こんなことがありました

2018年7月の記事一覧

きりっとしてますねぇ

5年生は音楽の授業。ピアニカの学習です。休み時間とでは顔つきが違います。きりっとまじめですてきです。

休み時間はこうでした。

これはこれですてきです。

仲いいよねぇ

一方、6年生は教室で何かしています。なんだか分からないけれど、何でっていうくらい仲がいいですね。

女の子にたかっていた悪い虫を、男女共同で捕まえたところらしいです。

今日も、ご精が出ますね!

おはようございます。タイトルのようなご挨拶の言葉、いわきでも使いますか?校長の実家は農家なので、大学生くらいまで、よくこんな声をかけられていました。

今日も暑い一日ですが、1年生が何かやっているので見に行きました。はさみを使って熱心に何かやっていると思ったら、朝顔の剪定でした。うちの1年生は、並じゃないですよ!このあと、朝顔さんのご飯を上げる!っていって、肥やしを手にする子どもたちでした。

1年生は熱中症なんて知らないみたいです。

熱中症警戒です。

今日は午前中に具合の悪くなった児童が3人も出てしまいました。いずれも症状は軽かったのですが、もしものことがあってはいけませんから、大豆の植え付けやプールはお休みです。ここ数日の高温状態は、家の中にいても危険です。水分をこまめにとって予防に努めましょう。また、水筒の中身は塩分の含まれたスポーツドリンクが良いと思います。よろしくお願いします。

探検隊員たちも、労働のあとでご褒美をいただき、満足げでした。

それから、5000アクセス、ありがとうございました。キリ番はどなたがゲット?

七夕飾りが届きました

神奈川の森様から、子どもたち一人ひとりに温かい心の伝わるお手紙と、七夕飾りが届きました。いつもありがとうございます。今週金曜日はたなばた集会ですから、そこで全校児童で飾りたいと思います。

これで願いがきっとかなうと思います。