こんなことがありました

2018年6月の記事一覧

集団登校時の見守りをお願いします。

来週から集団登校完全復活です。登・下校時に職員も、要所に立つ予定ですが、陸上大会等もあって不足するときもありますので、ご自宅周辺での子どもたちの見守りをお願いいたします。

特に下校時、1人になる時間ができないようにしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

耳の痛いお話でした

子どもたちが教室に戻って振り返りをしているとき、保護者の皆様方と学校保健委員会を開催しました。引き続き講師の先生から、いわき市の給食のことや、いわき市の肥満傾向についてなどお話がありました。とてもためになるご講話を、ありがとうございました。保護者の皆様、長時間にわたるご協力、本当にありがとうございました。

野菜はトマトしか食べない〇頭先生は「やせ」の心配があり、きちんと食べているはずの校長が『メタボ』なのは、子どもの頃の食習慣が関係していると聞き、ため息を交わす2人でした。

みんなで一緒に考えたよ

試食会のあとは、食に関する指導教室です。1年生から6年生までに加えて、お父さん・お母さん方が、三つのグループに分かれて、給食の食べ方の課題を話し合いました。1年生の驚きを6年生が解説する、すばらしい会となりました。

保護者の皆様、ご協力誠にありがとうございます。

そして、講師の先生、楽しい授業をありがとうございました。

今日のオムレツにかかっていたトマトソースがやけにうめぇな、とのたまっていた〇頭先生!今日のトマトソースには、大野のトマトが2種類使われていたんですってよ。おいしいの、当たり前ですから!

かわいいコックさんたちが、おもてなし

給食試食会を行いました。保護者の皆様、ご参加、誠にありがとうございました。お父さん、お母さん方をおもてなししようと、かわいらしいコックさんたちが一生懸命に準備しました。一緒に食べるときも、いつもよりもなんだか楽しそうでした。やっぱり、楽しく食べると、おいしいね。

嫌いなものだって、鼻をつまんで食べまーす。

給食試食会のメニュー

食パンとオムレツですが、なんといってもサンシャイントマトのスープです。大野名物サンシャイントマト。しっかり味わってください。

春雨スープが今日の寒さにはありがたい。