こんなことがありました

2021年12月の記事一覧

3年 持久走記録会

12月2日(木)

 3年生の持久走記録会の様子です。晴天の下,自己記録を目指して粘り強く走ることができました。

 

  係の人の進行で,開会式を行いました。

  開会式の後は準備運動です。筋をしっかり伸ばしています。

  1回目の人たちがスタートしました。

  軽快に走り抜けていきます。

  ペースを考えて走っています。

  2回目の人たちがスタートしました。

  自己記録を目指して走っています。

  残り時間が少なくなりました。ラストスパートです。

  3回目の人たちがスタートしました。

  最初の1周を早めのペースで回ってきました。

  自分のペースを維持して走っています。

  4回目の人たちがスタートしました。

  先頭の人が早めのペースで引っ張ります。

  みなさん,力強い走りです。

  自己記録への挑戦を終え,閉会式を行いました。

6年 「ユネスコ出前授業」

12月2日(木)

 昨日は,いわきユネスコ協会のみなさまに,6年生対象の「ユネスコ出前授業」を行っていただきました。

 

  ユネスコ協会から5人の先生方に来ていただきました。

  初めに全体授業。講師は,元小名浜東小学校長の横山先生です。

  世界の平和とユネスコの活動について教えていただきました。

  教育,科学,文化など様々な分野で活動していることを知りました。

  学級ごとの授業です。1組は,元小名浜第二中学校長の鈴木先生です。

  たくさんの資料をもとに戦争の悲惨さなどについて教えていただきました。

  2組は,元平第一小学校長の沢先生です。

  世界文化遺産を指定することが世界平和につながることなどについて考えました。

  3組は,元いわき市暮らしの伝承郷館長の小野先生です。

 東小学校の先輩でもある小野先生からは,地球温暖化などについて教えていただきました。