こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

今日の高坂小学校

今日は第1学期の終業式です。放送で式を行いました。授業日数で63日。途中臨時休業や分散登校など、例年にはないことがありましたが、無事に夏休みを迎えることができました。8月25日第2学期始業式にまた元気に会えることを楽しみにしています。ALTのカイリーン・オウ先生が、任期を終え、母国ニュージーランドに帰国することになりました。今までありがとうございました。

学期末の高坂小学校

1学期もいよいよ明日を残すのみとなりました。新型コロナウィルス感染症のため、臨時休業や分散登校、土曜授業、夏休みの短縮などいろいろな困難なことがありましたが、子どもたちは明るく、元気に学校生活を送っています。高坂小学校の卒業生(砕氷鑑しらせの乗組員)の方から南極の氷をちょうだいしたり、アクアマリンふくしまの職員の方の出前授業で海の環境について学んだり、学期末のお楽しみ会をしたり、終業式直前まで充実した学習をしています。

今日の高坂小学校

4連休明けの月曜日ですが、6年生は元気に校庭を走っています。4年生は1学期終わりのお楽しみ会の相談をしています。みんなでよく話し合って、折り合いをつけることが大切ですね。指揮台脇に植えたはるかのひまわり。同じ日に植えたのに、伸び具合が東側と西側でずいぶん差が出ています。こんなところの不思議に気付き、考える子どもたちを育てていきたいと思っています。

今日の高坂小学校

蒸し暑い一日でした。2年生は、プールで水あそび。「冷たくて気持ちいい!」5年生は、コメの苗をペットボトルでつくったプランターに植えました。秋が楽しみです。虹色スマイルプロジェクトでは、今日からライトアップのデザインを6年生のお友達が考えたデザインに変えました。「小さな一つ一つの星が協力して、大きな星になっている」ところを表しています。高坂幼稚園の先生方が幼小連携の一環として小学校の授業を参観にいらっしゃいました。1年生の授業の様子を見て、「ちょっと見ないうちに、すごく成長している」と感じられたそうです。

今日の高坂小学校

本来は今日から夏休みでしたが、臨時休業の振り替えで31日まで授業日となります。1年生は、花が咲いたアサガオの観察をしています。3年生は、今年はじめてプールに入りました。流れるプールで大喜びです。4年生は、クラス対抗のリレー大会第2弾です。走りや応援もよかったですが、勝ち負けに対する態度もずっと成長が感じられました。