こんなことがありました

2018年6月の記事一覧

かわいらしいハンバーグ!

昨日は出張のためにアップできませんできず、すみませんでした。今日は、ハンバーグとおかか和え、みそけんちんの給食です。ハンバーグと聞いて朝から楽しみにしていた校長としては、そのあまりの小ささに感動してしまい、お腹がいっぱいになってしまったのでした。

教頭先生は本日出張です。おそらく今頃、コンビニのおにぎりを食べていることでしょう。

あじさいの花が届けられました

森美知子さんから、あじさいの花が届きました。いつもありがとうございます。

たくさんの花花は、これから雨の季節に教室で子どもたちに咲かせようと思います。

今回の花は、保健室のうるおいとして掲示させていただきます。

大野クリーン隊出動!

本日2校時、クリーン活動が行われました。学校周辺道路を中心としたゴミ拾い活動です。

1・2年生は学校周辺道路を中心に、4年生は柳生地区、5・6年生は駒込地区を担当しました。

1時間程度の活動でしたが、思ったよりゴミの量が多くて驚きました。特に、幹線道路周辺には、家の窓ガラスが惚れて落ちていたりして、子どもたちもひろうのに大変苦労していました。

車からのポイ捨てをしている皆さん、ゴミを拾う子どもたちの気持ちを、忖度していただきたいです。

画像提示装置を導入しました

1・2年生の教室に画像提示装置を導入しました。

とはいうものの、実は児童の育てている作物の観察記録用のタブレットを流用したものです。1・2年生は複式学級ですから、どうしても指導がどちらかの学年だけになる時間があります。そんなとき、提示した画像を見たり、時には動画を見たりして、集中して学習に取り組んでもらうために試験的に入れてみました。昨日、磯部小学校で拝見した一人一台タブレットには遠く及びませんが、これから活用方法をいろいろと考えていきたいと思います。

子どもたちは、自分が写りたくて仕方ないようでしたけれど。