こんなことがありました。

出来事

「光あるところに・・・」の光の部分で、お知らせがあります。詳しくは後日、専門家からご報告があると思いますが・・・

お知らせいたします。

本日の市中体連の男子バレーボール大会で、本校チームが優勝しました。

開始時に円陣を組んでエンジン始動&雄叫び

そして

目にもとまらぬアタ~ック!

(途中省略)

戦いの結果

優勝です。しかも3年連続での「特別表彰」もいただきました。

みんな良い笑顔です。

優勝おめでとう。

応援・支援していただいた皆様、ありがとうございました。

 

今日は市中体連の総合大会です。試合の成績は後ほどアップされます。今回は・・・

昔のTVアニメのテーマ曲にこんな歌詞のものがありました

「光あるところに・・・・・」

それと同じように「大会あるところに、それを支える仲間あり・・・」なんです。

大会に参加しない生徒達は、学校で各教科の課題に取り組んでいます。

こちらは1年生。3科目の課題に取り組みましたが、早く終わらせて余裕の表情も見えますね。

大会には参加しなくても、チームメートや級友を支え、心の中では熱く応援しています。

そしてお弁当タイム

新型コロナ禍の影響もあって「モグモグ」と静かに「モク食」。

そして下校時

JRC部が花壇に散水しました。

花が育つ。人も育つ。

サポート部隊の一日でした。

 

 

明日から市中体連総合大会が開催されます。試合前日の各部の様子をご紹介します。

野球部のジャストミート

 ソフトボール部もジャストミート

 ソフトテニス部のフルスイング

 バレーボール部は大会会場が本校なので、練習前に会場準備をしています。

肝心の練習はヒ・ミ・ツです。

そして、時をさかのぼって登校時

部活用のカバンはあるのに人がいない・・・まわりを見ると

 朝一で自主的にグランド整備中。

この気持ちが大事ですよね。

良い報告ができそうな予感がします!

今週の木・金曜日に市中体連の総合大会があります。今日はソフトテニスとソフトボールの練習を取材しました。

この時期の練習はすでに「マル秘」なので、詳しいことはナイショなのですが

まずはソフトテニス部

♫苦しくったって~ 悲しくたって~ コートの中では平気なの♫ ←この歌、種目が違う・・・でもイメージということで。(「イメージ」、便利な言葉です)

おお、これはナイスショット。

「ラケットを振り抜くんだ!」と良く言われますよね。見事に振り抜いてますね!

次にソフトボール部

 両者とも、ジャストミートですね!

 昔、ある強打者は・・・

「調子の良い時はボールが止まって見える」と言ったそうな。まさにこんな感じか。

さて、そんな本日、実は一番の盛り上がりはこちら(←個人の感想)

 給食の準備にも力が入ります。だって・・・

 今日は給食界の「4番でエース」が登場!

給食センターの皆さん、ごちそうさまです。

本校の部活が熱を帯びるのも、毎日の給食のおかげです。

今週の木・金曜日に市中体連総合大会があります。各部とも練習に熱が入っています。

野球部は

まずは校歌激唱から練習が始まります。

これはセットプレーの練習か?(詳しくないので・・・すみません)

「一球入魂」良いですね。

そして次にバレー部

おお~飛んでいるっ!

「翼がなくても、その気になれば飛べるんですよ!」←セリフはイメージです。

明日はソフトボール部&テニス部の様子を探ってみます。

さて、こんな一日でしたが・・・私は知っています。

今日一番の盛り上がりは・・・

これは?

1年某クラスの席替えですね。

お気持ちは良~くわかります。

さあ、明日から新しい座席で勉強に集中だあ!

