こんなことがありました

今日の広畑

カジキカツ(今日の広畑)

春雨ともやしのスープ、食パン、いわきのなしジャム、スイートスプリングというオレンジ付きです。いわきの地産地消にこだわったメニューとなっています。オレンジが甘くてとてもおいしいです。

何を学ぶのか?どう学ぶのか?(今日の広畑)

インフルエンザのお休みさんがまた出てしまいました。40度近い熱が出たとのことで心配です。一日も早く快復してほしいです。インフルエンザ脳症や2階から落下したニュースなどが報道されています。決して侮らず、注意深く生活してほしいと思います。学級閉鎖は子どもにはうれしいかもしれませんが、健康第一ですから、今後考える必要が生じるかもしれません。教室でも心なしか静かに学習していると感じました。

毎日の授業でも、お休みさんがいると、ただでさえ少人数なのに、さみしくなってしまいます。でも、そんなときでもしっかりと学んで力をつけていきたいですね。

自分で何を学習しているのかが、4年生くらいになるとわかってくると思いますし、6年生くらいになったら、学び方についても一工夫できるのかなぁと思います。

4年生は書写の時間に正しい文字の書き方、毛筆の運筆の仕方、きれいな形、線の書き方について学んでいるのです。

5・6年生は、自分たちの活動について話し合いを持っているようです。こちらも、話し合いについてのスキルを高めるとともに、目的を持って話し合っているのですが、話し合いの仕方とか、意見の出し方とか、そういうところも工夫できたらすばらしいと思います。

教室にあるホワイトボード。たいてい先生が書いたり掲示したりしていますが、こういうものも、活用できればすばらしいですし、ICT機器についても活用したいですね。

今日の給食(今日の広畑)

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ちくわのいそべあげ、切り干し大根の含め煮、じゅうねんながいきけんちん汁と、どれをとっても健康によい物ばかりです。特にけんちん汁は、いわきの伝統野菜「じゅうねん」「とっくり芋」「さと豆」が使われているとのこと。今日も、給食を作ってくださった方々に感謝、感謝です。

こんな健康メニューこそ、校長先生に味わっていただきたいのですが、出張なんですよね~。

はねないように食べてね(今日の広畑)

今日はカレーうどんとキャベツとツナの煮びだしです。カレーがはねないように上手に食べています。成長していますね。ソフト麺の小分けの仕方も上手になりました。

運動着が汚れていないかどうか、お家に帰ってからご確認くださいね。

タイムスリップできる空間(今日の広畑)

いわきわくわく仕事塾もいよいよ大詰めです。今日は4年生が、昔の人々の生活や文化を調べるために、いわき市暮らしの伝承郷を訪問しました。まるで、昔にタイムスリップしたようなさまざまな展示物に目を見張り、子どもたちは興味津々で質問をしていました。古民家でいろりにあたりながら昔の人々の暮らしに思いを馳せたあと、思いがけず、昔のタンスの修復作業を見せてもらえました。すばらしい学習ができたと思いますし、4年生のみんなの参加態度がとてもすばらしかったことを付け加えておきます。

タイムスリップで昔に戻れるすばらしい施設です。ぜひご家族でどうぞ。

1億円の重さ(今日の広畑)

昨日の記事ですみません。ネットがつながらない状態が続いたものですから。

昨日、5・6年生が租税教室を体験しました。講師の先生のお話を聞いて税の大切さについて考え、1億円を実際に持たせていただきました。お金が重いのではなく、その影で働く人々の汗が重いのだということに気づいてもらえたでしょうか?

人の大切さに思いを馳せる教室であってほしいと思います。

今日の給食(今日の広畑)

すき煮の食缶です。湯気が出ています。わりに熱いうちに、子どもたちの口に入ります。今日はイワシの煮たのもついてます。

和風給食、うれしいですね。

校舎の補修作業です(今日の広畑)

一昨日からの激しい風で、校舎の壁面のもろくなっているところがはがれたため、業者の方に来ていただいて補修していただきました。古い校舎のため、あちこちに補修必要箇所がありますが、今年は特に塩害が影響しているようです。子どもたちに影響の出ないように、毎日点検をしていきたいと思います。

親子ふれあい弁当デー(今日の広畑)

