湯本三中日記
ブックスタンド
2年生の技術では、ブックスタンドを制作しています。設計図通りに寸法をとり、差し金などを使って木材に印をつけていきます。
日常生活の上で、個人が木材を使って何かを制作することは、あまりないと思います。そういう意味でもとても貴重な授業ですね。
10月31日はハロウィンです
10月31日はハロウィンの日ですね。図書室では、先週からハロウィンの特集が始まりました。皆さんにハロウィンの雰囲気を少しでも味わってほしいとの、学校司書さんからの贈り物です。是非読んでみてほしいです。
折り紙一つで色々な飾りを作ってしまいます。凄いですね!
思い出の1ページ
10月24日(日)の高倉祭(文化祭)に向けて、放課後の活動が盛んになってきました。
文化祭当日はもちろんですが、放課後友と一緒に過ごした時間、担任の先生と過ごした時間なども、思い出の1ページに残ることでしょう。
仲間と一緒に過ごす時間、大切に、そして楽しんでほしいですね。
PTA奉仕作業、大変お世話になりました
本日朝早くから、お足元の悪い中保護者の皆様にお集まりいただき、奉仕作業を行いました。昨日から降り続いた雨の影響で、屋外の除草作業などは行えないため、室内の窓拭きを中心に作業をしていただきました。
約半数のご家庭にお集まりいただき、約1時間のご協力をいただきました。
和気藹々としながらも、丁寧な作業をしてくださるのは、本校の保護者の皆様の心の温かさです。
本日は貴重のお時間をいただいて、体育館や校舎内のガラスをピカピカに磨いてくださいました。保護者の皆様の、お子様への愛情の深さを感ぜずにはいられませんでした。
最後まで楽しい雰囲気でした。
PTA厚生委員長さんからご挨拶をいただきました。
本日は本当にありがとうございました。
保つ
本校の校舎は、平成9年度に完成した比較的新しい校舎です。まだ、20年ほどしかたっていません。
本校を卒業した先輩方は、このきれいな校舎を自らの手で保ってきました。現在もその素晴らしい伝統が守られています。
この素晴らしい校舎を、できるだけきれいに保つために、生徒たちは清掃に手を抜きません。
疲れている日も、面倒と思うときも、決して手を抜きません。
新型コロナウィルス感染症対策の予算をいただき、新しい清掃用具を少しづつ導入しています。
道具が新しくなっても、心は変わりません。これからもこのきれいな校舎を保ってくれることでしょう。
有権者育成モデル授業
3年生の社会では、「公民」の分野を学習します。その時期に併せていわき市選挙管理委員会では、「有権者育成モデル授業」を実施してくださっています。若い世代の選挙離れ、政治への関心の低さを少しでも改善し、明るい未来を作ってほしいという願いからでしょう。
本日、いわき市選挙管理員会から3名の方がおいでになり、選挙や政治に関するお話をいただきました。
政治とは何か、なぜ選挙は必要なのかなど、一人ひとり自分の考えをもって話し合いしました。
クイズなどを交えて楽しく進めてくださいました。
選挙の歴史についても学びました。
投票用紙の秘密について体験しました。
いずれこの国を背負っていく存在となるでしょう。
勝負はさやの内にあり
本日第2学期中間テストを行いました。新人戦の日程等により、少し時期をずらしての実施としました。
テストに当たって、どれだけ準備してきたのか
テストの結果よりも、大切なことかもしれない
準備して結果がよければ、本物の充実感が得られる
それが、自分の成長につながる
準備しても結果がよくなければ、その原因を探る
それが、自分の成長につながる
準備しなかった人には何が残るのだろうか
点数で一喜一憂するのではなく、自分自身の取り組みをしっかりと振り返ってほしい
給食センターからの訪問がありました
本日、常磐給食センターから、栄養士さん含む3名の職員の方が来校し、本校の給食に関する状況を視察してくださいました。
保健衛生委員が、毎日献立を書いてくれていますが、今日は献立掲示板に給食センターの方々に対してのメッセージも書いていました。センターの職員の皆さんはとても喜んでくださいました。
給食の配膳の様子や、会食の様子など細かく見てくださいました。本校生徒の身支度の素晴らしさ、会食の様子の素晴らしさを褒めていただきました。
各学級を廻っていただき、手洗いの大切さや食事のマナーなどについてご指導いただきました。また、常磐給食センターでは、たった30名の調理員さんで、毎日500食近い数の給食を作っていると聞いて驚きました。
最後は片付けの様子を見ていただき、本校生徒の頑張りにお褒めの言葉をいただきました。
常磐給食センターの皆さん、本日はありがとうございました。
出張経済学習
新型コロナウィルス感染拡大防止の対策で、いわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)での活動が、全面中止となったため、職員の方々が来校してくださり、経済学習を行いました。
経済学習では、個人の給与に合わせた毎月の経済的な生活設計を行いました。
生徒によって月給も、家庭環境も違う設定となっています。その状況に合わせて、毎月の支出を計算しなくてはならいことの難しさを、身をもって感じたようです。
PTA生活指導委員会「朝のあいさつ運動」
今朝はPTA生活指導委員会の皆様による「第2回朝のあいさつ運動」が行われました。PTAの皆様による温かなあいさつをいただきました。生徒の皆さんは、ちょっと照れ吟味ではずかしそうでしたが、あいさつを交わすことができました。PTA生活指導委員会の皆様、ありがとうございました。