 

市中体連陸上大会 ~速報~

6月4日(金)市中体連陸上大会 2日目が行われました。

種目は、、、

 

1年男子    1500m 決勝

2.3年男子  1500m 決勝

 

1年男子1500m決勝に出場した、酒井漣くんは序盤は相手のペースを伺いながら後方からのスタートとなりました。

残り2周となったところから、徐々にペースが上がり4位でフィニッシュ!県大会出場を決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.3年男子1500m決勝に出場した、芦澤涼太郎くんは序盤から先頭集団に入り良い走りを見せます。

残り1周のところで、監督から「ペース上げろ!ラスト1周だ!」と指示を受けペースを上げます。

最後に2人抜き、4位でフィニッシュ!県大会出場を決めました。

本人は野球部の後輩である酒井漣くんの走りに感化されたようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校からは、

3年女子100m、1年男子1500m、2.3年男子1500mでの県大会出場を決めました。

参加した4名の選手のみなさんお疲れ様でした。

 

さて、6月10日(木)からは総合大会が始まります。

特設陸上部の活躍を耳にした他の部活動の選手達は熱く燃えているところでしょう。

残りの日々、けがには十分注意して、万全の準備を進めてほしいと思います。

保護者の皆様にも、栄養管理や体調管理、励ましなど、よろしくお願いします。

 

 

 

久しぶりの練習試合

本日、藤間中学校において、ソフトボール部とバレーボール部の練習試合が行われました。暑すぎる天候でしたが、暑さをものともせず、プレーに集中していました。久しぶりの練習試合ということもあり、力が入ったり連携がうまくいかないこともあります。しかし、残りの練習で立て直す取り組みに、部活動の成長が見られます。中体連をむかえる部活動の健闘を祈ります。応援よろしくお願いいたします。

荒天のための急なお迎え、ありがとうございました。

午前中からの雨が、午後にはかなり強くなってきたため、下校時刻を早めました。

急なメール連絡にも関わらず、迎えにきていただいたご家庭の皆様、ありがとうございました。

今日はそういう訳で、映像は何もないので、

今までのアーカイブ(!)から、部活関連の過去映像をご紹介します。

こちらは野球部。顧問からの力強いアドバイスが。

そして、こちらは野外編。おお、一糸乱れぬ・・・!

そして次に

試合の際の応援を練習しています。

おや

こちらは終了時のご挨拶でしょうね。

こちらはJRC部のアルバム写真撮影のようです。

そういう季節なんですね。

以上、アーカイブからの蔵出し映像でした。

中体連が開幕しました。~陸上競技大会~

中体連が始まりました。

陸上大会を皮切りに来週も引き続き大会が行われます。

本日出場した選手と種目は、、、

 

3年女子100m予選、決勝   3年鈴木咲彩さん

2.3年男子1500m予選   3年芦澤涼太郎くん

共通男子200m        2年十文字優斗くん

 

 

 

 

結果は、、

共通男子200m予選 十文字優斗くん

昨年より順位をひとつ上げての大健闘でした。惜しくも決勝進出とはなりませんでしたが、

またコツコツと練習を積み重ねて次の大会ではいい結果が残せるように頑張ってもらいたいですね。おつかれさま!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.3年男子1500m予選 芦澤涼太郎くん

前半から、快調な走りを見せ先頭集団で走ります。最後の追い上げもあり、組4位でフィニッシュ!

全体の5位で明日の決勝に駒を進めることができました。明日もがんばれ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年女子100m予選、決勝 鈴木咲彩さん

昨年、2年100mのチャンピオン。予選は向かい風6mの強風の中、組1位でゴール。決勝に駒を進めます。

午後の決勝では、風は少し弱くなり風速3~4m。前半の30mは前傾姿勢を保ちながら咲彩さんらしい走り、

他の学校の生徒を寄せ付けること無く、1位でフィニッシュ!見事2年連続優勝を成し遂げてくれました。

県大会も優勝目指して頑張ってもらいたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の藤中ハイライト:視線の先に何が見えるのでしょうか?

昼休みにとらえたこの一枚

「あれは一体・・・?」という視線の先を追うと

 おやおや? 何してるんだ? 

ああ、カーテンの作業ですね。

クリーニングしていたカーテンを、各クラスで戻しているんですね。

(防球ネットに何か干してあるように見えるのは、気のせいか?幻か? そういえば、プール掃除をしていたような・・・) 

一方、帰りの会でも

先生と生徒のお互いの視線の先にあるのは・・・

「努力のあと(中間テストの成績票)」ですね。

ご家庭の皆さん、確認の上、押印をお願いします。