こんなことがありました

今日の広畑

作るのって楽しい(今日の広畑)

午後の時間、それぞれに、様々なものを作っていました。いったい何ができあがるのか?それは作っている子にも分からないのかも。作ること、そのものが楽しいのでしょう。

作っているのは、きらきらした未来です。

今年はゴールドイエロー(今日の広畑)

黄色?いいえ、金メダル色です。オリンピックに合わせてこの色にしたのですが、オリンピックは延期。しかし、いじめを0にする気持ちには、延期はありません。その決意の表れた色です。早速着てくれたお友だちがいます。ありがとう。

かおりごはん(今日の広畑)

おろしソースハンバーグ、醤油けんちん汁です。ご飯に青じそをまぶして味をつけたかおりご飯は、子どもたちの人気メニューの一つ。笑顔でたくさんほおばってほしいと思います。

夏野菜カレーライス(今日の広畑)

小松菜とベーコンのソテー添えです。そろそろ梅雨も終わりが近づいてきたようで、今までよりも空気が乾燥しているように思えます。夏本番を前にして、体力をつけるにはまずは食生活。たくさん食べて、たくさん汗をかきましょう。

校庭ノ畑ニ居リマス(今日の広畑)

6校時、総合の時間に6年生が畑の草むしりをしてくれました。いつの間にかなくなってしまった苗や、抜いても抜いても出てくるイチョウなど、いろいろなことに気がつきます。きっと手をかけた分だけ、おいしい野菜に育つことでしょう。お仕事ありがとう。

担任の先生もしっかり働いていました。

ホットドッグ(今日の広畑)

ウィンナーのソースはチリ味。ポトスープとコーヒー牛乳です。スープには、子どもたちが育てている黄パプリカも入っています。学校のパプリカも早く大きくなるといいですね。

大きく歌う(今日の広畑)

1・2年生は校歌を上手に歌えるようになりました。時々校庭で遊んでいるときも歌っています。校歌は一生心の中に響いているもの。大切な宝物になります。楽しく、大きな声で歌いましょう。

心に太陽のある人になってほしいです。

手話で歌う(今日の広畑)

3・4年生の朝の学活にお邪魔しました。3・4年生は朝の時間を活用して手話の勉強をしています。今日も自分たちの好きな歌に合わせて手話をしています。どんどん上手になるといいですね。可能性は大きく広げてください。

優しい人に育ってほしいと思っています。

常磐もの(今日の広畑)

毎月7日が魚食の日。今月は七夕給食だったため、今日の鰯の生姜煮が常磐ものです。常磐ものはおいしさの証。よく味わっていただきましょう。レンコンの味噌炒め、すまし汁です。

肌寒い日です(今日の広畑)

雨こそ降らないものの肌寒い一日となりました。湿度が高いため、なんだかべたべたしています。子どもたちは今日もメリハリをつけて生活しています。図書室でしっかりとお勉強する3年生。

教室で頑張る4年生。

教室でなにやらテスト?をしている6年生。

そして体育館でなにやら踊る1・2年生。

今日も大野二小には、優しい時間が流れます。

味噌ワンタンスープ(今日の広畑)

豚肉と野菜のキムチ炒め、一口ゼリー付きです。肌寒い今日は、温かいスープがうれしいです。長雨、洪水、低気温。グスコーブドリはきっと心を痛めています。

子どもたちを、グスコーブドリやネリのようには、させたくありません。

あめのひのたんけん(今日の広畑)

強かった雨脚が小やみとなりました。その間隙を縫って、1・2年生が探検に出かけます。校舎の裏庭に生き物を探しに行く前に、玄関付近で何か見つけたようです。

カエルや昆虫の死骸、プランターに植えられたトマト。すべてのものが興味の対象です。ついに裏の池に到着。

10年ほど前に仁井田川から移住した川エビとフナは、とうにザリガニと食用蛙の胃に収まり、生き物も見つからないようです。

世はなべて事もなし。今日も広畑は平和です。子どもたちの心を乱すのは、わたしたち大人なのだなぁと、反省します。

児童集会(今日の広畑)

今日の全校集会は児童が計画立案した集会でした。代わり鬼で汗をかき、クイズとなぞなぞで頭を使いました。みんな楽しく過ごすことはできたでしょうか?

