植田東中学校 Ueda Higashi J.H.S.
市新人バレーボール大会が、いわき市総合体育館で行われました。本校は、玉川中学校、錦中学校との合同チームで臨みました。大会直前の市内リーグ戦において、1部リーグ昇格を勝ち取った勢いそのままに2連勝しました。明日の試合も楽しみです。
植田東・玉川・錦 2-0 内郷第一
植田東・玉川・錦 2-0 勿来第一
後期の生徒会総会を行いました。ペーパーレスを図るため、タブレットに総会要項を保存して実施しました。生徒達は大きな混乱もなく操作しており、ICTを効果的に活用できました。
今月20日(金)の文化祭「秋風祭(合唱コンクール)」に向けて、合唱講座を開催しました。講師は、オペラ歌手の 山際隼人 様です。山際先生の独唱2曲を鑑賞した後、3年生を中心に合唱指導をしていただきました。本年度の合唱コンクールが、ハイレベルのものとなるよう願っております。
いわき地区薬物乱用防止指導員協議会の石田冴子 様を講師に、薬物乱用防止教室を開催しました。実際の事例をもとに、薬物乱用を絶対にしないという強い信念を形成し、正しい行動を選択しようとする態度を身につけることができたと思います。
本日も、各地で新人大会が開催されました。結果は、以下のとおりです。
【軟式野球】
準決勝:植田東 7-8 小名浜第一(延長8回)
第3位で県大会出場です。
【男子ソフトテニス(団体戦)】
1回戦:植田東 3-0 内郷第一
2回戦:植田東 0-2 泉
【女子ソフトテニス(団体戦)】
1回戦:植田東 3-0 藤間
2回戦:植田東 2-1 中央台南
準決勝:植田東 2-1 錦
決勝:植田東 0-2 草野
第2位で県大会出場です。
市新人大会が、各地で開催されました。結果は以下のとおりです。
【軟式野球】
2回戦:植田東 10-2 遠野・入遠野(5回コールド)
準々決勝:植田東 9-3 植田
【バスケットボール】
1回戦:植田東 67-40 勿来第一
2回戦:植田東 33-79 中央台南
【男子ソフトテニス(個人戦)】
2年生4ペアが出場し、2ペアがベスト16で県大会出場を決めました。
【女子ソフトテニス(個人戦)】
3ペアが出場し、2年生ペアが優勝しました。
本日、2学期の中間テストを実施しました。3年生にとっては、進路実現に向けて大切なテストです。目標点数に到達していることを願っております。
福島県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)いわき地区大会が、いわき文化芸術交流館「アリオス」で開催されました。吹奏楽部の「新人戦」ともいえる大会において、見事「金賞」を受賞しました。ご支援いただきました皆様に、心から御礼申し上げます。
本日、3年生は学力テストに臨んでいます。来月には今年度2回目の高校説明会を予定しており、進路実現に向けて本格的に結果を求めていかなければならない時期となってきました。全員が目標点数に到達することを願っております。
教育実習生が、道徳の研究授業を行いました。生徒は、自己の考え方を深めることができていました。
本日で教育実習を終了する先生から、全校生への挨拶がありました。「夢をもつこと」の大切さについて、熱いメッセージをいただきました。3週間お疲れさまでした。
後期の生徒会役員立会演説会を行いました。今回は、定数通りの立候補者ということで選挙は実施しませんでした。校長先生から全校生に対して、「理解」と「協力」についてのお話がありました。「生徒が創る東中」を体現できるよう支援してまいります。
教育実習生が、保健体育(保健分野)の授業を行いました。生徒は、グループでの話し合い活動に一生懸命取り組んでいました。
明日、後期生徒会役員選挙立会演説会を行います。学校をより良くするために、高い志をもって立候補してくれた生徒の皆さんを全校生で支えていきたいと思います。
教育実習生が、保健体育(バレーボール)の研究授業を行いました。生徒とともにプレーする姿が、とても新鮮でした。
急な悪天候により、下校時刻に変更が生じましたが全校生が無事に校外学習を終えることができました。ボランティアとしてご協力いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
