出来事
避難訓練
2校時に、大きな地震を想定した避難訓練を行いました。放送の指示に従って子どもたちは、机の下に身を潜め、頭と首を守る練習をしました。1年生や2年生も私語無く真剣に行うことができました。下校後や休日に大きな地震や津波警報などがあった時、どう避難するかご家庭でも話し合っておいていただければと思います。
1年生初めての給食
今日は1年生にとって初めての給食でした。配膳はどのクラスも上手にできました。どの児童も給食をおいそうに食べていました。月曜日からの給食も楽しみです。本日のメニュー「黒糖パン、牛乳、鶏肉のガーリック焼き、マカロニサラダ、野菜スープ、お祝い紅白ゼリー」
6年生へ委嘱状交付・交通教育専門員さんへ花束贈呈
大休憩時に、いわき南警察署長様より、6年生代表に委嘱状を交付していただき、その役割についてお話をいただきました。最高学年として、下級生に模範を示すとともに、家庭の中で、交通安全推進員として積極的に呼びかけることを期待しています。また、登校時にお世話になっている2名の交通教育専門員の方々に、感謝の意を込めて花束を贈呈いたしました。本当にありがとうございます!
明日から1年生の給食開始!
明日12日(金)より、1年生の給食が開始となります。「はし」「ランチョンマット」を持たせてください。これからの給食が楽しみですね。
ふくしま学力調査実施(4年生~6年生)
2~4校時、4年生~6年生は、ふくしま学力調査を実施しました。2校時は「国語」3校時は「算数」4校時は「質問紙」を行いました。子どもたちは、自分の持っている力を出し切ろうと、いっしょうけんめいがんばりました。次年度以降も実施し、個人の変容を効果的な指導に生かしていく予定です。
着替えの練習(1年生)
1年生のオリエンテーション、今日は「着替えの練習」でした。標準服→運動着→標準服へと、どの児童も上手に着替えることができました。1日1日成長しています!
第1回委員会活動
6校時、今年度第1回目の委員会活動(5年生・6年生)を行いました。「組織づくり」「年間活動計画の作成」「仕事内容、役割や当番」について話し合いました。学校をよりよくするために、自分は何ができるかを真剣に考えて発言する姿が多く見られました。
今年度最初の給食!
2~6年生にとって、今年度最初の給食でした。メニューは、「中華丼、牛乳、ホウレンソウ入り餃子、玉子コーンスープ」。とてもおいしかったです。1年生にとって、小学校最初の給食は今週金曜日です。とても楽しみですね。
入学おめでとう!
平成31年度「入学式」が行われました。新1年生91名(男子50名、女子41名)の入学です。返事がしっかりでき、話の聞き方も上手です。これからの学校生活が楽しみですね。6年生が、歓迎の言葉ととともに全員で校歌を披露し、新入生を温かく迎えました。
〒974-8212
いわき市東田町向山1番地
TEL 0246-63-4000
FAX 0246-63-4001
ことばの教室
TEL 0246-63-4051