こんなことがありました

今日の広畑

ドライカレー(今日の広畑)

コーンクリームスープ、オレンジゼリーです。ドライカレーにはマッシュルームや野菜などがたくさん入っていて、美味しくいただけます。カレーはすべての味に勝てる最強の調味料ですね。また、クリームスープにはたくさんの野菜がごろごろ入っていて、野菜を補うためにとてもよいバランスです。

養護教諭風にお届けしました。

晩秋やカレーに醤油かける父 松岡耕作

電子黒板に表示されます(今日の広畑)

パソコン経由で電子黒板に文章として表示されます。それを見て友だちの考えを知り、話し合うという授業です。

これが授業のすべてになってはいけませんが、ツールの一つとして、パフォーマンスとして取り入れるのはおもしろいと思います。

パソコンでドリル(今日の広畑)

パソコンを使って話し合いの仕方について話し合う前に、漢字のドリルをします。ちょっとした時間にドリルができるのが強みです。

先生方もAIに負けないように頑張らなくてはね。

全校ドッジボール(今日の広畑)

体育館全部を使ってのドッジボールです。ボールが相手コートに届くのかという問題もありますが、それだけ長く楽しめるという利点もあります。レクリエーションですが、子どもたちは真剣に狙ってボールを投げています。

こらこら、つかまえるのは反則だぞ。

アメもねんども(今日の広畑)

どちらもべたべたとしているところが似ています。子どもたちはどちらも大好きなので、やや心配しましたが、クラブ活動で5・6年生がつくったべっこう飴はなかなかのできばえでした。

一方その頃、1・2年生は、日課となっている粘土細工にいそしんでいたのでした。何ができるのかしらん?

どちらも、ねばねばと楽しんでいるようでした。

ノートパソコンで学習(今日の広畑)

教室にノートパソコンの画面を取り外して、タブレットのように使っています。今日はデジタル教科書を見たり、ドリルをしたりします。子どもたちはすでに使い方をマスターしていて、飲み込みの速さに感心します。

しかし、パソコンは万能ではありません。何のために、どのように使うかがはっきりしていないと、かえってよくないことも生じることがあります。教える側の知識と目的意識が大切です。

学びに向かう力を高める(今日の広畑)

6年生は学習課題に工夫がありました。子どもたちは瞬時無言で考え込んでいました。見かけは動きがありませんが、脳内では活発に活動しています。5年生は、既習の学習事項を生かして課題を解決する方策を考えていました。

その課題に取り組もうとする気持ちをさらに高めるのが、教師の言葉かけであることは疑いありません。5・6年生の授業で、先生方の的確な発問が見られた月曜日の授業です。

遅くなりましたが、保護者の皆様方、先週の教育相談へのご協力、誠にありがとうございました。

お笑い広報活動追加(今日の広畑)

5年生が、懐かしの幼稚園舎に行って、はと保育園の皆様方に、お笑い教室の広報活動を行いました。懐かしくて、きょろきょろしなかったかな?

実は私、幼稚園に入ったことがないんです!

森さんのお心をお伝えしました(今日の広畑)

本校で水害被災者への義援金を集めていることを知った森さんから、多額のご寄付をいただきました。本日本校児童代表を通じて福島民友新聞社愛の事業団に寄付いたしました。森さんの温かなお心が本校児童だけでなく、困っている方に伝わることを祈ります。

森みちこさんコーナーからお届けしました。

食パン(今日の広畑)

メンチカツ、ポトフです。メンチカツを挟んでも、ポトフにつけても、あなたの味に染まる、控えめな食パンです。

六つ切の食パンぱんぱんの二の腕 大西政司

寒がっているのは大人だけ(今日の広畑)

今日は日が差さないので寒いなぁ、と首をすくめている大人を尻目に、子どもたちは体を動かしています。一昨日、福島からいらっしゃった先生が子どもたちの半袖短パン姿を見て、とても驚いていました。福島市内では雪が降るくらい寒いので、Tシャツで過ごすことは無理、なんて元気な子どもたちでしょう、と。

鬼ごっこをしようとしている子どもたちもいれば、

走り続ける子どもたちもいます。今日も元気な子どもたちです。

森さんありがとうございました(今日の広畑)