【2年生】
1、3年生は、教室にて本日のまとめを行っています。
【1年生】
【3年生】
午後の活動が始まりました。
【2年生】
1,3年生は、午前中のみの校外活動です。昼食をとって、午後からは学校にてまとめの時間となります。
【1年生】
【3年生】
【2年生】昼食タイム
各種見学・体験学習が始まっております。地域の職業人から、多くのことを吸収してきてほしいです。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
本日は、1年生「アクアマリンふくしま」、2年生「ファイナンス・パーク」、3年生「クレハ」「エリエール」へと、校外学習に参加しています。それぞれの学習目標達成のために、頑張ってほしいと思います。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
いわき市新人陸上競技大会が、開催されました。暑い夏の練習で培ってきた粘り強さを発揮し、男子総合で3位入賞を果たしました。これまで、ご支援・応援いただきました皆様に心より御礼申し上げます。
1位 男子混成競技
2位 男子混成競技、男子400m、男子棒高跳
3位 男子1年100mハードル、女子1年走幅跳
4位 男子1年100mハードル、男子1年1500m、女子1年砲丸投
5位 男子2年110mハードル、女子1年砲丸投
6位 男子1年100mハードル、男子1年走幅跳
7位 男子走高跳
8位 女子1年100mハードル、女子1年砲丸投
いわき市中学生バレーボール連盟秋季強化リーグ戦が、16、17日の2日間で開催されました。新チームは2年生4名だけとなり、玉川中学校、錦中学校との合同チームで臨みました。夏休み中から合同練習で培ったチームワークを発揮し、見事2部リーグから1部リーグへの昇格が決まりました。おめでとうございます!!
植田東・玉川・錦 1-1 湯本第三
植田東・玉川・錦 2-0 草野
植田東・玉川・錦 2-0 江名
植田東・玉川・錦 2-0 勿来第一
植田東・玉川・錦 2-0 磐崎
植田東・玉川・錦 2-0 小名浜第二
勿来地区ソフトテニス大会が開催されました。学年ごとに個人戦が行われ、多くのペアが上位入賞を果たしました。市新人大会に向けて、好調を維持してほしいです。
【男子】
2年生の部・・・優勝、3位
1年生の部・・・2位、3位
【女子】
2年生の部・・・2位
1年生の部・・・優勝
来週19日(火)は、各学年校外学習となっております。1年生は「アクアマリンふくしま」、2年生は「ファイナンス・パーク」、3年生は「クレハ」「エコ・パルプ」を訪問します。充実した校外学習となるよう、願っております。
教育実習の先生が、道徳の授業を行いました。みんな真剣に取り組んでいます。
ALTの先生と楽しく授業を行っています。
先週から2名の教育実習生(担当教科:保健体育)を迎え、楽しい授業が展開されています。本校の卒業生ということもあり、すぐに馴染むことができているようです。
台風接近に伴い、雨の一日となっております。今週からALTの先生が来校され、楽しく充実した英語の授業が展開されております。
いわき市「21世紀の森公園内コース」にて、市駅伝競走大会が開催されました。男女とも力を出し切り、昨年の順位を上回ることができました。これまで暑い中、練習に取り組んできた生徒の皆さん、ご支援・応援いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
男子:18位 女子:22位
いわき市中学校駅伝競走大会が、明日21世紀の森公園内コースで開催されます。
これまで、朝の時間や夏休み期間等を利用して活動してまいりました。3年生にとっては、受験勉強と並行しながらの活動で大変だったと思いますが、下級生をきちんと引っ張ってくれました。明日の大会でも、東中魂を胸に激走を期待しています。
【明日の応援場所の案内図】
本日、植田東中学校だより「HIGASHI」№15を発行しました。
ソフトテニスのルーセントカップ2年生大会が、9月2日(土)平テニスコートで開催されました。男子4ペア、女子2ペアが出場し、女子1ペアが3位に入賞しました。暑い中、お疲れさまでした!
