こんなことがありました。

2020年10月の記事一覧

スポーツ大会が開かれました

 10月30日(金)、校内スポーツ大会が開かれました。

 生徒実行委員会を中心に、準備、運営、後片付けまで行うことができました。また、学級の団結が高まると共に、学年間の交流もできました。

  【 会場作成 選手用のイスをまっすぐに並べています 】

  【 実行委員が運営に責任を持って取り組んでいます】

      【 学年をまたがっての真剣勝負です 】

【 次の種目の準備も多くの生徒が取り組み、あっという間です 】

 

文化祭大成功 ありがとうございました

 10月25日(日)、本校の文化祭が、保護者の皆様、地域の皆様のお力添えのおかげで無事成功裏に終えることができました。この場をお借りして感謝申し上げます。

  【 3年生の全員合唱 迫力が違います マスケット着用 】

 

【 上記3枚は総合的な学習の時間の発表 全校共通テーマは「いわきに生きる」です 】

 文化祭を通しての成果を以下のようにまとめてみました。
1 生徒は、教師の指導を受けながら、文化祭実行委員会を中心に、ほぼゼロから計画し、考え、実行に移し,やり遂げたこと。
2 総合的な学習の時間の発表では、発表内容がコンパクトにまとまっていて、わかりやすかったこと
3 写真やプロットなどプレゼンソフトを効果的に用いた発表が多かったこと
4 調べたこと、職場体験、地域訪問などで体験したことを自分ごととして捉え、消化していること
5 合唱では、日頃の練習の時からよりよい表現を求めて歌声に磨きをかけていたこと。特に3年生の合唱は見事でした。
6 行事の中止や縮小が多い中、1、2、3年生が一同に会して実施した文化的な大きな行事は、お互いの良さを認め合うことができ、湯本二中生のすばらしさを全員で感じることができたこと。
7 保護者の皆様に、参観者の学年入れ替えにご理解をいただいた上、PTA役員の皆様には受付や消毒作業を大いにお手伝いいただき、スムーズな運営ができたこと。

 他にもたくさんありますが、成果と課題を整理し、今後の教育活動に役立てて参ります。皆様のご理解とご協力に重ねて御礼申し上げます。

 今後も保護者、地域の皆様と学校とが生徒の成長のためにぞれぞれの役割を果たしながら共に活動する、「協働」を進めて参りたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

 

いよいよ文化祭です

 全校生で準備をしてきた文化祭が、いよいよ明後日、10月25日(日)となりました。今週は、クラス合唱の歌声にも力強さが増し、美しいハーモニーが校舎中に響き渡っていました。
 総合的な学習の発表も、直前まで準備にいそしみ、仕上げに余念がありません。口頭で、プレゼンテーションソフトを活用して、など様々な方法を用いています。どんな発表になるか、楽しみです。

保護者の皆様へ
 新型コロナウィルス感染症対策にご協力をお願いします。詳しくは、学校だより第20号をご覧ください。

       【 リハーサルに臨む2学年の生徒 】

 今週は、合唱や総合的な学習の時間のリハーサルを行いました。そして、今日は、会場作成を全生徒が分担して行い、準備を整えました。生徒の意気込みを紹介します。すべてを紹介できないのが残念なほど、1年生から3年生まで、1人1人がすばらしい決意です。

 

秋が深まり 文化祭までもう少しです

     【マリーゴールドとコスモスがきれいです】

     【 水やりの手入れをするJRCの生徒たち 】

 学校の花壇に咲く花がきれいです。JRCの生徒が水やりを欠かさず行っています。
 暦の上では「寒露」。草木に冷たい露(つゆ)が降りる時期とされています。寒暖差が大きく、日に日に秋の深まりを感じます。
 そのような中、芸術の秋を彩る本校の文化祭まであと3日。生徒達はラストスパートに入ってきました。文化祭のテーマ通り、感染症対策をしながらの文化祭の「アイデア」を教職員や生徒が出し合って作り上げています。課題対応能力が高まることが期待されます。

 

    【 文化祭へ  さて、何ができるのでしょうか? 】

文化祭へGO! みんな頑張っています

 10月25日(日)の文化祭へ向けて、生徒達は合唱や総合的な学習の発表に向けて、力を入れています。

 【最後のクラス合唱に向け練習に熱が入る3年生】

 ※感染防止のため、マスケットをしています。

 

【 総合的な学習の時間の発表に向けて調べ学習に励む生徒達】

 10月14日(水)5・6校時は、合唱リハーサルが行われました。入退場の仕方、指揮者や伴奏者、全体の動き、演奏を聴く側のマナー(心のこもった拍手など)を指導し、実際に合唱の披露を行いました。
 1つの学年の演奏が終わると、他の学年、学級から
感想や温かいアドバイスが送られ、互いにとても良い刺激になりました。たとえば、「声量があってハーモニーも美しい」とか「強弱はよく付けられているので、パート間のテンポの息を合わせて」など、具体的で参考になるものばかり。リハーサル後の学級ごとの演奏に、さらに熱が入ったように見受けられます。

 今年度は、合唱コンクールではありませんが、各学級の生徒が心を一つにして合唱曲に取り組む姿は、何にもかえがたく貴重です。学級で選んだ曲に託した「メッセージ」をぜひ、聴く人に届けられるよう、最後の頑張り、そして当日の演奏が楽しみです。

 なお、今年度は、感染防止のため、地域の方々への公開はできません。ご了承ください。