こんなことがありました

出来事

お知らせ 行事等の予定

20日(月)委員会活動

21日(火)心電図検査(1、4年、希望者)

22日(水)地区子ども会

      クラブ活動

 

【4連休になります】

23日(木)海の日

24日(金)スポーツの日

25日(土)

26日(日)

曇り 今日も張り切る梅香っ子

 特別な日課へのご協力ありがとうございました。

 来週は3日間しかありません。月曜日、また元気に学校に来てね。

 

 ぐずついていますが、雨は降らなさそうな金曜日、梅香っ子は元気です。

 1年生の体育 基礎体力の向上を図っています。

6の2算数 比の学習

4の3は理科

 定規で傾斜をつくり表現しています。

4の2社会 友だちから問題を出されて地図帳で調べます。

4の1算数

晴れのち曇り 少しだけ晴れ間が見えました

 今日も朝から雨降りでしたが、10時前から晴れ始めました。

 でもすぐに雲に隠れてしまいましたね。梅雨明けの見通しも立ったようです。

 東京では新規感染者が280超えとか。今後も感染防止に留意しながら進めていきたいと思います。

3の2の書写、毛筆にもだいぶ慣れてきました。

3の1図工はねんど。

2の1道徳

 謝るって難しいですよね。

2の2、2の3は図工

5の1も図工でした。

4の2は音楽。

6の1は国語

1の1、1の2は図工

1の3は音楽

鉛筆 かさを測る

 2年生は、かけ算と並んで「難関」とされる「かさ」の勉強です。

 「かさ」はもちろん「傘」ではなく「嵩」で分量のことです。

 大人がたまに使う「cc」は「mL」と同じで1000mLが1Lです。

 具体的に量をイメージしやすいようペットボトルや牛乳パックも使います。

情報処理・パソコン プログラミング

 本校はICTサポーターの協力を得て、コンピュータを使った授業をしっかりと行えています。今年度から始まった「プログラミング」もそうです。求めている動きを「命令」するためには、論理的な思考力が必要です。でも、何度も試行錯誤できるのがコンピュータの長所です。

 温度を測ろう、というめあてに向けて試行錯誤していました。

雨 学校司書と

 学校司書は、図書室の管理のほかに、本をたくさん読んでもらうための仕事もします。

 今日は5年生でブックトーク、1年生で読み聞かせをしました。

 ブックトークというのは、映画やテレビで言う予告編みたいなものです。あらすじを言ってしまうと、読まなくてよくなるので、いいところでやめる、そんな感じです。

雨 毎日よく降りますね

 平二小の子どもたち、特別な日課で大休憩がなくても、よく落ち着いて学習しています。

 それにしても毎日よく降りますね。

3の1国語

4の1外国語活動

 気分を聞かれて、挙手しています。もうお腹すいたって?

2年生体育

うめか1 今日配付の学校だよりの説明

1の3国語

1の2算数

1の1道徳

 

お知らせ 行事等の予定

 13日~17日 下校が早まります。

13日(月)     

14日(火)ALT来校日

15日(水)ICTサポーター来校日

16日(木)

17日(金)

曇り 1学期もあと3週間

 校内のようすです。

 落ち着いた授業態度です。

 6の1算数

6の2は書写 「旅」という字は難しそうです。

 2の1算数

 150円持っていて、80円のジュースとあとは何が買えるかな?

2の2生活科 町探検で質問したことへの回答をまとめます。

2の3国語 構成(組み立て)に気をつけて文にします。

 

雨 土曜授業 校内のようす

  1学期最後の土曜授業日。今日も雨です。

 来週は、週間予報で大雨はなさそうですが、晴れの日もないようです。

 特別日課で、少しだけ下校時刻が早まりますのでよろしくお願いします。

 

 朝の3の1 ホウセンカの観察やモンシロチョウの観察

 くっつきすぎは短時間でね。

  2の2国語

  5の1図工

  4の1社会

  4の2図工

  1の3算数

  3の2算数

雨 毎日雨ですね

 今年の梅雨ほど毎日のように雨が降ることは、かつてなかったのではないかと思います。

 今日も早朝は太陽が出ていたのですが、やはり降り出しました。

 明日は土曜授業日です。最近体調を崩す子が増えていますが、明日は元気に登校してほしいと思っています。

 

 2年生の短冊

 

 5年生の体育

曇り 縦割り班活動

 今年度初めての縦割り班の活動がありました。

 今日は顔合わせ、自己紹介、そして簡単なゲームをしました。

 次回は28日に行います。

曇り 活動的な授業

 毎日雨が続きますね。

 3の1は図工で友だちの作品鑑賞です。

4の1と4の3で合同体育。ベートーベンの「運命」に合わせて表現していました。

4の2は音楽。強く吹かないなど、気をつけながらの鍵盤ハーモニカ。

6の2図工は水墨画 薄めるのに苦労してます。

理科・実験 クラブ活動

 6校時はクラブ活動。アルバムの撮影もありました。

 「和の心」というクラブは本校ならではでしょう。

 パソコンクラブは大人気です。

科学クラブはスライムかな?

