こんなことがありました

出来事

縦割り班活動

6月5日(水)、第2回縦割り班活動を行いました。

今回は、各ホームの先生方が準備した課題に挑戦しました。

まずは、班ごとに各ホームを回ります。

待ち構えていた課題は、クイズ。平二小公認マスコットキャラクターに関するクイズです。

この問題には1・2年生が代表で答えていました。

こちらはインドに関するクイズ。

班のみんなで相談して答えます。

こちらはオリンピックに関するクイズ。

5・6年生の代表が答えていました。

体育館ではボーリングゲーム。

ペットボトルを倒すことはできたのでしょうか?

縦割り班のみんなと協力しながら、楽しく活動ができました。

全校集会

6月3日(月)、今年度第1回目となる全校集会が行われました。

代表委員が司会進行を務めてくれました。

1年生は初めての参加です。

校長講話では、今年度から取り組んでいる「リーダー・イン・ミー」の中から、

「自分で自分のリーダーになる」ということに関連したお話をしました。

最後によい歯の表彰を行いました。

明日6月4日は、むし歯予防デー。

歯と口の健康のために、よりよい習慣が身に付くように声をかけていきます。

 

わくわく図書室

5月31日(金)、5月最終日は、雨。

外遊びはできませんが、これならできます。

そう、読書です。

さっそく1年生が図書室に本を借りに来ました。

借りていた本を返してから、読みたい本を選びます。

今日借りた本はどんなお話かな?

ちょっぴりわくわく。

図書室の使い方も身に付いてきた1年生。

たくさん読んでね。

町探検(2年)

5月29日(水)、2年生が町探検に出かけました。

今回は、北目方面です。

お店や施設を発見するたびに、地図に書き留める子どもたち。

次回は城東方面に行く予定です。

学校評議員会

5月28日(火)、学校評議員会を行いました。

評議員の皆様に委嘱状をお渡しした後、校長より学校経営の概要について説明しました。

その後、全クラスの授業を参観していただきました。

参観後は、ご意見・ご感想をいただいたり、情報交換をさせていただいたりしました。

本日の協議を踏まえ、教育活動をさらに充実できるように努めて参ります。

評議員の皆様には、ご多用の中お集まりいただき、ありがとうございました。

3年遠足4

選手の方との交流も楽しかったです。

貴重な体験ができました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年遠足3

空中バンクの上を特別に歩かせてもらいました。

傾斜の角度にびっくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生見学学習!

南部清掃センターに到着

エレベターに乗り、展望台へ

センターに運ばれてきたごみを、細かくする作業を見学中。

昼食後、平浄水場へ移動!

なぜ、浄水場で金魚が飼育されているのでしょうか、、?みんな理由を真剣に考えます。

浄水場の施設内を歩き、新しい気づきが沢山ありました!