神奈川県の森さんから本日お届け物が届きました。いつもありがとうございます。この度はPTAにも贈りものをいただきました。PTAの活動に有効に使わせていただきたいと思っています。このような善意の活動こそが、「自分を変えれば相手も変わる」の最たるものだと思います。改めて感謝申し上げます。

お笑い教室のPR活動始めました(今日の広畑)

30日土曜日は土曜授業です。親子お笑い教室と題して、子どもたちのお笑いの芸を地域の皆様方に披露します。講師は吉本エージェンシーのペンギンナッツのお二人です。なるべくたくさんの方々に笑っていただけるように、今日から子どもたちによるPR活動が始まりました。当日は本校に関係のない方でもかまいませんので、ぜひともたくさんのご参観をお待ちしています。入場料は当然、無料です。

もちろん、はと保育園の皆さんも大歓迎ですよ!

わかめソテー(今日の広畑)

鶏つくね、とろみスープ、チーズ付きです。わかめは海の中で出汁が出ませんが、熱を加える前は茶色だということを子どもたちは知っているでしょうか。体験学習コースに入れたいなと考えたりします。

和布刈る神の五百段ぬれてくらし 横山白虹

相手の心を変えるあいさつ(今日の広畑)

「自分が変われば相手も変わる」というお話をした二日後、明るいあいさつで先生方の心を変えてくれるおともだちの表彰を行いました。決まりだからしておけばいいやというような、おざなりではありません。昨日の午後、久之浜第一小学校の元校長先生のお話の中にも、世の中で一番素敵なものは子どもたちの笑顔だとありました。日々そんなことを感じられるわたしたちは、とても幸せだと思っています。

いつも笑顔のプレゼントをありがとう。

目指せ!新記録(今日の広畑)

今日は少し風が強いものの、日差し、気温ともに持久走大会にはもってこいの日となりました。たくさんのお家の方々が見守る中、子どもたちは、今までの練習の成果を発揮して頑張りました。全員に拍手を送りたいと思います。そして、だれ一人けがをした子がいなかったことも立派でした。きっと体作りがうまくいったのですね。目指せ新記録!と気合いをかけた人もいたようですが、そんなことよりみんなが頑張れたことがすばらしい持久走大会でしたね。

ご覧くださいました保護者の皆様、大変ありがとうございました。残念ながらご覧になれなかった皆様、ご安心ください。DVDが届きますよ!

納豆混ぜれば(今日の広畑)

糸が引きます。車麩の煮染め、白菜の味噌汁です。和食ですね。糸が引くほど美味しくなる納豆。30回以上かき混ぜましょう。

納豆の糸濃やかに今年米 水下寿代

明日が晴れれば(今日の広畑)

校内持久走大会はいよいよ明日開催です。今年は新記録が生まれるでしょうか?他のだれでもなく、自分自身との戦いです。みんなの健闘を期待しています。今日は早めに休みましょう。

自分が変われば(今日の広畑)

朝の時間をいただいて、子どもたちに「自分が変われば、相手も変わる」というお話をしました。詳しくは明日の学校だよりにまとめています。募金や義援金を集める活動をしたあとなので、その意義について、社会を明るくするための方法について、例を挙げながらお話をしました。子どもたちの心の中に、少しでもしみこんでくれたらいいなぁと思います。

共同募金をお渡ししました(今日の広畑)

共同募金のまとめ役の方にお出でいただいて、5・6年生で募金をお渡ししました。これは、全校児童がたいせつなお小遣いの中から募金してくれた、とてもとてもたいせつなお金なのです。「大切に使ってください」とお願いしながら渡す子どもたちの真剣な様子がみられました。本当にまじめな子どもたちです。

大人になっても原意の心を大切に持っていてほしいと思います。

豚汁(今日の広畑)

野菜おろしソースの豆腐ハンバーグ、ミカン付き。今日はヘルシーメニューです。昨日まで2日間、大根とサツマイモだけだったため、ちょっと・・。いや、これくらいが、健康によいのです。

白菜の尻ミニ豚の尻に似て 松浦郁也

けろっぴも、だいぶ(今日の広畑)

