こんなことがありました。

湯本三中日記

エアコンのない図書室でヒンヤリと

 本校図書室は、廊下との仕切りのないオープンスペースになっています。さらに、廊下の天井がガラス張りで、夏の強い日差しが射し、とても暑くなります。そんな図書室を涼しく利用してもらうために、学校司書さんが本の特集を企画し、ディスプレイしてくれました。

 今回の特集は「恐い話」。暑い図書室や教室で「恐い話」の本を読んで涼しくなって、熱中症を予防してほしいですね。

 恐い話の本のパッケージは、どれも涼しげな色合いですね。

 その他にも、課題図書やおすすめの本のディスプレイもしてあり、生徒の読書欲を喚起するための工夫がされています。

時間の流れを意識しよう

 3年生の英語では、現在完了形の表現の学習をしています。いつからいつまでと、時間の流れを意識して現在形とは違う表現をしなくてはなりません。まずは、デジタル教科書やパワーポイントを使って時間の流れに着目しました。

 一人ひとり、現在完了形で話しました。

声がダメなら手拍子で

 2年生の音楽は、「生命が羽ばたくとき」の歌の授業でした。しかし、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、密閉した場所ではマスクをはずして大きな声で歌うことができません。まず、ささやくような声でマスクを着けたまま歌い、曲の概要を把握しました。

 次に、しっかりとリズムに合わせるために、歌ではなく手拍子で曲のメロディーを演奏しました。

足もとをしっかり見つめよう

 1年生の美術の授業で、デッサンを行っています。モチーフは自分達の体育館シューズ。普段なかなかじっくりと見つめることのない被写体ですが、今日は真剣なまなざしで細かなところまで見つめ、しっかりと描写しました。

ありがとうございます!

 家庭科室の生徒が使う調理実習用のガスコンロの中で、調子の悪いものがありました。本日そのガスコンロを新品に交換していただきました。ありがとうございました。今後大切に使っていきたいと想います。

 業者さんに来ていただき、交換していただきました。

 新品はやっぱりいいですね!完全燃焼、ブルーの炎が元気よく灯りました。

やっと一緒に

 先週まで1年生は2つの教室に分かれて給食を食べていましたが、今週からもとの教室に戻りました。やっと皆一緒に給食を食べられます。しかし、配膳の際に3密を避けられないことから、配膳はとなりの生徒会室で行います。また慣れるまでに時間がかかりますが、感染防止のために頑張ります。

 こちらは2年生、元気もりもりです!

 今日のメニューは

毎日の朝の消毒

 生徒達が読書を行っている時間には、養護教諭が生徒達が安心して学校生活を送れるよう、毎日学校中の生徒達の手の触れる箇所を消毒しています。

 生徒の見えないところでの作業ですが、この想いが生徒達に伝わるとうれしいですね。

落ち着いた朝の読書

 本格的に学校が再開して、2週間目となりました。生徒達の朝のルーティーンも、通常通り流れるようになりました。朝は読書の時間が設定されています。落ち着いた取り組みで、しっかりと学校生活のモードに切り替わります。

 1年生の様子です。

 2年生の様子です。

 3年生の様子です。

 どの学年も、しっかりと落ち着いて読書に集中していました。

自分たちにできること

 先週金曜日、段階的学校再開の最終日に、新型コロナウィルス感染防止に向けての課題を、全校生で考え意見を出し合いました。本日は、先週上がった課題を解決するための方策を考えました。1年A組から3年B組までの話し合いの様子を、今回はちょっと多めにご紹介します。

 意見はこのような感じに出できました。

 何名かの生徒の感想を紹介します。

・コロナに対することで、何をどう気をつけていき、どうすればみんなが実行できるかを考えました。その考えた中で、次からでも取り入れらそうなことがあったので、私も協力していきたいなと思いました。

・今すぐにできること、準備が必要なこと、必ずやること、できたらやること。どれにしても、みんなで協力しなければできないこと。だから、一人でも多くの人が予防するように心がけでほしい。

・自分たちの考えを出し合いました。みんなで出し合ったことを心がけて生活していきたいと思いました。ポスターを書くなど、良い考えが出せたと思います。

・具体的な意見が出て、とても面白かった。ポスターの重要性について考えることができた。ソーシャルディスタンスと言うだけでやっていないので、口だけでなく行動に移したい。

給食配膳のソーシャルディスタンス

 段階的学校再開期間から約2週間、給食配膳時のソーシャルディスタンス確保に配慮してきました。生徒達の意識も次第に変わりはじめ、協力してディスタンスを取るようなってきつつあります。

 今日の給食は・・・。