 撮影時には新入部員も参加。

 ほかのクラブはまたの機会に。

了解 マルト見学

 今日は3の2がマルトさんを見学してきました。

 見学の後は、買い物体験もしてきました。

 雨が降る中の往復でした。風邪をひかないようにしてくださいね。

本 読み聞かせ

 学校司書が、2の2の子に図書室で読み聞かせを行いました。

 1の3は教室で

 この本を。

 図書室にある「おたのしみブック」。

 低・中・高の別があって、何が入っているかは袋を開けてからわかります。学校司書のおすすめの本が入っています。

情報処理・パソコン クイズ ハッカー

 今日はICTサポーターも来校。

 4年生の「ローマ字入力力」「検索力」を高めようと、「クイズ ハッカー」のような授業。(「クイズ ハッカー」は、誰も知識では分からないようなものや場所を、スマホ等を検索して正答にたどり着くのを競う番組です。)

 まずは2組

 次に1組

 そして3組

 「となりのトトロ」のさつきやメイのお父さん・お母さんの名前。

 こういうとき「トトロ お父さん」と検索窓に打ち込むことができれば、正解に近づけます(「トトロのお父さん」ではなく、「トトロ」という作品に出てくる「お父さん」と、検索サイトは判断してくれます)。

 4年生なので[TOTORO][OTOUSANN]といかに速く打ち込めるか、です。

 お母さんは

 だそうです。

 カレーを入れるこの食器

 でも、そもそも「見たことない」という子もいました。たしかにライスと一緒の店が多いかな?

 だそうです。

 パンの袋にある、これなんだ?

だそうです。

 では、サザエさんのこのキャラクターをフルネームで。

 お、検索でたどり着いたが、名前が読めない~。でも、よく探すと、ローマ字やひらがなでも書いてありました。

正解(伊佐坂難物)!

曇り 校内のようす

 辞書引き頑張る5の2

卒アル撮影6の2

 みんなに見られての撮影はかなり緊張するのでは?

 今日は七夕、保健室の掲示です。

了解 ALT来校日

今日はエマ先生が来ています。

 5年生は「教科」の名前。なかなかむずかしいです。

 3年生は歌を歌ったり、「気持ち」を表したり。

 天気を表したり

晴れのち曇り 少し晴れましたね

 今日は七夕ですね。早朝まで雨が降っていましたが、登校の頃は晴れ間が出ました。

 1校時、うめか学級が体育。

1年生は国語でした。

 らんらんるんるん、らりるれろ!

お知らせ 行事等の予定

 6日(月)見学学習(3の1)

 7日(火)ALT来校日

      ICTサポーター来校日

      卒業アルバム用写真撮影(6年)

 8日(水)ALT来校日

      見学学習(3の2)

      クラブ活動

 9日(木)

10日(金)縦割り班活動

      卒業アルバム用写真撮影(6年)

11日(土)授業日

ピース 授業参観4

 5の2算数

 5の1国語

 4の1算数

 4の2国語

 4の1社会

 6の1理科

 6の2社会

1の2図工

 ついで 今日の給食はタンタン麺

了解 授業参観3

 いよいよ最終日。今日は一番多くの方が来校しました。

 廊下から見るなど、ご協力くださいました。

 3の2国語

 3の1算数

 1の3国語

 1の1国語

 うめか1 国語

 うめか2 算数

 2の1算数

 2の2国語

 2の3算数

了解 校内のようす

 3階も七夕モード

 ノートも展示してました。

 1年教室前には入学歓迎のメッセージ。

 今日の給食はたなばたスープ。なにそれ? ですよね。

 はるさめで天の川、オクラの輪切りで星☆を表現しています。

曇り 授業参観2

 3日間の分散型授業参観2日目。

 晴れている頃でした。今日もたくさんおいでいただきありがとうございました。

2の1は算数

2の2も算数

5の1総合(ICTサポーター来校日です)