たまに無視される虫は、何という虫でしょうか?

かじきかつ(今日の広畑)

こんにゃくのきんぴら、ナメコとコネギの味噌汁です。今週は地産地消週間とのことです。いわき市の特産品が食材に登場します。楽しみですね。

土曜授業のフリー参観(今日の広畑)

今日は土曜授業です。欠席なしで子どもたちは元気です。時間指定のフリー参観を実施しています。中学校でも今日はフリー参観で、3校時目に学年会を持つそうです。日時がかぶってしまいましたが、多くの保護者の方に参加していただきました。大変ありがたいことです。

小さなおともだちも一緒に遊びましょう!

しょうゆラーメン(今日の広畑)

野菜春巻き、グレープゼリー、です。子どもたちの大好きなラーメンです。リクエスト献立には別メニューを希望したようです。人気はあるのですが、おいしい献立が多いので、子どもたちも迷ってしまったらしいです。

これが一番と決めるのは難しいですね。

ドャ!?(今日の広畑)

英語の時間に、前の復習をしてみたら、子どもたちは全部覚えていたようで、思わずドヤ顔になったのだそうですが、マスクなのでよく分かりませんでした。

詳しくは・・。

ぽっぽー?(今日の広畑)

パープル(紫)をネイティブの発音だと、パーポーまたはぽっぽーと聞こえるようで、一斉に「ぽっぽー」と声を出す子どもたち。耳から入る、使える英語を学べるのが、とてもうらやましく思います。

その様子は、メルマガ広畑にてご覧ください。

激しい雨の後で(今日の広畑)

子どもたちが帰るころには雨が上がり、冠水しているところもありませんでした。川の水は増水していましたがあふれるほどではなく、一安心です。畑の作物たちも元気に成長しています。今日はオクラが実をつけているのを発見しました。

一番早く外に出てきたお友だちに初なりをあげました。寿命を延ばしてください。

畑で育つ作物たちは、雨に濡れても文句は言いません。一生懸命、生きようとしています。

そんなたくましさを見習わなくては、と思いました。

カツオの揚げびだし(今日の広畑)

茄子の味噌汁、サヤインゲンのごまよごしです。今日も旬の食材を、おいしく頂きます。

こうして給食を食べられるありがたさをかみしめています。雨の被害に遭われた地域の皆様方が、1日も早く日常生活を取り戻されることを心からお祈りいたします。

校歌の指導をしていただきました(今日の広畑)

いつもの年は、音楽祭の合唱指導をお願いしている特別非常勤講師の先生に来ていただいて、校歌の指導をお願いしました。年々児童数が減っていて、校歌を歌として残していく必要を感じています。今日の指導を心に刻んで校歌を歌い込み、9月にもう一度指導をしていただいて、録音をしたいと思っています。

激しく雨の降る中、ありがとうございました。歌声は、メルマガ広畑で保護者の方にお届けします。

七夕献立(今日の広畑)

星形メンチカツ、キャベツとツナの煮びだし、七夕汁。七夕汁には、切り口が星形になっているオクラと、天の川をイメージした春雨が入っているそうです。どのくらい入っていたか、お家に帰ったら聞いてみてくださいね。

今日の七夕集会でのお芝居によると、彦星は優しくて、背が高くて、イケメンなのだそうです。高身長、高学歴、高収入の3Kではないようですよ。そんな人いるかい!詳しくは、メルマガ広畑でご覧ください。

七夕集会をひらきました(今日の広畑)

今日は七夕。外はどんより。室内はじめじめ。廊下はつるつる。でも、子どもたちの心は満天の星がきらめいています。七夕集会で思い思いの願いを込めて飾りました。どんな願いかは、秘密です。