一周走ると一枚はれるシステムで、けろっぴがだいぶ色づいてきました。さらに今日は、200周達成したお友だちが2人でました。みんながんばっていますね。

ホームページのアクセス数が14万を超えました。いつもご覧くださいまして、ありがとうございます。

あめなので(今日の広畑)

校庭で持久走大会の練習後は、整理運動を教室内で行っています。風邪引かないように気をつけてくださいね。

それでも、去年よりは練習できている子どもたちです。

更地に戻りました(今日の広畑)

広畑ダッシュ農園は、柔らかな幼稚園の園庭に戻りました。園児たちは広くなった園庭を元気よく走りまわりたいところですが、本日は雨と低気温のために室内待機です。端っこに残したオクラは、枯れかけています。

先週末は、収穫した大根とサツマイモで過ごしました。ごちそうさまでした。

きつねうどん(今日の広畑)

サツマイモの甘煮、一口イチゴゼリーです。糖質オンパレードです。子どもたちはきっとこう言います。「あまーい!」

素うどんの華となりたる寒卵 齊藤泥雪

収穫の後で(今日の広畑)

みんなで仲良く山分けです。ところが、大根の葉が大きいので、一人三つくらいしか持っていけないとのこと。葉を落としてとも思いましたが、やはり収穫したそのままを家庭に。

葉っぱも美味しくいただきましょう。

今までありがとう、広畑ダッシュ農園(今日の広畑)

広畑ダッシュ農園最後の収穫の日が来ました。幼稚園の庭すべてを使ってはと保育園の園児たちに元気よく遊んでもらうために、残った大根と落花生を全校児童で協力して収穫しました。予想以上に立派な大根と落花生を、子どもたちはうれしそうに収穫し、それを園児たちがうらやましそうに見ていました。

 来年は場所を変えて再開する予定の広畑ダッシュ農園。その一区画を園児用に開放しようか、検討中です。

4月からたくさんの夢と汗を流す時間を子どもたちに与えてくれた「広畑ダッシュ農園」、ありがとう!

義援金をお渡ししました(今日の広畑)

本校は断水被害だけでしたが、学区内は土砂崩れや河川堤防の決壊等がありました。子どもたちは、通っている習い事の塾などに行く途中に平窪や好間地区の大変な様子をみて、自分たちにできることはないだろうかと考えました。例年この時期には赤い羽根共同募金をしていますが、それとあわせて台風19号で罹災した皆様に少しでも役立ててほしいと、義援金の募金も行いました。学習発表会で保護者や地域の皆様方に募ったり、小さな募金箱を家庭に持ち帰って、たいせつなお小遣いの一部を集めたりしました。もちろん先生方も協力して集めた義援金を、福島民友新聞の方に来ていただいて渡すことができました。義援金を渡して質問に答える6年生は、皆誇らしげでした。これからも、困っている時には互いに助け合う心を忘れないでいてほしいと思います。

6年生が代表で渡しましたが、全校児童で集めたものです。皆さん、お疲れ様でした。ありがとうね。

タブレットの機動性を(今日の広畑)

美女と野獣チームがパソコン室に潜入し、タブレットをゲットしました。

タブレットを持って、いざ校庭へ。

記録用の写真や動画を撮る練習をしているようです。これは、強力なライバルになりそうな予感がします。

素敵な絵本との出会い(今日の広畑)

今日は月に一度の読み聞かせの会です。たまゆらの会の皆様が、素敵な絵本の世界に誘ってくださいます。子どもたちの心が豊かなのは、こうして絵本の国を旅する時間があるからかもしれません。

身を乗り出して聞き入る子どもたちです。

さんまのからあげ(今日の広畑)

ひじきの油炒め。ニラと豆腐の味噌汁です。さんまは開いて唐揚げになっていました。初めて見る調理法でした。

起立、礼!優等生の秋刀魚かな 佐藤日和太

 

唐辛子、ニンニク、今日はニラの汁 山門避ける 言い訳となり e19

小春日和のひととき(今日の広畑)

時雨空と曇り空の後は小春日和。この交代の間に気温は冷え込み、確実に冬が近づいてきます。そんなのどかな一日にお日様をたくさん浴びて遊ぶ子どもたち。隣には保育園児がいて、どうしても気になるようです。お姉さんになってみたいお年頃です。

それにしても軟らかいです。毎日お酢を飲んでいるのかなぁ?