5の2外国語(ALTがいるとは限りません。いないときは担任が行います)

2の3は図工室で図工

6の2は図工(水墨画に挑戦)

6の1は社会

4の3は道徳

4の2は算数

4の1は国語

うめか学級は自立活動

1の1は図工

1の2は書写

1の3も図工

3の1は理科

3の2は算数

 

お知らせ 参観日の駐車場は、出入り口固定です

 今日から3日間授業参観がありますが、25日に配付したプリントをよくお読みいただけていないようなので改めてお願いします。

 入口は神社側の門

 出口は西門

です。

参観日の駐車について.pdf

 「お知らせ」からもダウンロードできます。

 

入口はこちらです。帰るときは使わないようお願いします。

 出口は西門です。こちらからは入らないようにお願いします。

了解 授業参観日1

 今日から3日間、分散型の授業参観日です。

 3の2理科 

  3の1国語

  6年生体育

  1の3生活

  1の2国語

  1の1生活

  うめか1 国語

  2の1算数

  2の2算数

  2の3算数

 5の2社会

  5の1算数

 4の1社会

  4の3国語

  4の2理科

 整然とした駐車ありがとうございました。

曇り 校内のようす

 熱中症対策として温度計・湿度計を体育館に設置しました。

 また、外の気温が職員室や保健室でわかるよう、モニターを設置しました。

 上が外、下が室内です。

七夕に向けて

1日で改善。すばらしい。

先日の6年生のリレー大会。速いチームが一番ではないのだそうです。

曇り 学習のようす

 ALT来校日。

 今日は3年生と6年生で授業です。

3の2書写

4の1理科

4の3国語

6の1社会

1の1道徳

晴れ 給食はツナごはん

 トイレのスリッパ。

 もう少しがんばろう。

ちょっとおしい。でもなかなかよいですね。

七夕に向けた取り組みも始まりましたね。

給食には、大人気のツナごはんが出ました。

晴れ 大休憩から3校時

 梅雨の晴れ間、とてもすごしやすい天候です。

 水たまりはありますが、校庭で遊ぶ子がたくさん。

 体育館には、遊びたいけど、がまんの人たち。登校班長の会議です。

3の2算数

1の3生活

2の1算数

5の2総合

5の1理科

4の2算数

 

 

お知らせ 行事等の予定

29日(月)

30日(火)ALT来校日

 1日(水)授業参観1(4校時)

 2日(木)授業参観2(4校時)

      ICTサポーター来校日

 3日(金)授業参観3(4校時)

晴れ 土曜授業 今回はいい天気

 2度目の土曜授業日です。

 朝から元気に走っていました。

 おや、6年生が校庭の水取りをしています。なんでかな?

2校時、6年生は卒業アルバム用の写真を撮っていました。

 その後6色対抗リレー大会。水取りはそのためでした。

 一生懸命準備したり、競技したり、応援したり、素敵な姿がたくさん見られました。そういえば、校庭にピストルの音が響いたのはひさしぶりのことです。

本 図書室のようす

 本が選びやすいように工夫されている図書館です。

 本の表紙が見えるようにディスプレーするのを「面出し」といいます。多くの本を面出しできるよう工夫しています。

曇り なかなか晴れませんね

 今週は梅雨らしい日が続きます。

 明日は土曜授業。パワーはみんな保ちそうです。

 

 1年生、たしざんの学習がどんどん進んでいます。

5年生の体育

ピース 1年生と2年生のようす

 1年生は生活科の学習を素材に絵を描いていました。

2の1は道徳。給食の配膳で起きた出来事が題材です。

2の2と2の3は図工でした。

2の3、国語の学習のあしあと。

 

 

雨 雨でも元気いっぱい

 朝の会

 3の1では音読(暗唱)

 3の2はクイズを出すようです。

4の1と4の3は体育。今日は何をやるのかな?

 なにやらプロジェクターに映すようです。

ダンスでした!

