こんなことがありました。

2017年9月の記事一覧

中間テスト終了!いざ文化祭モードへ!

 本日、1~5校時に英語、理科、社会、国語、数学の順で中間テストが終了しました。
 テストのデキはどうだったでしょうか?楽しみな人もいれば、返してほしくないと思う人もいると思います。
 点数が「良かった!悪かった!」で一喜一憂する人がいますが、一番大切なことはそこではありません。
 間違った問題を振り返り、類似問題が今後出たらできるようにすることが大切なのです。
 成績が向上するコツはここにあります。
 間違った問題は、主に次の3つの種類に分類されます。
①ケアレスミス
②時間をかければできた問題
③全く解けなかった問題

【対処法】
①ケアレスミスが多い人は、いつもケアレスミスが多いはずです。見直しの時間を作るといいですね。ただ性格的に、おっちょこちょいの人に多いかも?

②一つの問題にあまり多くの時間をかけ過ぎてしまう人です。問題用紙全体を見て時間配分を考える必要があります。
また、家庭学習で時間を設定して解く練習も必要です。ダラダラ解く人は改善が必要です。

③また解いてもできない問題は、教科書や参考書でもう一度徹底的に学習し直してから問題に取り組みことが必要です。

もう一つアドバイスをします。
 同じ問題や類似問題が今後出題された時に、できるようにすることが、「成績アップ」に一番必要なことです。
 そのためには、テストが返却されて模範解答が配られたら、絶対に自分の答案用紙に赤で答えを書いてはいけません。
 間違った所をもう一度やり直す時に、解答が赤で書いてあったらやる気になりません。
 こんなことを意識してテストが返却されたら復習してみましょう!
 このことを継続することで、必ず成績に反映してきますよ!
 成績をupさせるコツは、できなかった箇所を解消していくことです!
例えば、500点満点で350点を取った人は、間違った残り150点を少しでもできるように復習することで、
できなかった弱点の部分が埋まっていきます。

 そして家庭学習においては、ただノートに書いているより、「声を出して読む」「耳で聞く」「体を使う」
「時には、ベッドに寝転びながら単語カードをめくる」「地理や歴史で言葉でなく絵をかく」など
様々なオリジナルな工夫をすることで、脳細胞と脳細胞がより強く結びつきます。

 勉強しても、効果が出ない人は、思い切って学習法を変えてみるのもいいかもしれません。

【1年】
 


【2年】



【3年1組】



【3年2組】



【せきの子】

水筒の中身について

 本日の昼の放送で、学校に持ってくる水筒の中身について生徒に確認をしましたので、報告いたします。
 本校では、水筒には、水、お茶類の他にスポーツドリンクも可としています。これは、熱中症対策のためです。
 ただし、スポーツドリンクには多くの糖分が含まれている物もありますのでご注意ください。
 なお、ペットボトルにつきましては、認められていませんので必ず水筒に入れて持ってくるように、ご家庭でもご協力いただければと思います。

危険生物、また現る!

 以前、ホームページで、ヘビのヤマカガシが出没し、マムシの数倍の毒があり危険であると写真付きで掲載しましたが、
 ここ一週間でまた2匹が校地内に現れ、1匹は用務員さんが、もう一匹は体育のK先生が退治してくれました。
 二人とも、大のヘビ嫌いということでしたが、生徒のために決死の覚悟で駆除してもらいました。
 学校周辺の住宅地でも現れたという話も聞きます。

 また、これも以前ホームページで写真付きで掲載しましたキイロスズメバチの件です。前回、約40cmの
巨大な巣を業者に処理してもらったのですが、最近また授業中などに教室に入ってきます。
 生徒達には、本日も放送で危険なので絶対に近寄らないように注意を促しました。ご家庭でも気をつけるようにお話ください。  

プール脇の木の伐採

 昨日と今日、2日間に渡って業者に来校いただき、プール脇の木の伐採をしていただきました。
 今回の伐採については、校地内の樹木が電線に架かりそうになって危険なこともあり、市教育委員会の営繕調査で
お願いしていました。大規模な伐採により、プール周りはとてもすっきりとしました。(写真参照)
教育委員会及び関係した方々に厚く御礼を申し上げます。

いわき秀英高校入試(変更点)について

 本日25日(月)、いわき秀英高校で中学校向けの「入試説明会」が行われました。昨年度は県立高校の入試と
併願が可能(入学金の納付は必要)でした。今年度の変更点を記述いたします。

・出願は単願のみです。
(いわき秀英高校が第1希望で合格した場合は、いわき秀英に入学を確約できる者)

