川部中の今をお伝えします。

2021年7月の記事一覧

職業講話全校発表会開催!

 7月14日(水)実施した職業講話の内容をレポートにまとめて発表することにより、

多様な職業についての理解を深めることを目的に、代表生徒による全校発表会を行いまし

た。

 代表生徒は、講話の内容や体験から学んだこと、今後の進路や将来の夢実現のために感

じたこと等を堂々と発表しました。

【職業講話全校発表会の様子】

 

「命の大切さを学ぶ授業」を実施しました

 本日6校時、公益財団法人ふくしま被害者支援センター支援員並びに少年犯罪被害者当事者の会会員

の方を講師にお迎えし、「命の大切さを学ぶ授業」を実施しました。講演は、他者の痛みや悲しみを想

像することで、自分そして他の人の命の大切さと、人とのつながりを理解すること。犯罪や交通事故で

身近な家族を突然なくした人の悲しみの深さを理解し、加害者や被害者を出さないこと。被害者を支え

る事の重要性に気づき、同じ人間として対等に物事を考えたうえで、決して犯罪を犯してはならないこ

とを深く皆さんひとり一人が自覚し、より高い規範意識を持つことをねらいとして行いました。

 子どもたちは、講演を通して「命の大切さ」「周囲への感謝」「思いやりの大切さ」「今、生きてい

ることのありがたさ」「今を大切に生き抜くこと」「家族への思い」等、多くの感想をまとめました。

【命の大切さを考える授業の様子】

職業講話を行いました

 本日、2・3年生を対象に職業講話を行いました。講話では、保育士・カフエ経営者・美容師・建設業者

の方々を講師にお迎えし、仕事に携わる生の声や実技体験等を実施していただきました。講師の方々からは、

「夢を持つこと」「夢を追求するための努力の大切さ」「様々な経験や情報を活かすこと」「郷土や人を大切

にし社会に貢献すること」「常に学び続けること」等のお話も頂きました。

 ことも達は、真剣な眼差しでメモをとりながら参加しました。

 講話いただきました講師の方々に、重ねて感謝申し上げます。「ありがとうございました」

【講話の様子】

 

親子ふれあい弁当デー

 7月12日(月)今年度 第1回目の親子ふれあい弁当デーを行いました。

生徒は、先週から事前に準備をし、保護者の皆様の協力を得ながら工夫された

お弁当を持参していました。

 保護者の皆様方のご理解とご協力に感謝申し上げます。

【親子ふれあい弁当デーの様子】

AED講習会実施

 本日放課後、勿来消防署員の方々を講師にお迎えし、教職員を対象にAED講習会を行いました。

新型コロナコロナウイルス感染拡大防止のため、人工呼吸法などは実施しませんでしたが、参加した

教職員は、命を救うための大切な講習会と受け止め、真剣に受講しました。

【AED講習会の様子】