了解 落ち着いた学習ぶり

 涼しい日が続きますね。

 6の1では家庭科。時節柄、運針の練習を兼ねてマスク縫い。

 4の1の社会科では、ゴミの学習。いわき市の施設について動画で学んでいました。

 5の1では英語。組で自己紹介。

 5の2の国語。

 今日の給食は大麦入り野菜スープ、食パン、にんじんメンチ、スライスチーズにオレンジ。

曇り 午後からは

 休校でできなかった耳鼻科検診を行いました。(1・3年)

ALTエマ先生の来校日でした(6の2)。

 

 

ピース 2校時の1階

 梅雨らしい天候が続いています。

 1年生の体育は体育館で。

3の1は算数

3の2も算数(授業研究)です。「おー」とか「あー」とか、気づきがもれる授業でした。

3年生の掲示

 

家庭科・調理 揚げギョウザ

 今日の給食は、かおりごはん、揚げギョウザ、八宝菜。

 最近某コンビニで「しそギョウザ」が売られていましたが(今も売っているかは分かりません)、今日のギョウザはただの揚げギョウザ。そのかわり「かおり」に青じそが入っています。ちなみに「ゆかり」は赤しそ(「ゆかり」も「かおり」も商品名ですが)。

曇り 学習のようす2

5の2は社会(黒板にプロジェクターで日本地図を!)

 5の1は算数

 4の1は算数

 4の2は社会

 4の3は算数

 6の1は算数

6の2は算数

 

(3年生は校庭で体育でした)

曇り 学習のようす

 今日は朝からくもっていて涼しいですね。そろそろ雨が降り出しそうです。

 今日は、いわき教育事務所の所長さんと次長さんが、学校のようすを見に来られたので、案内しました。しっかりと学習に取り組んでいるようすを見てもらえました。

 1の3は書写

1の2は算数

1の1は国語

うめか1は算数

2年生は算数

お知らせ 行事等の予定

23日(火)ALT来校日

      耳鼻科検診(1・3年生)

      授業研究(3の2)

24日(水)

25日(木)

26日(金)

27日(土)授業日

ピース 校内のようす

がんばって、ちょっとむずかしい長さの計算にチャレンジする2の3。

秋と冬の季語も加わりました。

6年生のねんど作品。

校長室前に昔の写真を展示しています。本校がもともと女子校だったことがわかります。ちなみに学校探検の1年生は、まったく食いつきませんでした。

情報処理・パソコン プログラミング

 ICTサポーターに来校いただき、今日もプログラミングの学習をする5の1。

 アルゴロジックというゲームで、「アルゴリズム」を学びます。アルゴリズムは、問題を解決するための方法や手順のことです(ムズカシイ)。プログラミングする場合は、同じ結果となるものでも、なるべく効率よいものにしたほうが早く処理できます。

了解 学校探検その2

 1年生の学校探検は2回目。今日は校長室や特別教室めぐり。

 というわけで、校長室待機を命じられたため、その写真だけです。

 手ぶれもあってすみません。

 質問もあって、それが学級によってかなり違うので面白かったです。

「名前はなんですか?」(そうかぁ、名前知らないよね。)

「どういう仕事してるんですか?」(その質問が一番難しいのよ。)

「好きな趣味はなんですか?」(「好きな」ってなんだよぉ?)といったパーソナルな質問もあったり、あまり校長室にあるものなどに関心を示さなかったりしましたが、まあいいか…と。

 ちゃぶ台を使ったりするところがかわいいでしょ。

雨 糸のこ大活躍

 図工室では、パズルを作る学習で糸のこを使っていました。

 パズルのピースを細かくするとたいへんです。切ることややすりをかけることを考えた図柄にしています。

曇り 涼しいですね

3の2では音楽。鍵盤ハーモニカも、静かな音で弾いています。

3の1では図工。色を混ぜて表現します。

6の2も図工でした。

4の2では社会。ゴミの学習です。

 自分の家庭のゴミ出しのしかたを調べ、こういったいわき市のごみカレンダーも活用しながら、地域のルールを知り、それはなぜなのかを考えるのが社会科です。

 いわき市にはゴミの副読本もあります。

重要 盗撮に注意

 学校再開で全校生が揃った29日に、「これから、人がたくさん出歩くようになると、不審者も出てくると思うので、注意しましょう」という話をしたのですが、実情としてその通りになっています。

 ここのところ、学校に毎日(“毎日のように”ではありません)不審者情報が届いています。

 内容的に増えてきているのが盗撮です。他の地区ですが、スマホやガラケーで小学生も撮られています。

 被害にあいそうになったら、「イカのおすし」で対応できるよう家庭でも話し合ってください。

 また、そういう人を見かけたり、被害にあいそうになったり、被害にあったとお子さんから話があったら、すぐ警察に通報してください。学校にはその後です。

ピース 180°より大きな角度

  4の3、算数の授業。角度を測る勉強ですが、今日は分度器で測れない180°より大きな角度の測り方です。自分たちで何を今日は学ぶのか、しっかりとめあてを持って取り組んだ授業でした。

