2021年2月の記事一覧
体育主任は力持ち
5時間目の体育です。合同体育をしているようです。
3組の先生が準備運動をしている間に、2組の体育主任の先生が、ミニサッカーのゴールを運んでいました。
協力し合って、授業をしているのがいいですね。
それにしても、小さいけれどゴールをひょいと持ち上げて運べるなんて、なんて力持ちなんでしょう!無理していないかな?と思い、あとで聞いたら、この写真のゴールは軽い方のセットで、この後運んだゴールの方がもう少し重かったのだそうです。
どちらにしても、力持ちですね。(^^)
体育倉庫の片付けなど、がんばる体育主任です。
防球ネット
今日の様子です。完成間近ですね。
晴れて暖かな休み時間
学力テストの合間にある休み時間は、緊張がほぐれたのか、校庭で元気よく遊ぶ子どもたちが目立ちました。
黄色い帽子の1年生も縄跳び遊びをしていました。
先生と一緒に遊ぶ姿も見られました。
二重跳びが上手な子の回数を数えながら、自分も跳んで見ましたが、あれ?1~2回しか跳べませんでした。二重跳びは難しい。
「校長先生、もっと足をあげて跳ばないとだめだよ。」
はい、がんばります。遊ぶのにも準備運動が大事ですね。
子どもたちは、とても軽く跳んでいました。
今日は、学力テストの日
今日の2・3校時は、国語と算数の学力テストがありました。
今の学年の学習内容がどれだけ身についているかがわかる学力テストです。
時間を計って行うテストです。
最後まで、諦めずに取り組むことができたかな?
「それって おかしいよ」~善悪の判断~道徳の授業研究会
1年生の道徳の時間です。教材名は「それって おかしいよ」です。
たくさんのお友達がならんでいる回転すべり台。
みんな順番を守っていますが、まさ君は横入りを繰り返します。
みんなが並んでいるところに、まさ君役の先生が横入りしてみました。
劇を通して、横入りされたほうの気持ちになってみます。
「いやな気持ちです。」
「悲しいです。」
たくさんの発表がありました。
よいことと悪いことを区別して、よいことを進んで行おうとする子を育てたいですね。
〒971-8161
いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL 0246-54-3344
FAX 0246-54-3352
onahamahigashi-e@fcs.ed.jp