待合室にて(今日の広畑)

今日は全校児童がパソコンの使い方を教えていただくのですが、ちょっぴり待ち時間がありまして、その間にせっせと本を読む子どもたちです。そのうち本気になって、何をしに来たかを忘れるのかも?

なみなみといれてください(今日の広畑)

寒いからでしょうか、給食の味噌汁をたっぷりとわけるようにお願いしているお友だちがいました。そんなにたくさん入れたら運ぶ時に・・大丈夫でしょうか?

みんなで協力して配膳することも、たいせつな学びの場ですね。

たくさん食べて大きくなってくださいね。

驟雨が寒さを運んできました(今日の広畑)

今日はとても肌寒い一日となりました。子どもたちは休憩時間にたっぷりと体を動かした時にはぽかぽかしていましたが、今は教室の戸を閉めて寒さをガマンしている感じです。1・2年生はおもちゃの作成です。そのうち遊びに招かれるのを楽しみにしています。

6年生は担任の先生出張のため、教頭先生と一緒に勉強しています。教員が、授業って楽しいんだなと思い出す瞬間です。

授業って、学校って、基本的に楽しいところなのです。つまらなくなるのは、何が原因なのでしょうか?

壁に貼られたカボチャの化け物が笑っています。

千草焼き(今日の広畑)

こんにゃくのきんぴら、大根の味噌汁です。千草焼きとは、溶き卵に細かく刻んだ鶏肉や椎茸、にんじんなどを混ぜて焼いたものです。センターでの手作りのようです。甘く味付けしてあって、子どもたちも喜ぶことでしょう。

一合の飯炊く暮らし寒卵 蓮見徳郎

ワンタンスープ(今日の広畑)

こくとうぱん、ブロッコリーとソーセージのソテー、アセロラゼリーです。もやしがたっぷり入っているスープです。

台風や大豆もやしの急成長 松本加代子

なわとびもしたいんです(今日の広畑)

記録のかかっているものには、なわとび大会もあります。最近は記録掲示板が書き換えられていないので、ぜひ頑張ってください。ワンチームになることから始めましょう。

縄を回してくれるお友だちもありがとう。お疲れさん!

最近の掲示物(今日の広畑)

昨日まで学校へ行こう週間でしたので、掲示物もいろいろ工夫してありました。楽しく工作したものや学習のまとめなど、個別懇談の時によくご覧くださいね。

女子ーズのエプロン姿がかわいいですね。

表彰披露をしました(今日の広畑)

県読書感想文コンクールで特選となり、全国大会に出品されるおともだちの表彰を行いました。とてもすばらしいことです。全国大会の結果が楽しみです。さらに、書写や絵画、あいさつの表彰などを行いました。みんながんばっているね。

ろうどくげきをやったよ(今日の広畑)

7日の1校時に、2年生が3年生を教室に招いて、朗読劇をしました。読み聞かせのお礼とばかりに一生懸命演じていました。表現力の向上が図られたでしょうか?

今度は保育園児の皆さんに聞かせてあげましょう。

はしるさきには”みらい”がまっています(今日の広畑)

校庭で持久走大会の練習に励む子どもたちには、「はしらなくちゃ」なんて考えはありません。走ることそのものが大好きであり、目標であるのです。子どもたちは目の前の小さな目標を見て走っているのではありません。遠くにある大きな”みらい”を見ています。走った後の気持ちよさそうな顔が、雄弁に物語っています。

つくっているのは”ゆめ”です(今日の広畑)

こんなものをつくらなくてはならないではやる気が少ししかわいてきませんが、こんなものをつくりたいと思って作業をすると、どんどんアイディアが出てくることってありませんか?日本の建設機器メーカーのコマーシャルに、ラグビー仲間が水をくむのを手伝ってくれたことを思い、村に水道を作る会社に就職して夢をかなえるというものがあります。何度みても目頭が熱くなります。こんな風に学校でも感じさせられたらすばらしいと思います。どうか今日の工作が、未来のあなたをつくる”ゆめ”につながりますように。