了解 エマ先生と

ALTのエマ先生来校日。4の2では、「今日の天気は?」の練習をしていました。

 エマ先生は漢字も書きます。

花丸 学校探検

 1年生が学校のようすを確かめにいく学校探検。1回目は、各教室や体育館を確かめに行きました。中には入らず廊下から。

了解 ひなん訓練

 令和2年度、入学式・始業式以来の「学校行事」が行われました。それは避難訓練です。

 今日は大きな地震が起きた想定で、避難経路を確認し、実際に動いてみることを主眼に行いました。

 どの学級でも事前指導を行い、「おかしも」について確かめていました。

 放送が鳴って、頭を守る訓練

 熱中症対策として、避難後は教室に戻り、放送で全体指導を行いました。

お知らせ 今週の行事予定

15日(月)避難訓練

      1年生学校探検

16日(火)ALT来校日

      剪定作業

17日(水)

18日(木)尿検査(2次)

19日(金)1年生学校探検

      ICTサポーター来校日

20日(土)

21日(日)

22日(月)教育事務所長学校訪問

雨 土曜授業3

取材風景

4の1理科 動画を見て自分の腕も動かして確かめます。

4の3の音楽は鑑賞。動画でイメージをふくらませます。

テレビはこんな感じでした。

雨 土曜授業1

 6年生の図工は、ダイナミックに体育館で実施です。(雨が降らなければ校庭のあちこちで“アート”する予定でした。テレビ取材がありました。

 カメラマンさん

 送風機を使ってヒラヒラさせます。

1の1も取材

3の2漢字の音訓の学習

 

 

晴れ 午前中のようすから

3の1 モンシロチョウの幼虫の観察

わからないので囲みました。

1年生の算数 「なんばんめ」の学習。

 「何人」と「何人目」の違い。すべての教科の基礎が国語(言葉)であると言われるのは、こういうところですね。「この列、前から3人出てきて!」「各列の3人目、すわりなさい」なんて使いますからね。

5の2 もとになる数が出ているからわかるかな?

 季語を集めている掲示板。次は秋かな?

テストのところもあります。

 給食はポークカレーでした。

 

晴れ 授業のようす

 6の2の国語。筆者の主張や意図をとらえ,自分の考えを発表する授業です。前時に、グループの話し合いを録画したので、まずそれを再生して確かめていました。

 6の1の理科では、ヒトが生きるために何が必要なのか出し合っていました。

 食べ物、水、酸素…。やがて前の単元の「物の燃え方と空気」とのつながりに気づきます。

病院 むし歯をなくそう

 6月4日はむし歯予防デーなので、そのあたりが歯と口の健康週間になっています。

 今日は1の3で、担任と養護教諭で上手な歯磨きのしかたの授業を行いました。

了解 クラブ活動開始

 4年生以上で行うクラブ活動は、今日が最初です。

 クラブ長を決めたり、計画を立てたりしました。

 

科学クラブ

図工クラブ

和の心クラブ

スポーツクラブ

コンピュータクラブ

家庭科クラブ

室内ゲームクラブ

 

晴れ きのうから今日にかけてのこと

 エアレースパイロットの室屋義秀さんが昨日、白のスモークで直径約1キロのニコニコマークを描いたニュースは、ご存じの方も多いと思います。また実際に見た方も多いと思います。

 実際にどの辺に飛行機が来るのかも分からない(つまり平二小から見られるか分からない)し、給食の時間でもあり、ベランダ方向に殺到しては困るので、特にアナウンスはせずにいました。

 12時10分過ぎに飛行機の音が聞こえたので、急いで校庭に出て撮影してみました。室屋さんが「平二小」を目標地点にしたのではないか?と思うくらい真上で、しかも太陽がかぶってしまうという位置関係でした。平一中からはいい感じに見えたようなので、少しの距離でも空の見え方は違うものなのですね。 子どもたちに見せることができなかったお詫びに、その時の写真をおすそ分けです。

 みごとに「逆光」でわからないですよね? 逆光を少しでも減らそうと校舎の陰に移動して写しました。

いたずらするとこんな感じです。

 平二小の子どもたち、元気でがんばってるね! といったところでしょうか。

 

 昨日給食センターの所長さんがおいでになり、調理員さんたちが休校中に縫ったというマスクを寄贈してくださいました。

 北部給食調理場の皆様、ありがとうございました。

 そして今日もいい天気。うめかの子もみな元気に算数です。

 1の1では「5と5で」「10」「2と8で」「10」などと、先生と子どもたちで声を出していました。足すと10になる数を確実に覚え、例えば「7」と言ったらすぐに「3!」と言えるようにしておくことはとても大切です。それは、繰り上がりの足し算とくり下がりの引き算で生きてくるからです。

