今日の広畑
さわらのバジル焼き(今日の広畑)
鰆の旬は地域によって異なり、西国では産卵直前の春、関東では脂ののった戻り鰆の味わえる冬だそうです。東北ではいつなのでしょうか。ブロッコリーのおかかマヨネーズ和え、ジャガイモとタマネギの味噌汁です。
鬼ごっこさわらないでと鰆かな 今川峻宋
ふくらむ歌声(今日の広畑)
講師の先生に来ていただくのも今回を含めてあと二回。子どもたちのなかにも音楽祭が近づいてきているという自覚も芽生えています。結果はどうあれ、やってきたことを一生懸命に出すことが大切です。あせらずあわてず、優しい気持ちを会場にいる皆さんに届ける気持ちで頑張りましょう。
学ぶ楽しみ(今日の広畑)
1年生は長さ比べをしていました。いろいろなものに紙テープを当てて長さに合わせて切り、黒板に貼って長さを比べる、比較の学びです。どれを測ろうかなと目を輝かせて教室を観察しています。
2年生は、ボードに自分の考えを書いて、算数の計算についてみんなで話し合っています。これも、比べることで広がりや深まりをねらいとしています。
我先に自分の考えを友だちに伝えようとしています。5・6年生は、課題を自分で見つけて考える学習です。
小規模校の強みを最大限に生かして、個別指導に近い形で学びが展開されています。
子どもたちも(今日の広畑)
野菜などより、日々、ずっと成長している子どもたち。まっすぐに未来を見て成長しています。子どもたちの笑顔を見るたびに、我が身を振り返ってはっとさせられます。今日は3年生の発育測定です。
とまとさん、きゅうりさん、ありがとう(今日の広畑)
寒い初夏の雨に耐え、暑い夏の日照りに耐えて、子どもたちに成長の証を届けてきてくれた、トマトとキュウリが、そろそろ使命を終えようとしています。しかし、これから枯れていったとしても、農園の肥料となって、また来年の作物たちに命をつないでくれるものですから、なるべくそのままにしておくことにしました。その変化を子どもたちには見届けてほしいと思います。
しかし。農園には早くも次の作物たちが植えられていました。
ここには大根が植えられます。
ここには秋なすが育っています。そして、まだまだこれからなのが、きれいな花を咲かせているオクラです。
1・2年生の枝豆さんは、間もなく収穫されます。
えっちらおっちら(今日の広畑)
雨が降っていて、県道沿いを傘を差して歩いてきた子どもたちのなかに、今にも飛ばされそうになっているお友だちがいました。大きな荷物を持っているなと思ったら、お家からのこぎりクワガタを持ってきてくれたのでした。教室ではみんな大興奮でした。朝のあいさつの時に私も見せてもらいましたが、立派なクワガタです。大切に育ててくださいね。
久しぶりの給食(今日の広畑)
大豆のカレースープ、きゃべつとささみのにびだし、コーヒー牛乳です。スープには、とても柔らかなズッキーニが入っています。スープカレーのように、一口ずつご飯をカレーにひたして食べるのも良いかもしれませんね。
校長は、全部ご飯にかけて食べてましたが。
開拓の神に朝採りズッキーニ 斎藤昌子
何センチ伸びたかな?(今日の広畑)
今日から2学期の発育測定です。1・2年生が静かに保健室で待機しています。
一ヶ月前よりも確実に成長しています。計測結果が楽しみですね。
校庭で遊ぼうとしましたが(今日の広畑)
久しぶりに全校児童で校庭で走り回るのかと思いましたら、にわか雨が激しく降ってきました。休憩時間の間にはやみましたので、本当のにわか雨です。保護者の皆様のご協力で校庭は大変よい状態になっています。
降った雨も5分後にはすべてしみこんでいきました。本校には天気の子はいなかったので、体育館で遊びます。
様子を見に行ったら、頭にボールをぶつけられました。頭はだめだぞ!
交通事故の絶無を期して(今日の広畑)
今日は職員会議のあとで服務倫理委員会を開きましたが、外部講師としていわき警察署の交通課の係長さんに来ていただいて、交通事故の原因と防止について、交通事故防止重点箇所について等、詳しくお話しをいただきました。今日は先生方が児童となってお話をうかがいましたが、皆さん真剣に話を聞いていましたよ。
交通事故を起こさないように十分注意して運転することを確認した午後でした。
また明日会いましょう(今日の広畑)
教室でさようならの後は、みんなで畑に行ってトマトとキュウリをとりました。お土産を持って、全員でさようならです。今日は午前中に一斉下校です。お家で疲れを癒やして、また明日元気に登校してください。
5・6年生の分は担任の先生がとっておいてくれたんだそうです。過保護!