むべなるかな(今日の広畑)

金曜日に3年生のお友だちが、自宅でとれた「むべ」を持ってきてくれたと紹介しましたら、今日は子どもたちと先生方に一つずつ持ってきてくれました。ありがとうございます。しばらく鑑賞して、美味しくいただきたいと思います。

優しい子に育つのもご家庭の訓育のたまものであります。むべなるかな。

サツマイモだぞー(今日の広畑)

芋を掘る子どもたちの笑顔は最高ですね。夏の暑い時もせっせと水遣りをして育ててきたサツマイモ。大きく育ったサツマイモ。子どもたちの思いがそのまま伝わる芋掘りです。今日はご家庭で芋三昧の夕食でお願いします。

広畑ダッシュ農園縮小→移転予定(今日の広畑)

第四幼稚園に一時避難で赤井の保育所さんが来ることになりました。3~5歳児合計77名だそうです。現在保育士さんたちがやってきて、園の校舎内を片付けたり掃除したりしています。詳しい移転時期については明日の午後に園長さんが来てお話しするそうです。台風や大雨で被害を受けているので、助け合いの精神で頑張りましょう。というわけで、園庭を園児たちの遊び場とするために、農園を縮小しています。今日は別記事でご紹介するサツマイモ掘りをしました。大根と落花生を来月に収穫したら、農園は校庭の東側、桜の木の下の日当たりの悪いところに移転します。

子どもたちも残念でしょうが、困った時はお互い様ですからね。

サトイモとの格闘(今日の広畑)

サトイモを収穫しました。背丈が伸びなかったので心配でしたが、大きな芋がたくさんついていました。中にはひ孫?と思われる芋までついていて、子どもたちは大喜びでした。お汁を作る分を残して持って帰ることにしたら、「えーっ、いやだ」の声が。みんなで分け合うことは、大切なことなのですよ。

サバの昆布しょうゆ焼き(今日の広畑)

小松菜ともやしののりごま和え、けんちん汁です。昆布しょうゆは日本ではずっと前から使われてきたうまみ成分の多い調味料です。よくさばわって→あじわって、美味しくいただきましょう。

会うたびに無口になる父鯖を裂く 坪内稔典

かじきかつ(今日の広畑)

ひじきの油炒め、田舎汁です。今日はボリュームたっぷりでした。1・2年生は完食できたかな。午前中出張で、午後は書類作成に追われてようやく時間ができたころは、子どもたちの下校時刻。交わした会話は登校時のおはようございますだけ。さみしい一日になってしまいました。たぶん子どもたちは何とも思っていないと思うと、余計に悲しい今日なのでした。

煮詰まるこの夢ざれのひじきかな 金子晉

今日も校庭は水びだし(今日の広畑)

台風19号以来、雨が降った次の日の校庭の乾きが遅くなりました。きっと校庭の地下に水がたまっているのだと思います。体育館には巡回作品展の準備が整っていて遊べません。子どもたちは残念そうな表情で、思い思いに過ごしています。こんな時、教室名で楽しく遊ぶ手段を考えてみてはいかがでしょうね。

お勉強してもいいんですよ(笑)

サッカー楽しい!(今日の広畑)

今年度2回目のサッカー教室はあいにくの雨。急遽体育館にミニコートを設営して、危険防止のためのマットをたてました。子どもたちは今日こしらえのコートの中を思う存分走り回り、ボールを蹴って楽しみました。学習発表会でも猫のサッカーチームが出てきますが、それを地で行くような元気良さでした。

ボールが当たった人もいましたが、身体を上手に裁いたのでけがはありませんでした。やはり、日ごろの運動は大切です。

薩摩揚げの磯辺揚げ(今日の広畑)

二度揚げですね。もやしと豚肉の油炒め、田舎汁です。久しぶりのちゃんとした給食です。やっぱりありがたいですね。よく味わって食べましょう。

神の留守ボジョレーヌーボーとさつまあげ 畑乃武子

校内学習発表会を行いました(今日の広畑)

校内学習発表会を行っていましたのでアップが大変遅れました。台風、大雨の被害がある中、学習発表会をやってよいのかというお考えもあろうかとは思いますが、保護者の皆さんや地域の方々に子どもたちの元気な姿を見ていただいて、少しでも少しでも元気になっていただきたいと思い、2日に実施します。今日はその予行です。みんな一生懸命に頑張り、他の学年の発表に大きな声で笑っていました。子どもたちの笑顔こそが、復興復旧のエネルギーになると信じます。どうか当日はたくさんの方に来ていただきたいと思っています。2日(土)の8時40分からです。校庭を駐車場にいたしますので東側からお出でください。

子どもたちの笑顔が寿命を延ばしてくれますよ!

