Ojiroi Times

2020年10月の記事一覧

合格 頑張れ受験生! 高校入試まであと○○日

今朝(7時)の小白井は2℃。車のフロントガラスが今シーズンはじめて凍るほどの寒さとなりました。矢大臣山は昨日と同様快晴の中、美しくそびえています。

本日、3年生は市内一斉の学力テストに臨んでいます小白井祭も終わり、いよいよ高校入試に向けて本格的に始動です。進路コーナーには毎日更新される「入試まで○○日」が掲示されています。市内の受験生の健闘を祈ります。

中学1年生も、3年生の雰囲気を感じながら学習に取り組んでいます。理科の授業では、「溶解度」の学習をしています。聞き慣れない用語も、丁寧に教わり理解力を高めていました。

了解 見学学習⑤

コミュタン福島では、3Dシアター鑑賞後、館内展示を見学しました。昨年はなかった展示物もあり、常に更新され、福島の今、未来を伝えるコミュタン福島。新たな学びとなりました。スタッフのみなさんありがとうございました。

 

驚く・ビックリ 見学学習④

午後は三春町にあるコミュタン福島に来ました。担当者の説明を聞いて霧箱を組み立て、二種類の放射線を見ました。放射線は普段見ることがでませんが、身近にあるものであることが確認できました。

 

理科・実験 見学学習③

ふれあい科学館では、光の三原色について、分光万華鏡を作りをとおして学びました。綺麗な光が見えて、生徒たちから楽しそうな声が聞こえました。

 

星 見学学習②

郡山市のふれあい科学館に来ました。プラネタリウムを鑑賞した後、展示ゾーンで、「宇宙」を体験しました。

 

 

バス 見学学習①

爽やかな秋晴れとなりました。本日、郡山市ふれあい科学館とコミュタン福島へ見学学習に行ってきます。出発式を終え、出発しました。

遠足 最高の秋晴れの中、出発❗️

今朝の矢大臣山の姿です。朝から雲ひとつない秋晴れとなりました。気温は5度と低くなりましたが、今日は、絶好のお出かけ日和。全校生で郡山市ふれあい科学館とコミュタン福島に見学学習に出かけます。車窓からの紅葉を楽しみながら、出発です。行ってらっしゃーい。

ニヒヒ 実りの秋ですね~

今朝の旗揚げの様子です。バックには矢大臣山の様子がうかがえます。週末にさらに景色が変わり、川前地区の紅葉シーズン到来も間近です。

さて、今日は昼休みに学校菜園で育てたサツマイモの収穫作業を行いました。本校は山に囲まれているため、害獣の被害を食い止めながらようやくの収穫です。みんな、大きく育ったサツマイモはどれか、狙いを定めて掘っていました。さあ、誰のサツマイモが一番大きい、いや美味しく育っているでしょう。先生方もやや興奮気味に収穫に参加しました。

みんな、最高の笑顔で大きなサツマイモを次々に掘り出しました。

今回の収穫です。先に収穫しておいたカボチャと、これから収穫予定の大根、白菜を調理して11月に収穫祭を実施する予定です。今から想像するだけでお腹がなりますね。収穫祭の様子も乞うご期待!!

家庭科・調理 今日は ふれあい弁当デー ♡

今日は「ふれあい弁当デー」、お昼の時間には、個性あふれるお弁当が並びました。お家の方とも協力しながら彩りを考えたり、おかずの入れ方を工夫したりしたすてきなお弁当でした。「ふれあい弁当デー」にふさわしいお弁当ばかりでした。

明日は「郡山市ふれあい科学館」と「コミュタン福島」への遠足です。明日のお弁当も楽しみですね。

また、今日は司書の根本先生も来校されました。秋をテーマにした素敵な絵本の読み聞かせでした。読書の秋です。ぜひご家庭でも、家族みんなで本を読む時間を作ってみてはいかがでしょうか。

大雨 幻想的な世界の中で 学習しています

今日は、濃霧のため矢大臣山を見ることはできません。気温は13℃と比較的温かい朝となりました。先週、小白井祭が終わり、子どもたちは落ち着いて学習に励んでいます。

小学6年生は、算数の授業で「円柱の体積」を求める学習をしています。昨日まで習った「角柱の体積」を求める方法を活用して解けないかと、円柱が角柱に変身する教具を使い、考えをめぐらせていました。