・合格者の入学手続き期間は2月9日までです。

なお、詳細は近日中にいわき秀英高校のホームページに掲載されます。

本日クリーン作戦。そこでクイズを3問

 本日20日(水)の5校時に、通称「クリーン作戦」を実施しました。
それでは次の3つの質問に答えられますか。解答は全て写真の後に掲載しています。

問題1)「クリーン作戦」の正式名は、わかりますか?
ちなみに生徒は誰もわかりませんでした。いわき市の回覧板で目にしたと思いますが、果たして皆さんはわかりますか。
ヒント「いわきの〇〇を〇〇〇にする〇〇総〇〇〇運動」です。

問題2)道端などにゴミを捨てたり、つばを吐いたりすると罰金が科せられる国はどこでしょうか?
ちなみに1年生の男子生徒はわかりました。
ヒントは、東南アジアの国です。

問題3)一般的にゴミは「捨てる」と言いますが、主にいわきの人は、ゴミを「〇〇〇」という人もいます。
果たしてゴミをなんて言いますか?

 クイズは以上です。
 今日のクリーン作戦では、3年生は学校の校庭周辺の除草を、1・2年生は西公園の除草をしました。

【開会式】



【3年生 校庭周辺の除草】






【1・2年 西公園の除草】






【クイズの答え】

質問1の答え 「いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動】

質問2の答え 「 Singapore 」 

質問3の答え 「ゴミを投げる」

全問正解できましたか?

ちなみに、私が東京の中学校で教員をしていた時に、生徒に「早くゴミを投げてきなさい!」と言ったところ、
生徒は「ほんとにいいんですか?」と返答したので、私は「もちろん、いいよ!」と言うと、
本当にゴミを投げたことに驚いた記憶があります。(笑)
言葉の違いにギャップを感じた頃でした。

その他にも、一生懸命走った後に「いや~、こわい!」
海に入った後、唇が「ぶんず」になっちゃった! などなど通じませんよ!

台風18号が3連休を直撃!

 天気予報によると明日16日(土)から18日(月)にかけて台風18号が日本列島を縦断する恐れがあります。
 新人戦を前に練習試合を予定している部活動もあると思いますが、十分に注意してほしいと思います。
 特に大荒れの天気の場合は、練習や練習試合を中止にすることもあると思いますので、
顧問の先生との連絡を密にしてください。
 なお、台風が近づくとともに、強風で物が飛んできたり、大雨での土砂崩れ等の恐れもあります。
十分に注意するとともに、不必要な外出は避けるようにお願いいたします。

立合い演説会及び選挙

 本日15日(金)の6時間目に、後期の生徒会立合い演説会と生徒会役員選挙がありました。
 演説会の前に、校長から直近の「いわき市長選挙」や「選挙権が18歳以上」に引き下げられたことを話し、
日本の未来を担っていく上で「演説での候補者の抱負や公約そして選挙」について深く考えて
いくことの大切さについて話しました。
 その後、立合い演説会が行われ、真剣に応援者と立候補者の話を聞いていました。
勿来支所から本物の記載台と投票箱を借りて選挙を実施しました。

【立合い演説会で候補者は、立派な演説をしていました。】








【真剣に考えて投票用紙に記入し、投票していました。】



Jアラート発令時の対応について(再確認)

 保護者の皆様へ

 先日、PTA奉仕作業前日の8日に、Jアラートが発令された際の対応についてメール等でお知らせしましたが
再度、周知徹底のため、お知らせいたします。

 登校前・・・自宅待機。Jアラート発令中の自宅待機や解除のお知らせを学校から安心・安全メールで
送信します。ただし、場合によっては、メール送信ができない場合も想定されます。その際は、
国からの指示等により適切な対応願います。

 登校中・・・生徒は地域の防災無線でJアラートの発令を知った場合は、近くにある頑丈な建物の中に避難する。
近くに頑丈な建物がない場合は、地面に伏せて頭部を守る。
自宅が近い場合は自宅に戻り、学校が近い場合は学校に向かうなどの判断も必要になるかもしれません。

 学校にいる場合・・・基本的に学校でより安全な場所に避難します。(教室や体育館などの建物の中)

 なお、Jアラート発令後、不測の事態には基本的に生徒を下校させず、保護者が迎えに来るまで学校に待機させることになります。

 このことを生徒にも再度指導するとともに、保護者の皆様には、ホームページ、安心安全メールで
お知らせするとともに本日文書において同様の内容を配布いたします。

 保護者の方にもぜひご理解いただき、生徒の身の安全のためにご協力願います。

生徒会が自転車盗難防止ポスター作りに参加

 昨日14日(金)の午後4時、生徒会役員の5名が勿来駅前にある「関の子広場」において行われた
「ふれあいサポート事業」に参加しました。
 この事業は、いわき南警察署生活安全課が主催して行われ、今回は自転車盗難防止策である
「ツーロック」を呼びかけるポスター作りを行いました。
 生徒達はポスターを3枚作成しました。このポスターはこの後、勿来駅の自転車置場に貼る予定になっています。