2021年3月の記事一覧
33年ぶりに、教室に壁が・・・!
今日から、オープンスペースと教室の間に壁が設置されました。
透明なビニールカーテンを開け閉めして、教室に入ります。
こんな感じです。いよいよ、ストーブではなく、エアコンが使えるようになりますね。
今まで、広い広い教室のように思っていましたが、壁ができるとちょっと狭く感じました。教室に入ると、ほんわりと温かく感じるので、壁の力はすごいなと思いました。
これからの授業参観は、透明なカーテン越しに見たり、教室に入って参観したりするようになるのですね。
今日も一斉下校
今日から、全校生5校時の下校です。昨日と同じく、先生方が付き添って下校しました。パトカーも巡回しています。おまわりさんも校門の所に来て、見守ってくださいました。
3月の全校集会~表彰と大震災のお話
今日は月の第一月曜日なので、全校集会を行いました。
テレビ放送で行うのも、もう1年以上になります。
まずは表彰です。
校内ノートコンクール2020優秀賞の受賞者がアナウンスで呼名されました。
各教室で、返事をして起立します。
放送室では、代表者1名に賞状と副賞の鉛筆を渡しました。
みんなで拍手しました。
今日は、あと1か月で進級・進学となる全校生にむけて、まとめのお勉強をしっかりとやるよう話しました。そして、東日本大震災からまもなく10年になるので、震災に関するお話をしました。10年前の3月12日の新聞も見せました。
10年前につとめていた学校が海のそばだったので、地震の後、子どもたちを高台に避難させたこと。避難してくる人がたくさんいて、学校に泊まっていたこと。
大震災以降、新聞が来なくなり、配達が再開したのが4月半ばだったこと。
この新聞は、震災を忘れないように、今でも大切に保管していること。
東日本大震災から10年が経ちますが、そのことを忘れずに、災害から学んだことを日頃の防災にいかしたり、普段の生活を大切にしたりしましょうと、お話しました。
大震災の風化と風評に立ち向かって、復興に向けて一歩一歩、進んでいきましょう!
〒971-8161
いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL 0246-54-3344
FAX 0246-54-3352
onahamahigashi-e@fcs.ed.jp