市新人水泳競技大会が開催され、特設水泳部の3名が入賞しました。来年度に向けて、今後の成長が楽しみです。
男子100m平泳ぎ「1位」
男子200m平泳ぎ「1位」
男子50m背泳ぎ「4位」
男子50m平泳ぎ「6位」
女子50m自由形「4位」
女子100m自由形「5位」
市英語弁論大会が、いわき市文化センターで開催されました。3年生の女子1名が暗唱の部に参加し、参観者が笑い声をあげるなど、表現力豊かな弁論を披露できました。これまで、ご指導・ご支援いただきましたALTの先生や関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
情報モラル教室を開催しました。講師は、NTTドコモ『ケータイ・スマホ安全教室』インストラクターの更級孝 様です。携帯電話やスマートフォンの使用に関する『リスク』について、自分自身と他人の考え方の違いを理解し、よりよい使用方法について考えを深めることができました。
夏休みの学習成果をみるため、学力テストを実施しました。3年生にとっては、進路選択をしていくうえで重要な資料となります。目標点数に到達していることを願っております。
本日から2学期が始まりました。始業式は、暑さを考慮してリモート開催としました。
大きな怪我や事故の報告もなく、この日を迎えることができたのも、ご家庭でのご支援があったからこそです。今後とも、ご支援・ご協力をお願いします。
【始業式の様子】
【表彰の様子】
【市英語弁論大会・市駅伝競走大会の壮行会の様子】
東北中学校体育大会の水泳と陸上競技に3名が参加しました。惜しくも予選敗退となりましたが、福島県代表として立派に競技できました。これまでご支援、応援いただきました皆様に心から御礼申し上げます。
【陸上競技】岩手県盛岡市
女子共通100mH(1名)
【水泳】福島県郡山市
女子200mバタフライ(2名)
けんしん郡山文化センターにおいて福島県吹奏楽コンクールが開催され、本校は小編成の部に出場しました。3年生3名は後輩に教え、2年生はそれぞれのパートで演奏の中心となり、1年生はサポートを懸命にしてくれました。結果は「銀賞」ということでしたが、今後につながるよい演奏ができたことと思います。これまでご支援・応援していただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
7月26~28日の3日間、福島市とうほう・みんなのスタジアムにおいて全日本通信陸上競技福島大会が開催されました。本校からは9名が参加し、全国大会出場権をかけて熱戦が繰り広げられました。暑い中、自己ベストを更新し8位入賞を果たす種目がありました。ご支援・応援いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
女子共通100mハードル「4位」
男子共通四種競技「6位」
昨日に引き続き、特設水泳部3名が大会に参加しました。惜しくも決勝進出とはならなかったですが、ベストを尽くしました。ご支援・応援いただきました皆様に、心から御礼申し上げます。
女子100mバタフライ「11位」
女子400m自由形「12位」
男子100m平泳ぎ「13位」
福島県中学校体育大会が、各地で開催されております。特設水泳部4名は郡山しんきん開成山プール、バスケットボール部12名はいわき市総合体育館で競技役員として参加しました。暑い中、東中・いわき市代表として活動できたこと、本当にうれしく思います。お疲れさまでした。
【特設水泳部】
女子200mバタフライ「2位」東北大会出場
女子200mバタフライ「4位」東北大会出場
男子100m平泳ぎ「10位」
女子200m平泳ぎ「16位」
【バスケットボール部】
本日、無事に第1学期終業式を終えることができました。暑さを考慮し、空調のある教室を使用してのリモート開催としました。
明日から、35日間の夏休みに入ります。生徒一人一人にとって充実した夏休みとなるよう願っております。これまで本校教育活動にご理解とご協力いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会が、いわき芸術文化交流館「アリオス」で開催され、小編成の部に出場した本校は見事に県大会出場権を獲得しました。3年生3人を中心に、これまで努力してきたことを出せたことを本当に嬉しく思います。県大会に向けて、今後も全校生一丸となって応援していきます!!
