こんなことがありました

出来事

笑う 人権教育 開催!

6年生を対象に、人権教育を開催しました。

いわき人権擁護委員協議会から3名の先生方に来校していただき、

人権について学ばせていただきました。

笑う 読み聞かせがあったよ!

本日は、「かやのこもれび」の皆さんによる読み聞かせがありました。

今回は、3、6年生が対象です。

かやのこもれびの5名の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

 

◇ 3の1 ある犬のおはなし

◇ 3の2 アンジェリーナのクリスマス  ねこはるすばん

◇ 6の1 泥をかぶろう

◇ 6の2 しっぽや  すうがくでせかいをみるの

◇ 6の3 生き抜くチカラ

消費者教育(5年)

消費生活センターより講師の方をお招きし、5年生を対象に消費者教育を実施しました。SDGsやエシカル消費、ゲームなどの課金などについて、注意したり考えたりするべきことを学びました。

新しいALTの先生がいらっしゃいました。

11月30日に新しいALTの先生をお迎えしました。本校にはサブリナ先生が勤務されていますが、このたび新たにファディーラ先生をお迎えしました。今日の授業では母国ニュージーランドのお話をたくさん聞くことができました。

笑う いざ、化石の世界へ!

本日は、いわき市石炭化石館の副館長さん(学芸員もされています)にゲストティーチャーとして来校していただき、

「おもしろい化石の世界」という題名でご指導いただきました。

笑う 健全育成推進標語 立て看板設置

今年度の高坂地区における「健全育成を推進する標語コンクール」において

本校6年女子児童の作品が最優秀賞に選ばれました。

そこで、その作品がプリントされた立て看板を、本校児童昇降口前に掲示していただきました。

なお、最優秀賞は1名、優秀賞が14名、佳作が13名 選ばれました。

笑う 11/25 読み聞かせがあったよ

お忙しい中、かやのこもれびの皆さんにおいでいただき、

読み聞かせを行いました。

かやのこもれびの皆さん、ありがとうございました。

 

2の1 わすれられないおくりもの

2の2 ヨセフのだいじなコート、とべ バッタ

2の3 いとしの犬 ハチ

5の1 ランドセルは海を越えて

5の2 注文の多い料理店