中学3年生は、理科の授業で「速さ」の学習をしています。学習内容がどんどん高度になっていますが、進路実現に向けて頑張っています。

中学1年生は、英語の授業で「疑問詞」について学ぶ単元です。学習した内容を振り返り、問題に取り組んでいます。少しずつ理解力が高まってきました。

 

 

お知らせ 新たなスタート 持久走記録会へ向けて

今朝の小白井の気温は3℃。シーズン記録を更新しました。日中は16℃まで気温が上昇し、体育の時間には、来月に開催される持久走記録会に向けて、汗を流していました。仲間との勝負もありますが、去年の自分の記録を更新しようと、それぞれに目標をかかげて練習スタートです。

去年の記録を参考に、今年の目標を設定し、一定のペースで走れる練習をしました。

走り終え、ペースを確認。設定通りに走れたようです。

一方、校庭の斜面では、用務員さんが今年最後の草刈りをしてくださいました。いつも丁寧に作業していただき、「小白井」の文字がはっきりと浮かび上がります。今日も、ありがとうございます。

 

昼 今朝の小白井

朝7時20分の気温は11℃、太陽は顔を出していますが、少し寒い朝となりました。矢大臣山も色づき始め、小白井の秋を感じます。

今日の小白井タイムは、土曜日に開催した「小白井祭」の後片付けです。全員が協力してテキパキと行い、短時間で終了しました。

小白井祭も終了し、子ども達は新しい目標に向かってがんばります!! 

 

試験 100点満点 大、大、大成功!

雨の降る肌寒い天気でしたが、今年の最大イベント、“小白井祭”が「描こうよ ~小白井の未来と笑顔~」のスローガンのもと行われました。

オープニング、校長先生の話、PTA会長の話、児童生徒代表あいさつのあと、学習成果の発表がありました。

保育所訪問発表の様子です。

国語科発表(暗唱・作文・朗読)の様子です。

音楽の発表です。ディズニーメドレー演奏、カントリーロードの合唱、スペシャル演奏の様子です。先生方も参加しました。

意見を出し合って完成させたステージ発表(私たちの未来)では、一人ひとりの将来の夢を実現させた様子を演じました。

「を(お)どりの会」による花笠音頭の披露です。

最後の演目は、地域伝統の“小白井神楽”の発表です。

エンディングでは、一人ひとりの感想発表のあと、スライドでこれまでの取り組みの様子を振り返りました。

中学3年生にとっては、今回が最後の小白井祭、そして在校生にとっては5人で演じる最後の小白井祭となりましたが、来賓や保護者、地域の方々から多くの拍手をいただき、大成功に終わえることができました。みんなの“やりきった”という満足した笑顔がとても印象的で、すっごく輝いていました。この経験を糧とし、未来の自分たちに胸を張れる取り組みができると、期待せずにはいられません。最高の小白井祭をありがとう!!

 

 

お知らせ 寒さに負けず 明日、本番!

今朝(6時30分)の小白井の気温は、今シーズン初めての一桁の6℃でした。体育館の中はさらに寒く、ストーブを使用する中で、明日の小白井祭の最終確認をしました。明日は雨の予報ですが、寒さや雨に負けず、小白井祭が大成功に終わることを願って、今日1日を元気に過ごしています。

視聴覚 ハロウィーンキャラクターを探した結果は・・・

動画で予定していたハロウィーンキャラクター探索の様子ですが、データ容量の関係によるもの(?)なのかアップできなかったので、写真でお伝えいたします。

3つの英文に従い、すべてのハロウィーンキャラクター(「ヴァンパイア」「ウィッチ」「ジャック・オー・ランタン」)をゲットすることに成功! 教室に戻る際には、ALTのジェシカ先生に英語で道案内をすることができました。「やれば できる!」

情報処理・パソコン 小白井祭 迫る! ALTも鑑賞

小白井祭が迫ってきました。昨日は、予行が行われ、本番に向けてさまざま改善点や反省点が出されました。本日と明日の2日間で課題をクリアし、小白井祭を成功させようと、さらに意欲が高まりました。

今週は、ALTのジェシカ先生も来校しています。小白井祭週間の中でも、英語力の向上に取り組んでいます。

小学校では、先月の宿泊学習の様子について英語で紹介しました。ジェシカ先生の質問に対し、写真を提示しながら職員室で発表しました。ジェシカ先生からも、裏磐梯の五色沼を訪れたときの様子を英語で紹介してもらいました。

中学3年生の授業では、「道案内」の授業で学んだことを生かして「Happy Halloween rally」を校舎内で実施しました。英語の指示に従ってコースをたどると・・・ハロウィーンのキャラクターが手に入ります。さあ、慣れた校舎で英文を正しく読み取り、見事ゴールまでたどり着けたのでしょうか?!