芝居と歌は広畑チャンネルドライブにアップします。

トウガンのとろみスープ(今日の広畑)

チャーハン、ポークシュウマイ、冷凍パイン付きです。冬瓜は夏野菜です。俳句の世界では秋の季語。七夕のころにとれる、まさに旬の野菜です。冬だと勘違いしやすいですけれど。ちなみに、賀茂瓜とも呼ぶそうです。

ひんやりした気温に、しょうが味のスープはありがたいです。

風の力で(今日の広畑)

3年生は理科で、再生可能エネルギーについて学んでいます。風の力を利用したいろいろな実験に取り組んでいます。今日はゴムの力をプロペラに伝えるという実験です。みんな楽しんで取り組んでいました。

動画でもご覧ください。

さめになろう(今日の広畑)

スッキリしない雨の月曜日、1・2年生は体育の時間、体育館で表現力を磨くダンスです。今日はサメになって、獲物をぱくりとするところのようです。楽しそうに表現していました。

動画でもご覧ください。

全校合同体育(今日の広畑)

心電図検査のために遊べなかった子どもたちのことを考えて、体育主任の先生が計画した全校体育です。今日はバスケットボール型のゲームです。まずは、準備運動から。

ゲームが始まったら、もう楽しくて楽しくて。大勢で同じことをするのって、やっぱり楽しいんですよね。

詳しくは動画でご覧ください。

じゃがいものそぼろ煮(今日の広畑)

豚肉とゴボウの炒め、小魚チップスつきです。じゃがいもの収穫が始まり、たくさん出回っています。今が旬のじゃがいもは、ほんのりと甘くておいしいです。我が家では細切りにして油で炒め、ラーメンの具材にもしています。

用務員さんからプラムをお裾分けしてもらいました。

お静かに!(今日の広畑)

予定の時間を早めて心電図検査を行いました。廊下や室内で騒いだり話をしたりしてはいけません。先生方も心配そうに見守っています。子どもたちは・・やっぱり少しお話しをしていたようです。

道徳の時間の振り返り(今日の広畑)

道徳の時間に学んだことや感じたことなどを、時々振り返って、自分の心の中の変化を確かめることは、とても大切なことです。3・4年生の教室の廊下には、道徳の時間のまとめが大きく掲示してあります。時々振り返って、自分の心を磨いてください。

今日の大休憩は(今日の広畑)

11時から心電図検査があるため、教室で静かに過ごしています。検査のない子たちも、検査のあるこのことを思いやって、教室で静かに過ごすことにしました。元気よく遊んでいる人がいると、自分も遊びたくなってしまいますからね。担任の先生のそういうお話を聞いて、すぐに理解する、お利口な子どもたちなのでした。

すいか(今日の広畑)

食パン、イチゴジャム、オムレツ、トマトソース、野菜スープです。西瓜は夏が旬。トマトも夏が旬。旬のものをいただいて、夏の暑さに負けない身体を作りましょう。

学校運営委員会(今日の広畑)

昨夜18時30分から、学校運営委員会を開きました。学校評議員の皆様、PTA執行部の皆さん、そして、地区を代表して区長会長さんにおいでいただいて、休業期間で延期や中止の多い学校教育関係の説明をしたり、2学期に開催する行事についてのご意見をいただいたりしました。委員の方から「何より大切なのは命であり、小学生でも理解しなくてはならない」というご意見をいただきました。子どもたちの成長と心の潤いのための行事ではあっても、時には中止の断を下さなくてはならないことを改めて感じました。これからの学校運営にいかしていきたいと思います。委員の皆様、遅くまでありがとうございました。これからも何回か委員会を開催して、地域にある学校として子どもたちを守るべく頑張っていきたいと思います。

この二十四の瞳を曇らせないために。

もやしの味噌汁(今日の広畑)