 ねんども飾ってありました。

3の1はわり算。等分する考え方がだいぶわかってきました。わり算とかけ算はきょうだいです。

 今日の給食はメロンパン、オムレツ、ポトフ。ポトフというのは、ソーセージなどの肉と、大きく切ったニンジン、タマネギ、セロリなどの野菜類をじっくり煮込んだフランスの家庭料理です。ポトフと聞くと思い出すのが大学のときの友人です。寒い日に「今日はポトフにしよう」と言って作ってくれたのですが、「ポトフ」が初耳だったので、「なにそれ?」と聞いたら、「洋風おでん」と答えてくれました。

 

 

会議・研修 授業研究

 2校時、3の2で算数の授業研究が行われました。

 「わり算」の最初のところです。12個のクッキーを3人に分けると1人分はいくつかを考えました。

鉛筆 2校時の学習のようす

 今日もいい天気です。

 2校時、2年生は「知能テスト」。やり方を説明するのが大事です。

4年生も知能テスト。しっかり説明を聞いています。

6の1算数 真剣そのもの

6の2 理科 実験を振り返ってのまとめ

階段には1年生の絵

晴れ さわやかな日ですね

 カラッとしたすごしやすい天気です。

1の2生活 なにを蒔いたのかな?

1の3音楽 体を動かしながら歌っています。

2の3国語 たんぽぽのちえ

5の1 ICTサポーターの支援を受けながら、キー入力の勉強。

5の2理科 たねと発芽の学習

4の3図工

図書室の掲示です。

午後になって、3の2 道徳 あいさつをすると……

3の1算数 わり算を使う問題

 

家庭科・調理 そういえば

 昨夜の豪雨、被害はなかったでしょうか?

 金曜日の給食です。

 みそラーメン(中華ソフト麺にみそ味スープ)とシュウマイです。

 シュウマイのアップもアップします。

 今回のシュウマイにはグリーンピースがのっていました(見づらいので赤で囲みました)。

 「チコちゃん」によると、給食に出すシュウマイに、ショートケーキのイチゴをまねてのせたのが始まりとか。最近の冷凍食品にはほとんどのっていないようです。

ニヒヒ 町探検に行ってきました!パート2

2年生は、2回目の町探検で、城東方面に行ってきました。とても暑い中でしたが、知らない場所をたくさん発見することができました。

来週は、グループで決めた場所への質問を考えます。どんな質問が出るか楽しみです。

美術・図工 光とかげからうまれる形(4年生)

 4年生は、図工で少し変わった造形活動に取り組みました。

 プロジェクターを用意して光を出し、子どもたちが、光を通すものと通さないものでできる形作りを楽しみました。

 子どもたちが持ち寄ったものは、例えば、洗濯ばさみ、はさみ、紙コップ、ペットボトル、えんぴつ 、ボールなど。

 子どもたちは、置く場所によって大きさが変わったり、ぼやけたりすることに気づいて、それも生かしていました。

お知らせ 来週の予定

来週は土曜日も登校日です。

6月

 8日(月)ICTサポーター来校日

      委員会活動日(6年生は卒アル写真撮影)

 9日(火)ALT来校日

      知能検査(2・4学年)

      授業研究(3の2)

10日(水)クラブ活動

11日(木)

12日(金)避難訓練

13日(土)授業日(3校時まで 11:15下校)

晴れ 5校時のようす

 5校時のようすをいくつか。

 1の2は図工でねんど。

 2の2は音楽で楽しく動作化。

5の2は書写、教頭先生が指導しています。

 5の1は音楽。

 4の2も書写でした。

晴れ 午前中の様子

 晴れていますが、少し蒸し暑いですね。

 3の2では社会科で地図記号を学んでいました。なぜそのマークになったのかな?

 大休憩。なにしてんの?

 ひきつづき4年生は体育でした。

笑う 町探検に行ってきました!

 本日は、北目方面へ1回目の町探検に行ってきました。今まで気付かなかったお店を見つけたり、行ったことのある場所を友達に教えたりしながら、元気に探検をしてきました。

 2回目(6/5)の城東方面への町探検も、今から楽しみにしている子ども達です。

晴れ 雨も上がって

 昨夜、そして今朝雨が降りましたが、登校の頃はカラッと晴れましたね。

 4の3では、漢字辞典の使い方を学んでいました。調べ方は「音訓」「総画」「部首」の3とおり。

6の1、さて、指名されるのは誰かな?