結果は、動画で!

ひと休み バランスのよい食事とは…

本日、給食のあとランチルームにて、栄養教諭の先生によるお話がありました。テーマは「バランスのよい食事」について。「主食」「主菜」「副菜」のバランスなどについて、お弁当を例にしながらわかりやすくお話してくださいました。

「主食」(ご飯など)「主菜」(お肉などのおかず)「副菜」(野菜など)の割合は「3:1:2」が理想的だそうです。主菜の2倍副菜を摂るのは大変そうですね。

先生方も一緒にお話を聞きました。私たち大人にとってもとても大切なお話でした。

最後に、どうして今回のテーマが「バランスのよい食事」だったかというと…今月26日は「ふれあいお弁当デー」だからと國井教頭先生が種明かしをしてくださいました。

26日には、今日学んだことを生かして、ぜひ子どもたちと一緒にレシピを考えたり、実際にお弁当を作ったりしてみてください。どんなお弁当ができあがるか楽しみです(^_^)

? たまご10個、いや100個を一度に食す?!

本日の朝の時間は、10月の合同集会でした。はじめに、後期の各役職の任命式と夏休み中に取り組んだ読書感想文の表彰式がありました。

○生徒会会長および給食委員長の任命

○生徒会副会長および集会委員長の任命

○読書感想文の表彰

続いて校長先生から、1学期に出題されていた「たまご10個を一度に食べることができるでしょうか。」の問いに対する答えがありました。

実演を交えて、わかりやすく解答をいただきましたが、当然、いわゆる「たまご」を10個一度に食べることは不可能ですが、視点を変えて発想してみると、答えは導かれます。

「たまご」といえば普段食する「にわとりのたまご」をイメージしますが、その「固定観念」を邪魔しているモノが「先入観」です。校長先生が写真で手にしているモノは「魚卵(たらこ)」です。これなら、一口で100個も可能です。生活や学習の中で、「先入観や固定観念にとらわれることなく、柔らかな発想で物事をとらえ進めていくことがこれからのみなさんには大切です。」「苦手な教科、苦手な分野だから“できない”」とはじめから決めつけず、3年生は受験に立ち向かっていきましょう。

みなさんの可能性を広げるためにも「先入観は悪、固定観念は罪」として、あらゆることに挑戦してください。

 

鉛筆 努力の成果は実った?!

今朝、8時の小白井は、風もあり気温12℃と、昨日(10℃)に引き続き肌寒い朝となりました。矢大臣山も雲に覆われ、仰ぎ見ることもできません。

今日は、「学習の秋」ということで、中学生は2学期中間テスト。小学生は学習のまとめの単元テストを実施しました。

中学生の1時間目は、数学のテストです。本校は、小中併設の校舎のため、チャイムが鳴らないいわゆる「ノーチャイム」の学校です。そのため、タイマーを使用してテストを実施しています。

小学生は、算数の「円」のテストです。授業の内容を思い出しながら、頑張って問題を解いていました。

興奮・ヤッター! 本日も全員元気に登校です!

現在、外の気温は20℃を上回っていますが、朝の気温は10℃ジャストでした。気温差が10℃以上という、この季節ならではの気候ですが、今日も小白井小・中学生は全員元気に生活しています!

6年生の授業は算数です。円の面積の求め方について、「半径」や「円周率」という算数の言葉を使って説明することができていました。デジタル教科書や具体物(実物)を使っての授業はとてもわかりやすいですね!

中学1年生は英語の学習です。単元テストのプリントに取り組んでいました。答え合わせの結果、とてもよい点数でした!「英語の力が少しずつ伸びています!」と担当の先生も、職員室で嬉しそうに話していました!

中学3年生は理科の授業です。3年生にもなると「減数分裂」や「遺伝子」など、覚えなくてはならないキーワードがたくさんあります。基礎的な知識はとても大切です。頑張れ3年生!