カレーメンチカツ、切り干し大根のふくめ煮です。もやしは大豆を発芽させて作るのが一般的かと思いますが、アルファルファやそば、エンドウ豆などで作ったものもあるそうです。どんなものだか、一度は出会いたいものです。

ダッシュ農園で作ってみてもおもしろいかもしれません。

誰のが一番大きいなんて(今日の広畑)

ぼくのが一番重いよとか、わたしの方が大きいよとか、わたしのはちっちゃいよーとか、比べなくてもいいんです。みんな同じじゃがいもなんです。精一杯お日様を浴びて育ってきたんです。じゃがいもの大きさよりも、そのかげにあるものに気づいてほしいんですが・・。

次の収穫はパプリカです。名前の札を、自分の植えたパプリカの前にさしました。たくさんなるといいですね。

野菜も生き物です。育てるものです。勝手に大きくなるものではありません。

委員会活動では(今日の広畑)

来月に予定されている集会の準備が行われています。指導の先生からの指摘に基づいて、何度も練習して臨みます。お家でも練習すると思いますので、よろしくお願いいたします。

恥ずかしさを超えたところに、つかむものがあるようです。

和食献立(今日の広畑)

サケの味噌マヨ焼き、レンコンの煮物、ニラと豆腐のすまし汁。今月は和食献立が多いです。今日はレンコンやニラなど、野菜がいい仕事をしています。サケは小骨に注意して食べましょう。

心の中の恐怖に打ち克つ(今日の広畑)

今日の休憩時間は体育館で集会を開きました。コロナウイルスと共存せざるを得ない現在、ウイルスを蔓延させないようにするための手立ての他に、恐怖心に打ち克ち、他人を攻撃したりしない、強い心が必要です。自分のために怒るのではなく、誰かのためにできることをしていこうというお話しをしました。もちろん、手洗いのおさらいもしました。

みんなで力を合わせて、幸せになるために、頑張っていきましょう!

参観においでください(今日の広畑)

せっかくの土曜授業ですから、お仕事がお休みの方は、どうかおいでになってください。学校だよりやホームページだけではお伝えできない、先生方の素晴らしい授業や、教室の周辺を彩る掲示物の数々、子どもたちの作品など、見所はたくさんあります。よろしくお願いします。

休憩時間は一緒に遊んでいってください。

土曜の朝に(今日の広畑)

今日は土曜授業の日です。今日から、保護者と地域の方に短時間ですが授業を見ていただきます。マスクの着用、手指の消毒、密集しないように保護者の参観時間帯の振り分け、地域の方の事前予約制など、対策をとって行います。1・2年生はトマトの手入れに、3・4年生は教室内外の環境整備に、6年生は普段どおりに頑張っています。

トマトもそうですが、玄関先のカエルたちも、太陽の温かさを欲しているようです。

学校の紅梅の実をもいでみました。

今年は豊作ではありませんでした。

ボールを遠くに飛ばそう(今日の広畑)

今日の体育インストラクターの先生をお招きしての、ティボールの授業です。前回教えていただいた、投げ方、打ち方のおさらいをしてからゲームを行います。みんな上手になったでしょうか?

きつねうどん(今日の広畑)

カボチャの天ぷら、メロン付きです。油揚げが入ったうどんをきつねうどんと呼びますが、大阪ではきつねそばのことを、「たぬき」と呼ぶらしいです。まっ、おいしければそれでいいです。

明日は土曜授業。子どもたちはお腹をすかせてお家に帰ります。

ものおと一つしません(今日の広畑)

雨の午後、落ち着かないお友だちもいるのかなと思っていたら、清掃後は、誰の声も聞こえません。物音が聞こえるのは職員室の教頭先生だけです。何をしているのかというと、

全員、自主的な学びを行い、それが成立しているためです。先生方はそこにいて、温かく見守り、時々的確な指示を出すことに徹しています。子どもたちは頭をフル回転させて課題に取り組んでいたのです。それゆえの静けさ、しかし脳内はさぞや騒々しく動いているに違いありません。