先週に引き続き、福島県少年野球選手権(福島民報杯)磐南地区大会が、小名浜球場で開催されました。1回戦をコールドで大勝した勢いをぶつけたかったところでしたが、2回戦は惜敗でした。暑い中、全力でプレーした生徒、ご支援・応援いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。
【2回戦】植田東 0-3 泉
夏季休業中に各高等学校で開催される「体験入学」の事前確認を行いました。まだ、部活動を継続している生徒はいますが、大半の3年生は受験に向けて切替をしていかなければならない時期です。この高校体験入学を通して、自己の進路選択の一助となることを願っております。
今週末に控える市吹奏楽コンクールに向けて、会場のアリオスでステージリハーサルを行いました。心を一つに美しいハーモニーを奏でてほしいと思います。
福島県立医科大学地域産婦人科支援講座教授の本多つよし様を講師に迎え、思春期講座を開催しました。主な内容は、性感染症の予防、地域における10代の性感染症の実態等についてです。生徒は、自分ごととして考えることができていたようです。
市吹奏楽コンクール壮行演奏会、夏休みに向けての生活指導を行いました。3年生にとっては、3年連続の県吹奏楽コンクール出場がかかっております。これまでの成果を存分に発揮できるよう、全校一丸となって応援していきます!!
福島県少年野球選手権(福島民報杯)磐南地区大会が、本校で開催されました。1回戦は見事コールドで勝利し、次週の2回戦に進出しました。暑い中、ご支援・ご声援いただきました皆様に感謝申し上げます。
1回戦:植田東 15-0 湯本連合
いわき南地区中学生弁論大会に3年女子1名が参加しました。結果は、いわき南地区保護司会長賞でした。おめでとうございます!!
それぞれの思いを短冊に込め、七夕飾りを制作しました。みんなの願いが叶うことを願っております。
福島県中学校体育大会陸上競技大会の3日目に参加しました。本日は、女子共通100mハードル、男子共通四種競技があり、2名の生徒が競技しました。ハードルは2位入賞で東北大会出場権を獲得しました。四種競技は後半2種目(走り高跳び、400m)を行い、総合点数の自己ベストをマークしました。3日間暑い中、ご支援・応援いただきました皆様に心より御礼申し上げます。
本日、植田東中学校だより「HIGASHI」№13を発行しました。
福島県中学校体育大会陸上競技大会の2日目に参加しました。本日は、男子共通110mハードル、女子共通100mハードル、女子共通走り幅跳び、男子共通四種競技があり、4名の生徒が競技しました。ハードルは男女ともに準決勝に勝ち上がり、女子の方は、組1位で明日の決勝に勝ち上がりました。四種競技は前半2種目(110mハードル、砲丸投げ)を行い、ともに自己ベストをマークしました。幅跳びは惜しくも予選敗退でした。明日は、決勝種目です。上位大会目指して頑張ってほしいです!!
福島県中学校体育大会陸上競技大会が、白河市の陸上競技場で開催されました。本日は、リレー2種目、1年男子1500m、3年女子100m、女子共通走り高跳びがあり、9名の生徒が競技しました。結果はすべて予選敗退と悔しい結果でしたが、明日以降の種目に上位大会進出を期待したいです。
福島県骨髄バンク推進連絡協議会運営委員の 志賀としえ様 を講師に、「いのちの教育講演会」を開催しました。家族の支えや第三者の善意によって生かされている人がいることを知り、生かされた命を精一杯生きることの大切さを学ぶことができました。
ダンロップカップソフトテニス中学生交流研修大会が、埼玉県の熊谷ドームで開催されました。結果は、3・4位トーナメントの2位でした。少し悔しさが残る結果ではあったものの、試合後の晴れやかな笑顔が印象的でした。選手の皆さん、お疲れ様でした。
3年生は、今年度初めての学力テストに臨みました。先日、第1回目の高校説明会を開催し、進路に向けての意識も高まってきています。目標点数に到達していることを願っております。
泉浄水場を見学しています。
昼食をバス車内でとり、これから泉浄水場へ移動します。
学習シートに挑戦しています。
本日は、2年生が校外施設の見学学習に参加しています。
午前中は、いわき震災伝承館みらい館での震災学習です。語り部さんからの貴重な講話を聴きながら、被災地を巡ったり学習シートに取り組んだりしています。
だいぶ蒸し暑くなってまいりましたが、換気に努めながら授業を実施しております。
本日は、いわき市内の福島県立高校8校をお招きして、高校説明会を実施しました。3年生にとっては、進路選択に向けて貴重な機会となりました。ご多用のところお越しいただきました高校の先生方へ、心より御礼申し上げます。
生徒会各委員会において、前期の活動の反省をしました。昨年度に引き続き、「生徒が創る東中」の実現に向けて、工夫した委員会活動を行ってまいります。
県中体連に向けての壮行会を行いました。陸上競技部と特設水泳部が、いわき市の代表として競技してきます。上位大会進出を目指して頑張ってきてください!!
