こんなことがありました。

湯本三中日記

ちょっと珍しい給食

 今日の給食は

 「カレーおでん」初めての体験でした。

 勉強をしながら、「いただきます」を待つ生徒も。

 生徒達の評判も上々!美味しいです!と。

期末テスト2日目の様子

 そ~っと2階に上がってみると、廊下は静まりかえっていました。

 教室にはカリカリと鉛筆が机をたたく音だけが響いていました。

 テストは終わった後も大事です。しっかりと、よくできた内容、できなかった内容、ミスの内容などを振り返り、対策をうってほしいと思います。

2学期期末テスト第1日目

 本日から2日間、第2学期期末テストが行われます。2学期の学習の成果は表れたでしょうか。写真は、今日の昼休みの様子です。給食の片付けが終わった生徒から、学習に取り組んでいたようです。

フレンドリーカップ(11/21)

 最近のバレー部の目標は「3つの徹底」です。

だいたいやこのくらいではなく、「絶対」を意識して3つのプレーの徹底を心がけて取り組んでいます。

今大会を通して、「仲間がいることへのありがたさ」や「大好きなバレーボールができる喜び」など、それぞれにいろいろなことを感じ、各自の課題にしっかりと向き合い、成長することができた1日となりました。

まえむきなたまごカップ

 昨日、本日と2日間、野球部は「まえむきなたまごカップ」という大会に参加しました。2日間で4試合という、多くの経験を積むことができる大会です。中郷中、平三中、富田中、中央台南と湯本二中の連合チームの4つのチームと対戦しました。

 これまでの試合と比べ守備の面でのミスが減り、ピッチャーの好投と併せて、4試合を通してだいぶ失点が減りました。

 試合をすることの楽しさも以前より感じてきたかと思います。

 試合の後、2日間の反省を行い、今後の課題をまた新たに設定しました。

花を植えましょう

 生徒会のJRC委員会で、本日花壇に花を植えました。湯本三中には花壇がたくさんあります。普段は用務員さんが花を育ててくれていますが、今日はJRC委員会の生徒達が、校庭側の花壇にパンジーなどを植えました。

 どのように並べるか、3年生が中心となって、チームごとに相談しながら植えました。

 きれいに並びました。

福島会津の伝統食

 今日の給食は・・・。

 会津地方に伝わる伝統食や名物料理です。

 ソースカツは全国的に有名な人気料理ですね。今日のお肉は柔らかくてとても美味しかったです。

 おかわりほしい人!!

 丼にして食べる人と

 定食で食べる人と

 様々でした。

 こづゆはやっぱり優しい味がポイントですね。

来週は期末テストです

 来週の火曜日と水曜日は2学期期末テストです。3年生は自習の時間を利用して、テストに向けて一生懸命学習に取り組んでいました。

ガブッと

 今日の給食は・・・。

 メロンパンやビーフシチューなどは、生徒達の人気メニューです。

 おかわりも倍率が高いですね。

 大きめのメロンパンは食べるのには口を大きく開けて

 こんな風にガブッと。

秋の風景

 11月も中旬を過ぎましたが、「小雪」前にして段々と秋の深まりを感じるようになりました。体育館の裏山やプールの裏山の木々も大分色づいてきました。