炊き込みご飯(今日の広畑)

久しぶりに給食のご飯です。今日は笹かまぼこがついています。ゼリーもです。明日からは通常の予定です。みんなガンバロウね。

どうするのと言われご飯をこぼしけり 谷口慎也

こくとうぱん(今日の広畑)

牛乳、ヨーグルトです。来週からはご飯が出るようです。来週火曜日からは通常に戻ることを楽しみに、よくかんで味わいましょう。頑張れ!〇〇くん!

冬銀河島黒糖の地釜炊き 眞榮城いさを

雨の日の過ごし方(今日の広畑)

風、雲の流れ、なんだか怪しい感じです。まるで台風が近づいてきているかのようでもあり、しかし風はとても冷たく、これからの荒れた天気が予想されます。子どもたちは風で飛ばされないように教室で遊んでいます。思い思いに楽しんでいます。

本日の対応について(今日の広畑)

昨夜安心メールで配信いたしましたとおりです。学校は水が出ましたが、来週月曜日までは掃除の時間をカットして時間を繰り上げ、下校時刻を早めます。今日は14時に一斉下校です。ご家庭でのお迎えをお願いいたします。来週月曜日は被害状況を確認してからですが、清掃はしませんので時間は早まります。仁井田川の決壊が懸念される箇所もあります。早めに備えて、被害を最小限に食い止めたいものです。

なお、来週の火曜日から給食が通常どおりに戻ります。29日からは清掃も行い、下校時刻も通常どおりとなります。

簡易給食

通常給食

いただけるのだから、それだけでありがたいのですけれど。

おみず、でた!(今日の広畑)

ついについに水が出ました。駒込の方では昨日の昼頃には出たとのことでしたので、広畑が最後の最後だったのでしょうか?久之浜から通っている児童宅はまだとのことで、1日も早い復旧が望まれます。

当たり前のことが当たり前にできることに感謝して、大切に使いましょうね。

今日のパンはおいしいね(今日の広畑)

今日は子どもたちの大好きなメロンパンです。昨日は大きさをもてあましていた1・2年生も、あっという間に完食ペース。あれあれ、これでは5校時目におなかすいちゃうね。

早くお水が出るといいね。

何を作っているのじゃろう?(今日の広畑)

とんとんと音がするので、のぞいてはなりませぬと言われていたのを忘れてのぞきに行ったら、げんのうで木片を打ったり割ったり。何を作っているのかなぁ?

給食が少なくたって、子どもたちの笑顔が、素敵なごちそうですよ。

メロンパン(今日の広畑)

ストロベリーフラッシュつきです。昨日のパンもそうでしたが、小学一・二年生にはちょっと大きいパンです。ということは、低学年の子たちはおなかいっぱいになるのでしょう。高学年の子たちは・・。大野地区も半分くらいは断水解消したらしいので、今日中に通水することを期待しましょう。

メロンパンほどに仕上がる日向ぼこ 本杉康寿

第一声「おいしい」(今日の広畑)

12日ぶりの給食、ただしパンと牛乳というシンプルメニューです。子どもたちは何というのかなぁと聞き耳を立てていたら、第一声が「おいしい」でした。久しぶりのパイナップルパンと牛乳はきっと甘く感じられるはず。よくかんで食べてください。一緒に配られたハロウィンのお菓子は、森さんからの「トリート」です。ありがたくいただきましょう。

トイレの状況(今日の広畑)

皆様方のおかげで、トイレについても何とか使えています。マイバケツで水を流す子どもたちは、水を大切にし、トイレをきれいに使える大人になることでしょう。

この他に、千葉市水道局様からいただいた非常用の袋に飲料水が保管してあります。

ぱいなっぽーぱん!(今日の広畑)