6の2の理科 物が燃えた後に増える気体を探っていました。予想を各班ごとにホワイトボードに書いていました。

うめかは、エマ先生と英語の勉強。数字の読み方を発音していました。

 今日の給食

 はて、このお魚は?

 メニューには「ホキのバジルやき」とありますので、「ホキ」という魚のようです。

 深海魚で、白身の魚。フィレオフィッシュやのり弁当の白身の魚フライには、このホキが使われているとか。

了解 4校時の5年生

 道徳。先生の読み聞かせを、とても真剣に聞き入っていました。

 すばらしい雰囲気でした。

 ALTと久しぶりの英語の授業。月日の言い方を学習していました。

晴れのち曇り 今日から6月

 6月になりました。今日から完全再開ですが、全校生の登校は金曜日に行いましたので、高学年の「6校時」が久しぶりということになりますね。

 今朝もよいお天気でした。(昼近くからくもっています)

 3年生は国語をやっていました。

 廊下にはモンシロチョウのたまご。

 今日の給食。(すみません、シリーズ化はしません。気になったメニューの時お伝えします。)

 コロッケのように見えるのは、ヒレカツです(ワインソースかけ)。大きい。

 スープは「ジュリエンヌスープ」。千切り野菜(それほど細くはなかったですが)を入れたコンソメスープです。

晴れ 全員登校開始

 段階的な登校最終日は、「ならし」の仕上げで、全員登校です。

 よい天気。今朝も体力づくりをする子たち。

 2回目の始業式の日のようなものなので、校長と養護教諭が、気をつけてほしいことのお話をしました。

 3年とうめか2、1年生のようす。

 6年生もハードルの基礎を練習。

 5年生 いただきます。

了解 校内の様子から

 3校時、2年、4年、1年、うめかの様子です。

 本校の先生方は、とてもていねいに、子どもたちの意欲を高めながら学習を進めています。

 

 2年生に行くと、算数やってる率高いです。

 4の1、しんにょうの漢字をどんどん出させてます。

 4の2と3は、折れ線グラフの学習。読むのも書くのもできるようにします。

1の1と2では折り紙を重ねたり折ったりして切っていました。

 うめかさんでは、理科の学習。

晴れ すがすがしい朝

 学校再開6日目、分散登校は今日までです。

 いよいよ明日は、友だちみんなと会える日です。

 今日は湿度が低くて、清々しいですね。6年生が校庭を走っていました。

 毎日の放課後ですが、水道やトイレ、昇降口のドアなどを消毒して回っています。

了解 感染予防

 5年生では「コロナウイルスをやっつけよう作戦」の授業。

 手の洗い方やウイルスの特徴などを学んでいました。

  養護教諭が毎日消毒のための次亜塩素酸水を作っています。体には優しいものですが、手指の消毒ではなく、ドアノブや水道の蛇口、机の上などに使っています。

鉛筆 分散登校の3回目です

 学校再開5日目、分散登校3回目初日(Aグループ)です。

 6年生では社会科をやっていました。日本国憲法の授業。

 学習指導要領が変わり、歴史の前に政治について学習するようになりました。

 書画カメラを使っています。プリントが映し出されるので、説明も理解も容易になります。

 4年生トイレ。男子の方は「1m」女子の方は「100cm」。学習内容が入っています。

晴れ 分散登校の2回目

 学校再開4日目、分散登校の2回目が終わります。

 天気がいいと思ったら雨になってしまいましたね。でも、昼近くになって太陽が出てきました。

 3年生の書写。筆で書く初心者です。

 1年生は体育館で体育。ギャロップ走はむずかしいね。

 うめかの子たちも元気で、とても落ち着いています。

 2年生は3クラスとも算数でした。引き算の筆算のしかたです。

 5年生は大きな体積の学習。実感が伴うように工夫しています。

 Bグループも久しぶりの給食です。(4年・6年)

 

家庭科・調理 今日から給食

 というタイトルほどの写真はありませんが、今日から給食が始まりました。

 分散登校のため、給食の数は1日おきに変わってきます。

 写真は3年生のようす。3年生はちょうど半々が登校しています。

 学校に半日いるのは久しぶり。少しずつ以前のリズムを取り戻していきます。

晴れ 外で元気に

 学校再開3日目、分散登校の2回目です。

 今週はお天気よさそうですね。半袖半ズボンで、元気に外で体育の学習。

(2年と4年)

