こんなことがありました。

湯本三中日記

遠足

1年生、つくば宇宙センターでの研修の様子。

2年生、班別スタートです。

チャレンジデー

 チャレンジデー1日目

1・2年生は遠足です。朝、元気に出発しました。

1年生(出発式は前日に行いました。出発を少しでも早く。)

2年生

3年生は本日、明日と職場体験を行います。

親子奉仕作業

 本日は土曜授業日。

3校時目は親子奉仕作業でした。

新人戦を前にあまりにもグランド状況が悪いので、野球部のダイヤモンドを中心に

除草作業を行っていただきました。

お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

食育教育

 本日は、常磐給食センターから栄養教諭の鈴木洋子先生をお呼びし、

3年生を対象に

「健康に過ごすための生活リズムと食事について考え、実行することを決めよう」

をテーマに、食に関する授業を行いました。

木材加工(技術)

 今年も2年生の製作が始まりました。

作品は文化祭で展示予定です。

(本事業は、「森林環境税」による「福島県森林環境交付金」を活用しています。)

 

始業式

本日から、第2学期が始まりました。

始業式の様子

2学期の抱負

英語弁論

 

また、近藤先生より

1学期は「自分の仕事や、自分で決めたこと、約束を責任を持って守る」を呼びかけてきたが

2学期はそれらの活動を通して「自分を磨こう」との話がありました。

 

愛校清掃

各学年単位で、草むしりや蜘蛛の巣取りを行いました。

 

今年は、昨年より緑が深いように感じられます。

9月の奉仕作業、よろしくお願いします。

2年生 職場体験

 本日は2年生が湯本駅前商店街で職場体験を行っています。

 先月末にファイナンスパークで受けた経済体験学習を基に、「実際に働くと言うことを体験してみよう」との主旨で、常磐公民館及び湯本駅前商店街のご協力のもと、2年生24名が短い時間ではありますが「働く」事を体験しました。

親子弁当デー

本日は親子弁当デー

各自の工夫を凝らしたお弁当がそろい踏みでした。

 

代表作をいくつか・・・