本日より給食再開です。でも、簡易給食なので、パイナップルパン、牛乳、アセロラゼリーです。おなかがすくと思います。ガマンするのも勉強であり、思い出になります。大人になってから、このときを思い出して、災害に強い街作りの担い手になってください。

 

日記買う同じ袋に明日のパン 瀬戸優理子

台風19号のつめあと(今日の広畑)

学校の下をながれる仁井田川の堤防が削られて、現在復旧工事が進んでいます。今年の春に護岸工事が完了したばかりだったのですが、堤防を守るための石積みなどはすべて流されてしまい、川底の形も少し変わっています。この堤防が決壊していたら、下流地域の被害は大きかったと思います。改めて自然の力のすごさに驚かされます。

常磐道がバベルの塔に見えるといったら言い過ぎでしょうか?

新聞紙面の差は?(今日の広畑)

子どもたちが作成した先生方の紹介新聞ができあがってきて、廊下に掲示してあります。頑張って作ったんだなぁと感心します。でも、校長新聞だけ、絵が少ないのはなぜなのでしょうか?もっと描いてほしいのになぁ。

台風に負けない(今日の広畑)

3年生が丹精込めて育てている大根は、台風の風雨に打ち勝ち、葉を生い茂らせています。台風に負けない自然の力がここにあります。

子どもたちが、この強さを身に付けられるように願い、ホームページの写真を更新しました。

流れ行く大根の葉の早さかな 高浜虚子

元気に再登校(今日の広畑)

久しぶりに校舎に子どもたちの明るい声が響きました。今日から再登校です。学校の主役が戻ってきて、活気が出てきました。まず最初にトイレでの水の流し方の練習です。子どもたちは各自マイバケツを持ってトイレに行きます。上手に流すのも練習ですよ。頑張りましょう。

10月21日の持ち物について(今日の広畑)

断水からそろそろ1週間。不便な生活を余儀なくされていらっしゃると思います。来週以降の断水解消を励みに頑張りましょう。無理は禁物です。身体を休める時はゆっくりとお過ごしくださいますように。

21日から学校が再開します。当日は午前中短縮授業です。初めにトイレの使い方などを指導します。1・2・3年生には「マイバケツ」を用意しました。その後の授業は次のとおりです。こんな時だからこそ、日常生活に少しでも近づくように頑張っていきましょう。

◯ 1・2年生  国語 算数 生活

◯ 3年生    国語 算数 理科 社会
◯ 5・6年生  国語 算数

時程は  8:10 1校時  9:00 2校時 9:50 3校時 10:40 4校時 完全下校 11:30です。

学校再開について(今日の広畑)

保護者 様へ 学校再開と今後の行事予定変更のお知らせ
霜降の候、ますますご清栄のことと拝察いたします。日ごろより本校教育活動のご理解とご協力を賜りますことに厚く感謝申し上げます。
 さて、先日の台風19号の影響による断水で学校は臨時休業でしたが、10月21日から再開いたします。詳しくは下記をご覧ください。また、すでにお知らせしておりますとおり学習発表会等の行事についても予定を変更いたします。ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解くださいますよう、お願いいたします。

1 学校の再開について
  10月21日(月) 8時登校 授業開始8時10分 午前中40分短縮授業4時間 給食なし
           休憩時間一律10分間 弁当持参なし 一斉下校11時30分
  10月23日(水)~25日(金) 通常登校 通常授業 清掃なし 5校時終了
           簡易給食(総菜パン、牛乳、ゼリー等) 一斉下校14時
  10月28日(月)以降水道が復旧するまで 通常登校 通常授業 清掃なし
           簡易給食(総菜パン、牛乳、個包装おかず、ゼリー等)
           一斉下校 5校時の日は14時 6校時の日は15時(変更時は別紙で御連絡します。)
 ※ 大きめの水筒を持たせてください。中身がなくなったら学校の備蓄水を給与します。
 ※ 手洗いの水も用意しましたが、除菌ウェットシートなどがあると安心です。

