こんなことがありました

2018年12月の記事一覧

野菜入り鶏つくね(今日の広畑)

キャベツの煮びだし、ナメコとじゃがいもの味噌汁です。煮びだしにはマグロオイルフレークがたくさん入っていて、おいしいです。鶏つくねはハンバーグのような食感で、子どもたちは喜ぶと思います。

大人としては、味噌汁のじゃがいものほくほくさがうれしかったです。

寒い日になりました(今日の広畑)

朝よりも気温が低く感じるのは雨のせいでしょうか。本校は少人数のため、教室内もとても寒いです。たくさんの子どもたちがいると子どもたちの熱でけっこう温かかったりするのですけれど。というわけで、温暖の地いわきにありながら、ストーブをつけています。教室を回ってきましたが、すべての教室で使用していたので安心しました。健康第一に考えて、使用していきたいと思います。1・2年生は体育館で縄跳びをしていました。ここだけは熱気むんむんで、寒さなんて吹き飛ばしているみたいです。

みんな仲良く声を掛け合ってがんばっています。縄を回しているお友だちは、とっても上手ですよ。

きつねうどん(今日の広畑)

白身魚の天ぷらとオレンジがついています。この魚はホキというそうです。タラ目マクルロヌス科の魚で、オーストラリア南部からニュージーランド近海でとれるらしいです。淡泊な味でくさみもなく、子どもたちも喜んで食べそうです。

魚の写真はご自分でお調べください。

300周達成(今日の広畑)

校庭300周の到達者がついに現れました。走破距離数42kmです。すごいですね。よく頑張りました。千里の道も一歩からとはよく言ったものです。先が見えてうんざりしている大人には、目の前だけを見て走り続ける子どもの純粋さがまぶしく見えてなりません。願うならば、先が見える大人になっても、がんばって継続できる粘り強さを身に付けてほしいと思います。

自分の努力を正当に主張する力は、そのまま伸ばしてください。

赤い羽根共同募金(今日の広畑)

今日の大休憩の時間に、社会福祉協議会の方においでいただいて、熱血活動委員会の皆さんが集めた募金をお渡ししました。委員会の皆さん、活動ありがとうございました。保護者の皆様、募金を誠にありがとうございました。

助けあいの心をいつまでも持ち続けましょう。

まだまだ走る、頂上目指して(今日の広畑)

今日の大休憩時に100周に到達した皆さんです。おめでとうございます。がんばりましたね。

100周で14キロメートルですから、とっくの昔に富士山のてっぺんには登ったことになっているんですけれどね。

干し柿を持ち帰りましたので(今日の広畑)

用務員さんの全面協力によって作った干し柿が食べ頃になりました。今日持ちかえらせましたので、食べるか否かはご家庭でご判断ください。なお、放射性検査はしております。放射性物質は検出されていません。本日の学校だよりに詳細は記載してありますのでご確認ください。

校長室の大きな大人は、賞味期限が切れております。

避難訓練を行いました(今日の広畑)

先日の環境創造センター見学の際に、小野町の痛ましい火災現場のすぐわきを通りました。子どもたちには教えませんでした。あまりに痛々しいので。今日の火災発生想定の避難訓練は、いつも以上に気合いが入りました。大人の気合いがちゃんと伝わるのが小学生。子どもたちも真剣に避難を行いました。絶対に火災は起こさない、子どもを犠牲にしないことを、教職員一同、心に誓いました。

1年生もやってみたくてうずうずしてました。でもね、こんなことはおきないようにするのが、大人のつとめなんですよ。

というわけで(今日の広畑)

明日は繰り替え休業日です。ご家庭で静かに過ごすように子どもたちには話しました。ご協力をよろしくお願いします。何かありましたら、いつものように緊急連絡先のメールアドレスにご一報ください。

写真は自分たちも作陶を楽しむ先生方です。本日弟子入りした方が1名いるとかいないとか?