2021年4月の記事一覧
前期生徒会総会を実施しました
本日6校時、学校生活を向上させるための目標や各委員会の活動内容を確認し、川部中学校生徒会の
一員としての連帯感や責任感を持たせること、生徒一人一人の基礎的・汎用的能力を高める場とするこ
とを目的に前生徒会総会を実施しました。
生徒は、建設的な意見を出しながら議事内容を審議しました。
【前期生徒総会の様子】
自由参観のみ実施しました
本日、第1回授業参観及びPTA総会などを予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、
自由参観のみの実施に変更しました。PTA・体育文化後援会合同総会などは紙面開催とさせていただきました。
【自由参観の様子】
今日の昼休みの様子です
昼休みを有効に使って、歯磨き、係活動や読書、校庭で身体を動かしながら過ごしました。
【昼休みの様子】
朝の読書の様子
今朝は、学校司書の先生による読み聞かせを3年生を対称に実施しました。
生徒は、学校司書の先生の読み聞かせに集中していました。
【読み聞かせの様子】
毎日、きれいな環境をつくっています。
全校生徒43名と教職員で熱心に清掃に取り組み、きれいな環境をつくっています。
【今日の清掃の様子】
1・2年生 郊外学習新聞づくり
昨日実施した校外学習の事後学習として、調査してきたことを個人新聞にまとめました。
【事後学習の様子】
愛好作業後のお弁当の様子です
愛好作業後、晴天の校庭でお弁当をいただきました。
【3年生のお弁当の様子】
3年生による愛好作業
4月23日(木)3年生による愛好作業(ワックスがけ)を行いました。
生徒は、協力して丁寧に作業しました。作業終了後は、教室及び廊下がたいへん綺麗になりました。
来週の授業参観で、多くの保護者の皆様にご来校をいただき、3年生の成果ご覧いただければ幸い
です。
【愛校作業の様子】
【作業後の廊下の様子】
郊外学習旅行 元気に全員帰校
先ほど、16時30分頃 1・2年生は、元気に校外学習から帰校しました。
充実した笑顔で閉校式を終え、各学級毎に帰りの学級活動を実施し解散しました。
【学級活動の様子】
1、2年生校外学習通信8
1年生は鶴ヶ城会館を見学し、最後は1年生全員で集合写真を撮りました。
今からいわきに向かって出発です。
1、2年生校外学習通信7
2年生は鶴ヶ城に集合し、見学を行いました。
1・2年校外学習通信6
1年生は昼食を食べ終え、武家屋敷の周りを散策しました。
1、2年生校外学習通信5
2年生は班別自主研修を実施しています。
1、2学年校外学習通信4
1年生は武家屋敷に到着し、赤べこ体験を始めました。
1、2学年校外学習通信3
1年生は無事に武家屋敷に到着しました。
2年生は体験活動を始めています。
1、2年生校外学習通信2
無事に会津に到着し、それぞれの学年の活動をスタートしました。
1、2年生校外学習通信
五百川P.Aで休憩をとり、無事に出発しました。
全員で記念撮影を行いました。
1・2年生 元気に校外学習へ出発!
今朝、7時55分頃 1・2年生が校外学習へ出発しました。
出発式では、実行委員長から「感染対策を徹底しながら充実した校外学習にしましょう。」と
生徒を代表してのあいさつがありました。
校長からのあいさつでは、感染対策を徹底し、各学年毎の目的やテーマを達成し、「参加して良かった。」と
思えるよう、安全に笑顔で帰校してほしいこと、生徒皆さんのまとまって行動する力や考え判断する力を発揮し
「やれば できる!」ことを参加生徒と確認しました。
【校外学習出発の様子】
校外学習事前指導
本日午後、校外学習の事前指導を1・2年生で行いました。
しおりを使って行程や持ち物・役割の確認や、トラブルが発生した場合を想定した対応を
生徒と共に考えさせながら行いました。
【校外学習事前指導の様子】
1・2年生ふくしま学力調査実施
本日、1・2年生を対象にふくしま学力調査を実施しました。
生徒は、集中して取り組みました。
【ふくしま学力調査の様子】