【生徒代表激励のことば】
【選手代表あいさつ】
本日から期末テストが始まりました。3年生にとっては、進路を見据えた重要なテストになるかと思います。これまでの努力が、得点となって表れることを願っております。
本日、全学年で新体力テストを実施しました。校庭や体育館に分かれて、ボール投げ等の各種目で体力測定を行いました。昨年度から、どれだけ成長しているか結果が楽しみです。
本日は晴天に恵まれた中、久しぶりにPTA親子奉仕作業を開催することができました。熱中症も心配される陽気でしたが、多くの保護者の皆様にもご参加いただき、校地内の環境が整備されました。ご協力いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
本日、植田東中学校だより「HIGASHI」№12を発行し、
過日行われたいわき市中体連の結果を掲載いたしました。
お子さんに配布いたしましたので、ご覧ください。
市中体連大会が終了し、来週の期末テストに向けて学習モードに切り替えなければなりません。生徒は、大会の疲労も見せずに、集中して授業に取り組んでいました。文武両道を目指して、指導・支援してまいります。
プール清掃も開始しております。水泳の授業が待ち遠しいです。
本日も特設水泳部が大会に参加し、3種目で県大会出場が決まりました。悪天候の中、息継ぎ等大変だったと思いますが、東中魂で泳ぎ切った選手の皆さんの姿が目に浮かびます。本当にお疲れ様でした。
男子100m平泳ぎ「3位」
女子400m自由形「4位」
女子100mバタフライ「4位」
女子100m平泳ぎ「5位」
男子400mメドレーリレー「9位」
本日から、水泳大会が市民プールで始まりました。4種目で県大会出場が決まり、明日の競技も楽しみです。頑張れ、東中!!
女子200mバタフライ「1位」
女子200mバタフライ「2位」
女子200m平泳ぎ「3位」
男子200m平泳ぎ「4位」
本日は、剣道部1名が個人戦に臨みました。今大会の初戦となった2回戦を突破しましたが、3回戦のシード選手に延長戦の末惜敗しました。これまでご支援いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。
2回戦:植田東 2-0 小名浜第二
3回戦:植田東 1-2 平第一
本日は、男女ソフトテニス部が団体戦に臨みました。県大会出場は叶いませんでしたが、全力プレーを披露してくれました。これまでご支援いただいた皆様に感謝申し上げます。
【男子】
1回戦:植田東 0-3 平第一
【女子】
1回戦:植田東 3-0 小名浜第一
2回戦:植田東 1-2 錦
先日、理科の教育実習が終了し、現在は保健体育科の教育実習生のみとなっております。本日は、「環境の変化と身体の適応」についての授業でした。生徒が意欲的に取り組む姿が、印象的でした。
本日は、いわき市総合体育館においてバスケットボール部が試合に臨みました。3点差の惜敗でしたが全力を出し切れたようです。お疲れ様でした!
トーナメント1回戦:植田東 42-45 赤井
本日の結果は以下のとおりとなります。ご支援いただきました皆様に心より御礼申し上げます。
【男女ソフトテニス:平テニスコート】
ベスト16:女子1ペア
【バレーボール部】
決勝トーナメント2回戦:植田東 0-2 四倉
本日も、野球部、バレーボール部、男女ソフトテニス部が参加しております。頑張れ、東中!!
