こんなことがありました

2018年10月の記事一覧

再度方針変更、校長室からの挑戦状(今日の広畑)

子どもたちに考える楽しさ、調べる楽しさを知ってもらいたくて始めた「校長先生からの挑戦状」ですが、一部加熱してしまって他のことが手につかなかったり、取り組み方に温度差か生じたりしているため、再度の方針変更です。残りの問題をすべて掲示しましたので、できる問題から考えて校長室に来てもらえればと思います。

学習発表会後は「挑戦状」シリーズは終了し、階段学習の成果を問う小テストを実施し、満点獲得者にシールをあげたいと考えています。

ぶたじる、再び(今日の広畑)

ぶたじる、野菜入りの鶏つくね、昆布とちくわの煮びだし、です。とんじる、というのが習慣になっているため、ぶたじるに違和感を覚えてしまいます。

校長先生は、どっちでも同じですもんね!

クリーン作戦に出発!(今日の広畑)

今日は全校児童によるクリーン作戦です。普段お世話になっている学校周辺にゴミ拾いに出かけます。中には「マイ火ばさみ」を持参して、しかも名前まで書いている人もいて、気合いの入り方は尋常ではありません。何をするのも楽しい1年生がいると、学校全体のやる気がアップしてうれしい限りです。

お宝を拾おうとしている人もいるみたいです。そんなこと子どもたちに求めてはいけませんよ、校長先生!

楽しいね、絵本の世界(今日の広畑)

今日は月に一度のたまゆらの会。子どもたちが楽しみにしている絵本との出会いの日です。たくさんの夢で心が満たされます。笑顔の広がるすてきな時間です。いつもありがとうございます。

1・2・4年生が一緒にお話を聞きました。

のどごし最高(今日の広畑)

キノコうどんにサツマイモのごまコロッケ、アセロラゼリーです。キノコの出汁がとってもおいしい一品です。

またかまないで飲みましたね、校長先生。飲み物じゃないんですからね。

動物になりきって(今日の広畑)

1・2年生が体育館で基礎運動を行っています。なにやら動物になりきってすすみ、途中から人間になって走るようです。こういうのって、1・2年生は大得意。もう力一杯取り組んでいます。頼もしいですね。

動画でもご覧ください。

やさいのおかかマヨネーズ(エッグ抜き)あえにひそむ高野豆腐(今日の広畑)

ちくわの磯辺揚げ、春雨スープも手が込んでいるなと思ったのですが、エッグ抜きのマヨネーズとか、チーズ風味の高野豆腐とか、今日もレベルが高いなぁと感じました。子どもたちの身体を作る食べ物。手が込んでいるとともに、愛情も込められています。

校長先生はこれくらいのカロリーで十分なんですよ!

会津人としての斎藤一(今日の広畑)

修学旅行で会津若松を訪れたとき、七日町にある阿弥陀寺によってみました。そこには、新撰組の三番隊長として有名な斎藤一さんのお墓がありました。会津の方を奥様に迎え、媒酌の労を旧藩主松平容保公にとってもらったことを誇りとして、会津に奥様と一緒に眠っているのです。「銀魂」でも名前が出てきますね。賞状がもらえる最終挑戦は、斎藤一さんが答えでした。おそらく、50番目のさいごの問題も会津の人が出てくると思います。子どもたちには、いわき市の歴史はもちろん、福島県の歴史や産物、自然等にも関心を持ってほしいと思っています。

当てたのは1年生の女子でした。銀魂のファンなのかな?

次からは問題を配付しています。すでに二人、正解してシールをもらっています。お家の方も一緒に考えてみてください。

ダンゴムシの脱皮(今日の広畑)

放課後も広畑は平和です。1年生がダンゴムシの脱皮を発見して興奮しています。

虫だろうが、脱皮した皮だろうが、平気でさわれます。見るだけでいやになるのは、いつの頃なのでしょうね。チコちゃんなら知ってるかな?