やっぱり学校がいいや(今日の広畑)
お友だちと一緒に生活できることの幸せを感じる一時です。時にはけんかもするけれど、それは仲のよい証拠です。学校に来て、楽しかったなと思うことが、とても大切です。
5・6年生は夏休みの出来事を、タコに紹介して・・・ではなくて、一度友だちから聞いた出来事を紹介する形で「他己紹介」として伝え合っていました。
広畑タイムズ288号(今日の広畑)
2学期から、個人情報を含まない学校だよりを、こちらにも掲載することにしました。ダウンロードしてご覧ください。
2学期が始まりました(今日の広畑)
全員元気に登校してくれました。何よりもうれしいことです。薬王寺・柳生の子どもたちは、久しぶりに長い距離を歩いて、疲れたかもしれませんね。
夏休みはみんな充実していたようで、笑顔が多くを物語っています。
始業式では2人のお友だちが夏休みの生活についてお話ししてくれました。
その後の教室からは、明るい笑い声が響いてきます。学校はこうでなくてはね。
トップ写真の変更(今日の広畑)
今朝の広畑は、秋でした。風は爽やか、空には鱗雲。お陰さまで奉仕作業がはかどりました。児童のみなさん、元気に登校してくださいね‼️
元気に登校すれば、ええねん❗️ですよ。
奉仕作業ありがとうございました(今日の広畑)
本日、早朝より、PTA奉仕作業のため、たくさんの保護者の皆様においでいただきました。校庭の除草作業を1時間以上、熱心に行っていただきました。お陰さまで、明日から子どもたちはきれいな校庭で、走り回ることができます。本当にありがとうございました。
校長が時間を守らずに、いつまでも草削りして解散が遅れましたこと、お詫びします。まったく、困った校長です。先生方はそのあと30分以上、付き合わされたんですからね‼️
夏休みの最後に(今日の広畑)
25日(日)午前6時30分から、PTA奉仕作業として校地内の草刈り・除草が行われます。校庭内はある程度草を削っておいたものの、ここ数日の雨で草が勢いを取り戻しているように感じます。生命力の強さに驚きます。見習って、しぶとく、力強く生きていきたいものです。
玄関の柱には、大きな蛾の姿が。蛾を見ると「少年の日の思い出」を思い出してしまいます。これだけ大きいと、校舎内に入られるとセンサーが感知してしまうので、他所に行っていただかなければなりません。
夏休み、子どもたちは何を見て、何を感じたのでしょうか。お話を聞くのが楽しみです。
落花生とオクラ(今日の広畑)
夏休みも残りわずか。学校の農園もキュウリやカボチャは元気を失い、代わって、落花生や枝豆、オクラたちが元気になっています。落花生はツルを地中に伸ばしはじめ、実を作る準備を始めました。ここまで元気に育ってくれるとは驚きです。種をくださった地元の方に感謝です。
本当に不思議な育ち方をしますね。こういうのを自由研究でまとめたらおもしろいのになぁ。
オクラだって、このように天を目指して大きくなるのを知っている人はどれくらいいますかね。
枝豆の実り方も楽しみです。子どもたちがどや顔でお父さんやおじいさんに食べてもらう様子が目に浮かぶようです。みんな元気に登校しておいで!
通学路の安全を(今日の広畑)
警察署、市役所、県の方々に集まりいただき、通学路の安全点検を実施しました。学校関係者ではないので写真は控えますが、薬王寺から駒込までの県道沿いの交通量の多さと、ガードレールの設置について、現場を見て確認しました。これからも、子どもたちの通学路の安全確保のために、皆さんと話し合っていきたいと思います。ちょうどそこに、六年生が登校してきました。今日も読書感想文と1行日記との格闘が始まります。
中学生や高校生も来るといいのになぁ。農園の野菜には新顔が登場しました。
大きなオクラですね。これは食べごたえがありそうです。キュウリもカボチャもほとんど終わり、これからは枝豆が実るのを待つことになります。畑の整理は、2学期に子どもたちが登校してからやることにします。
空には秋の雲が(今日の広畑)
季節の変化は確実にそばに来ています。「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」です。校舎内を通っていく風がさわやかで、間違いなく昨日までとは異なります。空にはふわふわとした鰯雲。そんな秋を感じる今日ですが、トップページの写真を真夏のものにやっと代えました。遅きに失した感がぬぐえませんが、子どもたちの夏休みが、熱く楽しいもので締めくくられますように、願いを込めて・・・。
広畑チャンネル
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140