Ojiroi Times

TOPICS

汗・焦る はつらつと 今週のスタートです!

さあ、今週もスタートです。年度初めの予定では、今週が川前方部合同での「修学旅行」でしたが、11月に延期となりました。この時期であれば、とても活動しやすい気候だったので少し残念ですが、そんなことは関係なく、生徒たちは元気に登校しました。

3時間目、中2英語の授業。デジタル教科書を使って、英単語の学習。「英語→日本語」、「日本語→英語」へと声に出して演習です。

中1数学の授業。問題演習に取り組みました。わからないところは先生が丁寧に教えてくれます。

4時間目、中1英語の授業。「Don't~」や命令形の学習です。

先生と一緒に声に出して練習です。

中2数学の授業。デジタル教科書を活用し、「方程式と1次関数」についての学習です。

6校時、体育の授業。今日から器械体操で「跳び箱」の学習です。ロイター版の上手な使い方や手の付き方、手をついたあとの姿勢など、基本的な動作を反復練習しました。

お知らせ 自分との戦い 恐怖に打ち勝て!

昨日、今日と久しぶりに青空を感じることができました。日中の気温も25℃を超え、夏日となりました。

花壇の花も夏の終わりの前に、美しく色づいています。

朝の時間を使って基礎学力UPテスト(英語)が行われました。学習の成果はいかに?!

体育では、走り高跳びの記録会です。順調に記録を伸ばし、自己記録更新に挑戦中です。

バーが高くなるにつれて、恐怖心との戦いもあります。頑張れ!!

興奮・ヤッター! 「夢」を描き それを「叶」えるためには

今日は、外部講師の佐藤先生による書写指導の日。生徒たちは、毎回、佐藤先生の授業を楽しみにしています。今回は「一文字」を書きました。一文字は簡単そうで、実はバランスを整えるのが非常に難しい、特に、画数の少ない文字特に難しいとのことです。さあ、その文字は・・・。

人は口からいろいろと話します。そして、いろいろな内容の話を吐き出します。

この吐き出される言葉には、プラスの言葉とマイナス言葉があります。吐き出される言葉から意識的にマイナスの言葉を決していくと、「吐」は「叶」の文字へと変化します。昨年の授業で「夢」の一文字の作品を書きました。その夢を叶えるためには、口から「できる」というプラスの言葉を発することが大切。そんな思いを込めて、「叶」の一文字に挑戦です。

練習の合間に、先生と昨年の作品を鑑賞しました。どんな思いで将来の「夢」を描いたのかを振り返りました。自然と「叶」の一文字に込める意識が変わってきます。

思いを込めて書く文字は、これまでとまったく違っていました。取り組む姿勢にも変化が見られます。

先生の指導を受けながら、すばらしい作品を仕上げることができました。

「夢は叶う」ことを強く感じることができた時間となりました。佐藤先生、ありがとうございました。次回の授業が今から楽しみです。

お知らせ 日々、出来ることを実行して・・・

今日は朝からあいにくの雨。最高気温はこの夏(秋?)最低の16℃。矢大臣山の山頂付近はすでに少しずつ赤みがかっており、今月末には紅葉のシーズンになるのではないかと感じる一日となりました。では、本日の様子をお送りします。

中2国語の時間。「えんびフライ」について。タイトルは「盆土産」。お父さん、お母さん世代から国語の教科書に載っている題材です。授業を見ていて、ついつい懐かしく感じました。

中2理科の時間。「人間の体のしくみ」についての学習。肺(呼吸)のしくみをデジタル教科書と模型を使って学習しました。

今月の集会の様子です。1学期に出品した「たなばた展(書写)」の表彰です。

集会では、校長先生のお話ばかりではなく、各先生方が伝えたいことやレクチャーしたいことなど、自由に使える時間を設定することになり、今回第1弾として教頭先生から生徒と先生方にお話しをいただきました。内容は「大学時代の経験から」のメッセージ。

放課後は、先週から再開した部活動です。まだまだ体は自由に動きませんが、今月末に開催予定の新人戦での勝利を目指して、一生懸命シャトルを追います。

教室には、次のような掲示がありました。コロナ禍において「出来ない」ことを探すのでなく、「出来る」ことを1つ1つ丁寧に実行していきたいと思います。

ニヒヒ 充実した1日 

今日も肌寒い日となりました。そんな1日の様子をダイジェストでどうぞ。まずは、来週の基礎学力UPテスト(英語)に向けて、朝の時間は単語の学習です。目指せ満点!

中1美術。何やら工作をしているようですが、何ができるかはお楽しみ!とのことでした。

中1国語。「指示語」について学習です。「こ・そ・あ・ど」ことばですね。頭が混乱しそうな文もありました。

中2英語。将来の夢について英文で考えました。彼の夢は長年「〇〇屋さん」のはずでしたが、実は一番なりたい職業は・・・。

体育の時間。高跳びです。まずはポールなしで跳び方を体で覚えます。

低い位置でポールを跳んでみました。ポールがあるだけで、恐怖心が芽生えます。

練習通りに跳ぶことができました。どんどん練習して、自己記録を更新しよう!