2 学習発表会の延期について
   新たな開催予定日    11月2日(土)   バザーも予定どおり実施します。
※ 備 考
  ・ 11月5日(火)を繰り替え休業日とします。
  ・ 延期した2日にも不測の事態によって開催できない場合には、6日(水)に開催します。その際は参観できない方のために記録映像をDVDにまとめてお届けします。
  ・ 6日に再延期した場合、バザーは11月30日(土)の「親子お笑い教室」の日に実施します。

3 その他の行事の変更について
  ・ 中止とするもの
      10月24日(木) 食に関する指導教室 茶道教室
  ・ 実施日を変更するもの
      10月28日(月) 校内学習発表会 2・3校時

4 その他
水道が出ないため、トイレ使用時はプールの水をバケツに汲みおいたもので流します。低学年の子どもたちのために、小さなかわいいバケツも用意しました。不便な思いをおかけいたしますが、災害時の対応としてトイレの使い方や水を大切にすることなどを学習する機会ととらえて、指導していきたいと思います。ご理解くださいますようお願いいたします。

同じ文書はこちらです。→ 学校再開について.pdf

おみず、ありがとうございます(今日の広畑)

子どもたち、ご近所の方、一人暮らしのお年寄りの方が、学校に届けられたお水をいただいています。北塩原村の皆様方の優しいお心に感謝していただきましょう。

お水が重いのは、北塩原の人たちの心が一杯詰まっているからだよ。

臨時休業中の学習課題について(今日の広畑)

臨時休業が二日目になりました。皆様おかわりございませんでしょうか。先ほど、水を取りに来た子どもたちが、校庭で遊んでいきました。子どもたちにとっても、遊ぶことができないのはストレスになるようです。適度に発散させてください。しかし、ぼーっと過ごしているだけではいけません。学校が始まった時に授業に支障がないように、無理のない範囲内で、家庭での学習課題を行っていてほしいと思います。

学習課題は次のとおりです。 → 自主学習課題.pdf

PDFと同じ内容を掲載します。

休校期間中の学習について
 各家庭の状況応じて、無理のない範囲で取り組ませてください。(学習発表会の練習、自学も)
◯ 1年生
〔国語〕
 ・ 音読。
 ・ 漢字練習「かれんちゃん」。(何のノートを使っても良い。)
 ・ カタカナの言葉集め。
〔算数〕
 ・ 計算カードで計算練習。

◯ 2年生
〔国語〕
 ・ 音読。
 ・ 漢字練習「かれんちゃん」。(何のノートを使っても良い。)
〔算数〕
 ・ 教科書のほじゅうもんだい。(やったところでも良い。)

◯ 3年生
〔国語〕
 ・ 音読。
 ・ 漢字練習。
〔算数〕
・ 教科書のほじゅうもんだい。

◯ 5年生
〔国語〕
 ・ 漢字練習。(2学期の漢字) 
 ・ 音読。「大造じいさんとガン」
〔算数〕
・ 教科書のほじゅうもんだい。自学ノートにやる。丸付け、直しも。
  P129 ノ~ヒ、 P130 フ~マ

◯ 6年生
〔国語〕  
 ・ 漢字練習。(2学期の漢字)
 ・ 音読。「未来がよりよくあるために」「平和のとりでを築く」交互に。
〔算数〕
 ・ 教科書のほじゅうもんだい。自学ノートにやる。丸付け、直しも。
  P228 ア~エ、 P234 ハ~フ

北塩原村の皆様、本当にありがとうございます(今日の広畑)

海の子山の子ふれあいツアーでお世話になっている北塩原村の教育委員会様から、大野一小と二小に、それぞれ50箱ずつ、北塩原村の天然水をいただきました。北塩原村の道の駅の方が直接学校に届けてくださったものです。今現在水がなくて困っていらっしゃる地域の方にもお配りできますので、必要な方は学校にお出でください。学校まで来られない場合には、お電話をください。お届けに上がります。

本日から、朝8時から夕方5時までです。なお、数に限りがありますので、本日と明日は保護者の方優先とさせていただきますのでご了承ください。

また、大野一小まで水をくみに行きたいが交通手段がないという方についても、お申し出ください。代わりにくんで参ります。

改めて、北塩原の皆様方に、衷心より厚く御礼申し上げます。ほんとに、あんがとない!わりぃない!