こんなことがありました

2021年1月の記事一覧

新コロになれちゃだめだよ(今日の広畑)

今日の大休憩の時間は校長講話でした。新型コロナウイルス感染症が依然としておさまらないことを考慮して、新型コロナを避けるための方法について、動画で確認しました。今回の動画のポイントは「換気」と「手洗い」です。自分や大切な人の命を守るために、「なれちゃだめ」ということを再確認しました。

一年中風邪を引きません(今日の広畑)

四倉だより編集室様から写真をご提供頂きました。1月9日(土)に、大野の柳生地区に伝わる酉小屋の行事が行われました。地域の子どもたちが餅を焼いて食べました。これで一年中風邪を引かない強い体になるかと思われます。新型コロナウイルスもやっつけることができればなぁと、心から願っています。

メロンパン(今日の広畑)

鶏肉の照り焼き、野菜スープ、スイートスプリングです。スイートスプリングとは、ミカンとハッサクを掛け合わせて作られた柑橘だそうです。早春をイメージした爽やかな甘さが特徴とのこと。本校の場合には、さらに特別サービスがあります。そんなことより、メロンパンです。給食に出るのは珍しいですね。サクサクとした食感をお楽しみください。

いわれなくても、子どもたちは全集中食事の呼吸壱の型かぶりつき、にきまっていますけど。

しっぱいしたっていいんだよ(今日の広畑)

いよいよ長縄跳びの練習です。けじめをつけて真剣に行います。新記録とか何回跳ぶとか、余計なことは考えません。失敗しても、すぐに次のことを考えます。27日に迫った長縄記録会に向けて、全校児童が一つになって努力することが大切です。結果はあとからついてくるもの。その瞬間をしっかりと頑張っていきましょう。

全集中なわとびの呼吸拾弐の型連続跳びの様子は、メルマガ広畑にてお届けします。

ゆだんもすきも・・・(今日の広畑)

大休憩の長縄跳びの練習を前にして集まってきた子どもたち。体育館の床が滑りやすいことに気づいた先生が、モップを出してきてお掃除してくださいます。それを見た子どもたちは、奇声を発しながらモップから逃げ回ったり、滑って遊んだり。全く、油断も隙もあったものではありません。子どもたちの頭の中には、いつでも楽しいことが渦巻いているのです。

全集中遊びの呼吸漆の型スベリです。

電子黒板を使って(今日の広畑)

3・4年生は6校時に話し合いをしていました。6年生を送る会の役割分担や内容を決める話し合いです。本校には5年生の在籍がないため、6年生を送る会の進行等、すべて3・4年生で行わなくてはなりません。大きな学校ではなかなかできない体験です。今日は電子黒板を使って、最先端の話し合いかと思いきや、「〇〇鬼がいいです。」と、内容については昔ながらの遊びのようで、まさしく本校のめざすデジタルとアナログの融合だなぁと感じた次第です。

司会の4年生のお友だち、ご苦労様でした。

たまゆらのかい(今日の広畑)

今年度のたまゆらの会もあと2回。歳月人を待たず、されど書物はいつでもあなたを待っています。今日はどんな本との出会いが待っているのでしょうか?楽しみですね。

ひらめのからあげ(今日の広畑)

切り干し大根のふくめ煮、小松菜と豆腐の味噌汁。ヒラメは福島県で水揚げされたものです。地産地消で生産者を応援だそうです。山の中で育った私にとっては、とてもうれしいお魚メニュー。おいしく頂きましょう!

ごぶさたでした!(今日の広畑)

と、子どもたちは思っているのでは?校庭が雪で覆われたのは、今の4年生が1年生の時でした。そのときは一日溶けずに雪があったそうですが、今日の雪は子どもたちの遊びが終わったら、静かに消えていったのでした。みんながお利口さんだから、ご褒美に雪を降らせてくれたのでしょうね。

子どもたちの作った傘子地蔵は、いつまで形があるでしょうか?