こんなことがありました

出来事

算数科研究授業1の2!!

本日の2校時は、1の2の算数科研究授業がありました。11-4の計算はどうすればよいか、グループで話し合うことができました。「10からひく」か「ばらからひく」かで意見が分かれ、友達の考えを聞きながら真剣に取り組んでいました。

算数を学ぶ楽しさをみんなで味わうことができましたね。

調理実習5の1!!

本日の3・4校時は、5の1の調理実習がありました。味噌汁を男女協力しながら、作ることができました。

味見をしたら、「おいC」のポーズをしてくれました。おいしく作ることができてよかったですね。

算数3の1!!

本日の2校時は、3の1の算数の学習がありました。コンパスを使って、いろいろな模様を描く学習をしました。コンパスを上手に使うことができましたね。友達にも教え合いながら楽しく学習することができました。

ニコニコ5の2、調理実習!!

本日の3校時は、5の2の調理実習がありました。男女で協力しながら味噌汁を作りました。

みんなニコニコ笑顔で仲良く活動することができました。みんなで作った味噌汁は、とってもおいしいでしょうね。ぜひ、ご家庭で感想をお聞きください。

読み聞かせ5・6年生!!

本日の朝は、5・6年生の読み聞かせがありました。本日も楽しいお話ありがとうございました。

朝から、心を落ち着かせてスタートすることができました。

 

ALT5の3!!

本日4校時の5の3は、外国語の授業がありました。ALTの先生から、レストランでの尋ね方や答え方を教えていただきました。

店員や客になって、「What would you like~?」と楽しく会話ができました。

音楽5の1!!

本日6校時の5の1は、音楽の学習がありました。月曜日の6校時も、みんな集中して取り組んでいました。さすが高学年ですね。

リコーダーの合奏をみんなで、きれいに演奏することができました。とても優しい音色でした。

家庭科6の2!!

本日の4校時の6の2は、家庭科でトートバッグ作りをしていました。ミシンを上手に使って、丁寧に縫っていました。

少しずつできあがってきたので、完成が楽しみですね。

図工3の1!!

本日5校時の3の1は、図工の学習を図書室で行いました。「ことばから思いうかべて」というテーマで、物語や詩から見つけた場面を想像して絵に表しました。学校司書の先生と一緒に本を探すなど、意欲的に取り組んでいました。

防火教室3年生!!

本日6校時は、3年生の防火教室がありました。消防署の方から火事から命を守る方法などを詳しく教えていただきました。また、防火服や火を消すための器具なども実際にさわることができました。

現場の方からお話を聞くことができ、とてもよい学びの機会となりましたね。