こんなことがありました

2017年9月の記事一覧

全校野外炊飯体験学習

 秋晴れの気持ちの良い天気に恵まれ、今日は全校生でお昼ごはんを作って食べました。
 野外炊飯の体験を兼ねて、4人の子どもたちが、ごはんの係、味噌汁の係、カレーの係、焼き芋の係に分かれて、協力して作りました。
 まず、早目に焼き芋をつくって、休み時間にみんなで食べました。焼きたての焼き芋をとってもおいしくいただきました。「皮もおいしい。」と言いながら、子どもたちはペロリとさつまいもを1本食べ、その後、ごはんと味噌汁とカレーに分かれて調理開始。
 野外炊飯でつくったカレーはやさいたっぷりでしっかりと煮込まれていました。煮干しのだしを使った味噌汁もコクがあっておいしい、おいしいとおかわりをしてたくさん食べました。
 秋の一日。全校生で楽しく過ごすことができました。
 
 
 

体育専門アドバイザー 橋本先生と学びました

 今日は、県の体育専門アドバイザーの橋本先生が来校し、子どもたちに体育を教えていただきました。
 マット運動や跳び箱運動では、基本となる動き方のコツを演示をしていただき、分かりやすく教えていただきました。今までできなかった技ができるようになった子どももいました。また、今までよりも上手にできるようになった子もいました。
 橋本先生は、体育の時間以外には、校庭の整地や体育用具室の整理などにも取り組んでいただきました。橋本先生、ありがとうございました。
 
 

日産自動車工場見学

 今日は、5,6年生がいわきの日産自動車工場の見学に行ってきました。
 自動車のエンジンを作る工程を見学し、社会科の学習に役立てていきたいと思っています。

キンモクセイがいい香りです

 白水小学校の職員室の横にキンモクセイの木があります。
 今、キンモクセイが満開で、いい香りが漂っています。校長室にも2本の枝を切って水に差しました。
 子どもたちは、休み時間にも、来月のしらみず祭りに向けての練習をがんばっています。
 
 学校便り 9月25日号 UPしました。…H29 9月25日.pdf

お弁当の日

 今日は「お弁当の日」です。
 お弁当を作っていただいたお家の方に感謝していただきました。
 思い思いの愛情たっぷりのお弁当、ありがとうございます。