【バレーボール:いわき市総合体育館】
決勝トーナメント1回戦:植田東 2-0 平第二
【野球:南部スタジアム】
2回戦:植田東 3-10 中央台北
ソフトテニス部は、ベスト32に男子3ペア、女子2ペアが勝ち残りました。明日は、1ペアでも多く県大会出場権を目指して頑張ってください。
バレーボール部は2試合目に勝利し、リーグ戦は1勝1敗でした。明日は、トーナメント戦になります。県大会出場を目指して、頑張ってほしいです。
植田東 2-1 平第三
平テニスコートでは、個人戦が行われております。男子が6ペア中3ペア、女子が4ペア中3ペアが勝ち残っております。(まだ試合がないペアを含みます)
いわき市総合体育館では、バレーボール部がリーグ戦に臨んでいます。1試合目は負けてしまいましたが、次の試合に向けて気持ちを切り替えてほしいです。
植田東 0-2 平第一
いわきグリーンスタジアムにおいて、野球部が1回戦を突破し明日の2回戦進出を決めました。暑い中、全力プレーで勝利を収めた野球部、アナウンスでご協力いただいている7名の生徒、応援等でご支援いただいた関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
【1回戦】植田東 5-2 江名
本日からいわき市中学校体育大会総合大会が始まります。
植田東中の本日の参加競技は、野球部、ソフトテニス部(男女)、バレーボール部です。
東中魂で頑張ってくれることを信じています。
学校だよりの部活動応援特集も、今日で最終回です。
今回は、剣道部と特設水泳部の紹介です。
本日、植田東中学校だより「HIGASHI」№10を発行しました。
今回は野球部の紹介です。
明日からいよいよ市中体連総合大会が始まります。
植田東中の各運動部への応援をよろしくお願いします。
野球部は、今週開催される市中学校体育大会に向けて球場練習を行いました。見ている方が、学校練習では味わえないような独特の緊張感を感じました。試合当日まで、怪我や後悔のないよう準備していってほしいです。
教育実習生(理科)が、実習の集大成として研究授業を行いました。細胞の観察のポイントや顕微鏡の扱い方等、ていねいにご指導されていました。お疲れ様でした。
全国大会をかけた市中学校体育大会の陸上大会が開催されました。全員が植田東中学校の誇りを胸に、競技できました。ご支援いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
【県大会出場】
女子共通100mH「1位」
男子共通110mH「2位」
女子共通走高跳「2位」
男子共通四種競技「5位」
男子1年1500m「5位」
女子3年100m「6位」
女子共通走幅跳「6位」
女子共通4×100mリレー「6位」
男子1・2年4×100mリレー「6位」
【入賞】
男子共通砲丸投「7位」
男子共通走高跳「7位」
男子2年100m「8位」
市中学校体育大会の選手壮行会を開催しました。各部とも大会に向けての意気込みを発表し、全校生が一体となってエールを送りました。大会当日を万全のコンディションで迎えられるよう、支援してまいります。
本年度も、いわき南警察署員2名を講師にお招きし、防犯教室を実施しました。生徒には不審者に遭遇したときの対処法、職員には刺股の効果的な使用法についてご指導いただきました。今後の安全管理に役立ててまいります。
本日、植田東中学校だより「HIGASHI」№5を発行しました。
今回は、6月1日からの市中体連陸上競技大会に挑む陸上競技部の紹介です。
よろしくお願いします。
本年度初めての授業参観、学級懇談会を開催しました。1年生の保護者の皆様にとっては、中学生になったお子さまの成長した姿をご覧いただけたことと思います。今後とも、本校教育活動を積極的に発信してまいります。
〒974-8213
いわき市石塚町国分175番地の2
TEL 0246-62-8300
FAX 0246-62-8301
uedahigashi-j@fcs.ed.jp
uedahigashi-jh@city.iwaki.lg.jp