至りませんでした。
200m個人メドレー予選および決勝
予選を8位のタイムで突破し、決勝でもさらにタイムを縮め、8位入賞となりました。
大会に参加した選手の皆さん、お疲れ様でした。そして、一生懸命サポートしてくれた保護者の皆様、ありがとうございました。
第一学期終業式
終業式の様子をお届けします。
式に先立ち、表彰があります。吹奏楽コンクール、北地区弁論大会の表彰がそれぞれ行われました。
終業式が始まり、校長先生からのお話。
1学期を振り返り、メリハリのある生活が送れたことや、部活動で3年生が1,2年生を引っ張る姿といった成果についての話がありました。また、先日行われた携帯電話やインターネットの使用状況調査の結果に触れながら、家庭でのルール作り、生命を守る安心な生活、心身の健康の保持増進に努めることや、立てた計画ををしっかりと実行することといった夏休みの過ごし方についての課題が話されました。
終業式の後には、各学年の代表生徒からの発表がありました。
1学年
明るく元気な生活が送れていたこと、授業中に積極的に意見を出し合っていたことといった良かった点が話されるとともに、時間を意識して見通しを持った行動を行いたい、という2学期に向けた抱負が話されました。
2学年
クラス替えから、大人数での生活に変わり、4月の遠足では交流を深め、修学旅行の練習をするという目的の達成されたことの話がありました。また、先輩のマネをするだけだった昨年度に比べ、1年生に教えながら参加した部活動という成果の部分と、無言移動ややりたいこととやるべきことを区別するといった課題が述べられ、まずは夏休みに規則正しい生活を送ることと学習と部活動の両立を心がけるという抱負が述べられました。
3学年
「受験は団体戦」という言葉について、一人ひとりが意識することで、授業への取組、課題の提出といった面が改善されていくことを願うことが話されました。環境は受験勉強においての大切な要因である、と力強く述べてくれました。また、2学期に向けては、各種行事の中で1,2年生の手本となることや、それぞれに必要な学習をしっかりと行っていくことなどが抱負として伝えられました。
集会の終わりには、夏休み後半から産休に入る先生からのあいさつが行われました。しばし寂しくなりますが、おめでたいことですので、嬉しいお知らせを心待ちにしたいと思います。
少し余談です。本校生徒を見ていると、感心させられることがいくつもあります。その1つに、話を聞く態度があります。本校生徒は、話をする人にいつも体を向けて話を聞いています。先輩の姿を見て、後輩たちもみんなこういったことが習慣付いています。素晴らしいことです。
いよいよ、1学期が終わり、夏休みを迎えます。事故や怪我のないことはもちろんのこと、長期休みにしか取り組めないようなことにも挑戦してほしいと思います。
いわき市立四倉中学校
〒979-0201
福島県いわき市四倉町
字東一丁目65番地
電 話:0246(32)2305
FAX:0246(32)2710