日常の学校のようすをお伝えします!!

2023年12月の記事一覧

学期末は、楽しいイベントで思い出づくり!

 明日で2学期が終了です。学期末のこの時期になると、各学級では、学級活動の時間をつかって子どもたちが計画する「お楽しみ会」や「クリスマス会」、また学習の発展として「体験的な学習」を実施することがあります。子どもたちの自主性を育てると共に、友達との交友を深め学級のために活躍する子どもたちの姿が期待されます。その中でも今日は、4年生と6年生の3校時目の様子をご紹介します。

【4年生の様子】

 1組は「クリスマス会」、2組は校庭で「お楽しみ会」を実施していました。なぜ1組と2組で違うのか?と思いますよね。その理由は、私にも分かりません。きっと1組の子どもたちはクリスマスを楽しみたい!、2組は運動を楽しみたい!、というように考えたのかもしれませんね(想像ですが)。

 ↓ 1組・・・4年1組はサンタがいっぱい! プレゼント交換もしたみたいです。

4-1クリ014-1クリ024-1クリ034-1クリ044-1クリ054-1クリ06

 ↓ 2組・・・リレーやドッジボールをしました。どちらも2組の子どもたちの大好きな遊びです!

4-2おた014-2おた024-2おた034-2おた044-2おた054-2おた06

 

【6年生の様子】

 1組は理科室で「プログラミング学習」、2組は教室と校庭で「お楽しみ会」を実施していました。1組は、はじめにプログラムの仕組みを聞き、それぞれのタブレットをつかってプログラミングに挑戦です。すぐにコツをつかむところは、さすが6年生です。2組は、いすとりゲームから宝探し、校内かくれんぼ、どんじゃん、じゃんけんグリコの改造版・・・子どもたちがやりたがっていた普段はできない遊びを楽しんでいました。

↓ 1組・・・自分が組んだプログラムで、センサーをスイッチにして好きな形に光らせたり、音を出したり。

6-1プログ006-1プログ016-1プログ026-1プログ036-1プログ046-1プログ056-1プログ06

↓ 2組・・・それぞれが役割をもち、自分たちで会を進めていました。生き生きと活動していましたね。

6-2おた006-2おた016-2おた026-2おた036-2おた046-2おた056-2おた06