曇り 風邪をひかないようにね

 5月に入ってからは、夏を思わせるような日も多かったのですが、ここのところ、ぐずついた天気の日や寒い日が多くなっています。

 新型コロナ感染症も怖い病気ですが、風邪の方がはるかにかかりやすい病気です。

 天候に応じた服装をするなど、対応をお願いします。学校では、肌寒い日でも換気のため窓を開けていますので、防寒対策はよろしくお願いします。

 今日の福島民報に学校再開の記事が掲載されました。

お知らせ 土曜授業・長期休業中の授業実施について

 いわき市教育委員会から、臨時休業で実施できなかった授業の補填に関わる通知が届きましたので、お知らせします。

 概要としては、土曜日を5回授業日にする、夏休みは8月開始、冬休みの最初と最後の2日間を授業日にする、というものです。

(印刷して来週配付します。)

 

保護者の皆様へ.pdf

 

~土曜授業・長期休業の授業の実施について~

 令和2年5月22日 いわき市教育委員会

 保護者の皆様には、日頃から本市の学校教育へのご理解をいただき誠にありがとうございます。学校では、子どもたちの健康・安全を第一に考え、感染防止に細心の注意を払いながら教育活動を再開し進めてまいります。

 さて、新型コロナウイルス感染症の影響で小中学校の臨時休業措置をとりましたが、次のとおり土曜日及び長期休業期間中に授業日を設定し、子どもたちの学習の保障に努めますのでご理解ご協力をお願いいたします。 

【土曜授業日と長期休業の授業日について】

 土曜授業日(5日)

 ①6月13日(土)②6月27日(土)③7月11日(土)

 ④9月5日(土)⑤9月19日(土)

 夏休みの授業日(7日)

 7月21日(火)・22日(水)

 7月27日(月)~31日(金)

 冬休みの授業日(2日)

 12月24日(木)1月7日(木)

(付記)

 (1) 上記授業日の活動内容等については、各学校の計画によります。

 (2) 上記授業日の振替休業日(代休)は、ありません。

 (例)6月13日(土)に授業を実施 → 6月15日(月)は、通常の授業日(お休みになりません)

曇り 再開2日目です

 今日で全員の1回目の登校が完了しました。

 全体ではAB2つに分けて、ほぼ半々なのですが、学級によっては若干の偏りはあります。

 

 どのクラスでも、国語や算数、理科などの教科学習に取り組んでいました。

 話を聞く集中力や正しい姿勢を保つことが課題です。

 分散登校があと2回。「休み」の日がありますが、学校と同じリズムで起きて、寝てほしいと思います。

曇り 学校再開初日のようす

 昨日につづいて寒いですね。

 学校再開初日、Aグループが無事に登校しました。

 しばらくは「慣らし運転」で、今日は3校時までです。

 

 これからの学校生活のしかたについて具体的に説明しています。

 体育の授業も行われています。

お知らせ 明日から段階的に学校再開です

 とても寒いですね。風邪をひかないようにしましょう。

 いよいよ明日から学校が再開です。

 明日は、Aグループ(石森、五町目・大工町、九品寺、番鷹・仲間町、城東、JR城東、学区外)の登校です。

 集団登校です。

 下校は11:10、学年ごとで同じ方面です。

 持ち物については、各学年だよりで確認してください。

(お知らせから見られます)

お知らせ 学校の再開について

 eメッセージでお知らせしたとおり、21日から段階的にな学校再開をします。

 本校では、臨時休業が子どもたちの心身の負担となっていることを考慮し、地区ごとの登校にしたり、在校時間を少しずつ延ばしたりしながら、別紙のように段階的に再開していきます。
 感染予防対策のさらなる徹底を図りながら、学校教育を推進してまいりますので、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

学校の再開について.pdf

曇り ほんとうなら

 新型コロナがなければ、今日はスポーツフェスティバル(運動会)のはずでした。

 少し肌寒いくもり空でしたが、間違いなく「実施」していたと思います。そしてお昼から降り出した雨に、子どもも先生も、そして保護者の皆さんも大慌てしたことでしょう。

 先日の登校日の子どもたちの様子を見ると、体力や集中力の低下が、はっきりと現れていました。21日からの再開に向けて、規則正しい生活や30分程度の運動など、意識的に取り組ませてくださるようお願いします。

 

 去年のスポーツフェスティバルの写真です。