こんなことがありました

2019年11月の記事一覧

待合室にて(今日の広畑)

今日は全校児童がパソコンの使い方を教えていただくのですが、ちょっぴり待ち時間がありまして、その間にせっせと本を読む子どもたちです。そのうち本気になって、何をしに来たかを忘れるのかも?

なみなみといれてください(今日の広畑)

寒いからでしょうか、給食の味噌汁をたっぷりとわけるようにお願いしているお友だちがいました。そんなにたくさん入れたら運ぶ時に・・大丈夫でしょうか?

みんなで協力して配膳することも、たいせつな学びの場ですね。

たくさん食べて大きくなってくださいね。

驟雨が寒さを運んできました(今日の広畑)

今日はとても肌寒い一日となりました。子どもたちは休憩時間にたっぷりと体を動かした時にはぽかぽかしていましたが、今は教室の戸を閉めて寒さをガマンしている感じです。1・2年生はおもちゃの作成です。そのうち遊びに招かれるのを楽しみにしています。

6年生は担任の先生出張のため、教頭先生と一緒に勉強しています。教員が、授業って楽しいんだなと思い出す瞬間です。

授業って、学校って、基本的に楽しいところなのです。つまらなくなるのは、何が原因なのでしょうか?

壁に貼られたカボチャの化け物が笑っています。

千草焼き(今日の広畑)

こんにゃくのきんぴら、大根の味噌汁です。千草焼きとは、溶き卵に細かく刻んだ鶏肉や椎茸、にんじんなどを混ぜて焼いたものです。センターでの手作りのようです。甘く味付けしてあって、子どもたちも喜ぶことでしょう。

一合の飯炊く暮らし寒卵 蓮見徳郎

ワンタンスープ(今日の広畑)

こくとうぱん、ブロッコリーとソーセージのソテー、アセロラゼリーです。もやしがたっぷり入っているスープです。

台風や大豆もやしの急成長 松本加代子

なわとびもしたいんです(今日の広畑)

記録のかかっているものには、なわとび大会もあります。最近は記録掲示板が書き換えられていないので、ぜひ頑張ってください。ワンチームになることから始めましょう。

縄を回してくれるお友だちもありがとう。お疲れさん!

最近の掲示物(今日の広畑)

昨日まで学校へ行こう週間でしたので、掲示物もいろいろ工夫してありました。楽しく工作したものや学習のまとめなど、個別懇談の時によくご覧くださいね。

女子ーズのエプロン姿がかわいいですね。

表彰披露をしました(今日の広畑)

県読書感想文コンクールで特選となり、全国大会に出品されるおともだちの表彰を行いました。とてもすばらしいことです。全国大会の結果が楽しみです。さらに、書写や絵画、あいさつの表彰などを行いました。みんながんばっているね。

ろうどくげきをやったよ(今日の広畑)

7日の1校時に、2年生が3年生を教室に招いて、朗読劇をしました。読み聞かせのお礼とばかりに一生懸命演じていました。表現力の向上が図られたでしょうか?

今度は保育園児の皆さんに聞かせてあげましょう。

はしるさきには”みらい”がまっています(今日の広畑)

校庭で持久走大会の練習に励む子どもたちには、「はしらなくちゃ」なんて考えはありません。走ることそのものが大好きであり、目標であるのです。子どもたちは目の前の小さな目標を見て走っているのではありません。遠くにある大きな”みらい”を見ています。走った後の気持ちよさそうな顔が、雄弁に物語っています。

つくっているのは”ゆめ”です(今日の広畑)

こんなものをつくらなくてはならないではやる気が少ししかわいてきませんが、こんなものをつくりたいと思って作業をすると、どんどんアイディアが出てくることってありませんか?日本の建設機器メーカーのコマーシャルに、ラグビー仲間が水をくむのを手伝ってくれたことを思い、村に水道を作る会社に就職して夢をかなえるというものがあります。何度みても目頭が熱くなります。こんな風に学校でも感じさせられたらすばらしいと思います。どうか今日の工作が、未来のあなたをつくる”ゆめ”につながりますように。

むべなるかな(今日の広畑)

金曜日に3年生のお友だちが、自宅でとれた「むべ」を持ってきてくれたと紹介しましたら、今日は子どもたちと先生方に一つずつ持ってきてくれました。ありがとうございます。しばらく鑑賞して、美味しくいただきたいと思います。

優しい子に育つのもご家庭の訓育のたまものであります。むべなるかな。

サツマイモだぞー(今日の広畑)

芋を掘る子どもたちの笑顔は最高ですね。夏の暑い時もせっせと水遣りをして育ててきたサツマイモ。大きく育ったサツマイモ。子どもたちの思いがそのまま伝わる芋掘りです。今日はご家庭で芋三昧の夕食でお願いします。

広畑ダッシュ農園縮小→移転予定(今日の広畑)

第四幼稚園に一時避難で赤井の保育所さんが来ることになりました。3~5歳児合計77名だそうです。現在保育士さんたちがやってきて、園の校舎内を片付けたり掃除したりしています。詳しい移転時期については明日の午後に園長さんが来てお話しするそうです。台風や大雨で被害を受けているので、助け合いの精神で頑張りましょう。というわけで、園庭を園児たちの遊び場とするために、農園を縮小しています。今日は別記事でご紹介するサツマイモ掘りをしました。大根と落花生を来月に収穫したら、農園は校庭の東側、桜の木の下の日当たりの悪いところに移転します。

子どもたちも残念でしょうが、困った時はお互い様ですからね。

サトイモとの格闘(今日の広畑)

サトイモを収穫しました。背丈が伸びなかったので心配でしたが、大きな芋がたくさんついていました。中にはひ孫?と思われる芋までついていて、子どもたちは大喜びでした。お汁を作る分を残して持って帰ることにしたら、「えーっ、いやだ」の声が。みんなで分け合うことは、大切なことなのですよ。