今日は親子ふれあい弁当デーです。親子で協力し、子どもたちが自分のできる範囲内でお弁当作りに取り組むという、食育の一環行事です。この土日に親子で食材を買い求めに行かれたご家庭も多かったのではないでしょうか。今日のお弁当を見たらどれもこれも力作ぞろいで、お家の方はさぞや大変だったんだろうとお察しいたします。でも中には、自分でとんじるを作ってポットに入れた持参した4年生女子や、自分でほうれん草のソテーを作った6年生男子もいて、すばらしいと思いました。

これをきっかけとして、どんどんお家の仕事を手伝ってくださいね。

外気温三度(今日の広畑)

今日も風が強い朝でした。子どもたちは、それぞれの家庭で送ってきてくださったようで、登校時刻には会えませんでした。心配されたインフルエンザは、何とか1名でとどまっていますが、胃腸炎と診断されてお休みのお友だちが2名出ましたので、計3名のお休みです。一日も早い快復を祈ります。

登校した子どもたちは元気いっぱい。外気温三度の中、今日もなわとびを頑張ります。

とんで駆け抜ける子。

引っかかってしまう子。

身体も少したくましくなったような気がします。

全身運動だし、お互いに協力する気持ちが強くなるし、とてもよい時間を共有しています。

44444ゲットだぜ!(今日の広畑)

アクセスカウンター「44444」をゲットした方から、画面がメールで送られてきました。

いつも応援ありがとうございます。おかげさまで順調に更新を続けることができております。今後ともよろしくお願いいたします。ちなみにですが、学校だよりは本日付で今年度173号を発行いたしました。回覧板で地域の方々にも見ていただいております。本当にありがとうございます。

市議会議場見学続報(今日の広畑)

せっかくみんなで議長さんの席に座らせてもらったのだから、大勢の方々に見てもらいましょう。

部屋の出入りに、「失礼します」「失礼しました」をきちんと言っている5・6年生のことを、とても感心ししてみていらっしゃいました。みんな将来立派になってくださいね。

座り心地はいかがですか?

むかしばなし、おもしろいね(今日の広畑)

1・2年生は午後から、むかしばなしをDVDで視聴しています。といっても、マンガ日本‥‥ではなく、昨年末に鬼籍に入られた横山幸子さんの生前のお話を記録したDVDです。はじめは、梁川の方言がおもしろくて笑っていた1・2年生も、お話の持つ雰囲気にどっぷりとひたり、真剣に聞いています。本物だけが持つ力を、子どもは鋭敏に感じ取るのだと思います。改めて、横山幸子さんを本校にお呼びできなくて残念に思います。ご冥福をお祈りするとともに、お話を聞いて喜ぶ子どもたちの姿を天から見守ってほしいと思っています。

おかわりある?(今日の広畑)

今日はカレーライスです。ちくわのにびだしとオレンジ付き。

むろん子どもたちの大好物です。しかも、今日は大好きなケビン先生が一緒に食べるので、楽しくて楽しくて。

いつもは小食なお友だちも、今日はたくさん食べていました。えらいね。それにしても、エプロンしているおじさんが一人紛れ込んでいるのには???でした。

なにをしているのかな?(今日の広畑)

3校時、一年生の皆さんは学習室でいろいろなものをきれいにならべて何かを作っています。身近なものを使って図形を作る図画工作の授業だそうです。(遊んでいるだけだと思ってはいけませんよ、校長先生!)楽しそうでしたが、大人は混ざってはいけないルールなんだそうで、代わりに養護のお姉さんを派遣しました。

それにしても、こんなに仲良くしているのだから、かぜもすぐにうつってしまうわけですねぇ。

園庭がさみしくなりました(今日の広畑)

園庭の遊具を他の幼稚園に移動する工事もほぼ終わり、残っているのは太鼓橋と動物の乗り物だけになりました。さみしい風景です。

他の幼稚園では遊具が人気者になることを祈ります。本校では空いたスペースを有効に活用させていただきたいと思います。

熱が出たら即病院へ(今日の広畑)

今朝は一段と冷え込みましたね。石森山から吹き下ろす風は刺すような冷たさでした。子どもたちの中にもかぜ引き休みさんが出始めました。学区内のインフルエンザの罹患者の情報も入っていますので、十分に気を付けていただきたいと思います。中学生はマスク持参での登校です。小学生もマスクは必要ですね。教室内では水分補給、うがい手洗い、加湿等に気を付けていますが、子どもたちはべたべたくっつきますから、かぜのウィルスもうつりやすいでしょうね。

いつも以上にさみしい教室がありますね。早く元気になってほしいものです。