NEWS

1・2年生の和紙作り体験活動 その1「楮刈り」

本日21日(金)の5・6校時は楮刈り体験活動をしました。

和紙の原料になる「楮(こうぞ)」が校地に生えています。

伝統的な「遠野和紙」づくりを今週と来週の総合学習の時間で1・2年生が体験します。

今回は和紙作り体験の第1弾として、その原料たる楮を刈り取る体験です。

ちょっと調べてみたところ現在の国内で流通している楮は半数以上が外国産のようなので、本物の楮に触れ、刈り取る体験ができるのは大変貴重です。

たくさんある楮を協力して刈っていきます。

校長先生も一緒に細かな枝を落としました。

トラックの荷台いっぱいに楮を載せました。

講師の先生方のご指導により、安全第一で楮刈り体験を終えました。

 

次は、第2弾として実際に紙すき体験を予定しています。

 

そろってスタート、第3学期!

令和4年1月11日(火)、全校生徒が元気に登校して、始業式を迎えることができました!

 

校長先生の式辞は、伴奏者が3年生から2年生に切り替わっての校歌に触れながら、新年のあいさつで始まりました。

先日の成人式の様子を踏まえ、民法改正に伴い、高校卒業後わずか3年で迎える「成人」についてのお話がありました。

〇3学期は、大人になるとは? を考えるいい機会にしよう

〇引き続き「自立」をテーマに、理想の大人に近づけるようなまとめの学期にしよう

 

といったお話を、どの生徒も真剣に受け止めて聞いていました。

 

式辞は、

〇3年生にとっては進路選択・決定の時期でもある。引き続き、みんなで一丸となって感染症対策を徹底していきましょう

という呼びかけ・願いでしめくくられました。

 

各学年代表生徒、生徒会代表生徒の発表も素晴らしいものでした。

式が終わったら、誰からともなく片付け開始!

大変よいスタートが切れた3学期初日でした。

今年もよろしくお願いいたします ~すてきな1年の予感~

令和4年元日です。

あけましておめでとうございます。

 

今朝の入遠野は真っ白!

そんな風景に思い出した歌があります。

 

奈良時代の万葉集の最後に、万葉集のプロデューサーである大伴家持のこんな歌が採録されています。

++++++++++++++++++++++++++++++++

新しき年の初めの初春の今日降る雪のいや重け吉事

(あたらしき としのはじめの はつはるの きょうふるゆきの いやしけ よごと)

++++++++++++++++++++++++++++++++

新年の初春の今日降る雪のように積み重なっておくれ、良いことが。

といった感じの歌です。

今朝の景色に、まさにこの歌! と思い、素敵な1年になりそうな予感がしたのでした。

旧年中は大変お世話になりました。

生徒のみなさん、ご家庭、地域・・・・・・みなさまにとって「いや重け 吉事」の1年でありますように。

本年もよろしくお願い申し上げます。

令和3年度第2学期終業式

12月23日(木)に令和3年度第2学期終業式を行いました。

校長先生からの式辞では、まず、式においての校歌斉唱がすばらしいとのお褒めの言葉からスタートしました。

そして、「残心」という言葉の辞書的意味、そして、武道における意味についてお話がありました。

心を残しておく、それは次への備えであり、最後まで気を抜かずにやりきる、集中して取り組むことであり、今後もそういう姿勢で種々の活動をがんばってほしいという願いをお話されました。

生徒代表による2学期の振り返りの発表と、

生活指導、部活動担当者からの指導の話と続きましたが、

誰の、どのような話でもしっかりと最後まで聞き取ろうとする姿勢は、

まさに「残心」で校長先生から教わったことを即実践しているように見えました。

そんな素直な心をもつみなさんみて、改めて3学期はもっともっと成長できると確信しました。

30名がたいへんよくがんばった2学期でした。

ご家庭、地域のみなさまに支えていただいたことに感謝いたします。

冬休みに入りますが、引き続き温かく見守ってくださるようお願いいたします。

人権作文コンテスト表彰

本日、20日(月)、法務局、人権擁護委員協議会から表彰状をいただきました。

第40回全国中学生人権作文コンテストに複数名の生徒が応募したことによる「感謝状」の贈呈がありました。

また、1年生の佐藤柊斗くんは「これからも勉強に運動にがんばってください!」という言葉とともに「奨励賞」をいただきました。

受賞を受け、「これから人権作文に取り組んだ経験を生かしてがんばります」と力強く答えていました。

 

上遠野中との交流授業(1・2年生)実施

今年度2回目となる上遠野中との交流会を本日16日(木)の5・6校時に実施しました。

今回は合同で教科の授業を受けるという「交流授業」です。

 

出発時には緊張しているようでしたが・・・・・・

上遠野中学校に到着!

それぞれの学年に分かれて授業を受けました。

1年生は英語と理科に分かれてその後合同で体育の授業を、

2年生は理科と社会に分かれてその後合同で体育の授業を受けました。

体育の授業は、1年生がボッチャ、2年生がバスケットボールです。

 

緊張もほぐれ、楽しく授業が受けられたようです。

全2回の交流会も以上で終了となります。

上遠野中の生徒の皆さん、先生方、遠野支所のみなさま、たいへんお世話になりました。

ボランティアのみなさまによる読み聞かせ ~お世話になりました~

6月29日の第1回から、12月14日の本日まで、

ボランティアのみなさまによる全14回の読み聞かせが最終回となりました。

始業前の火曜の朝の活動として10月までは1・2・3年生に、

11月からは1・2年生に読み聞かせをしていただきました。

大変お世話になりました、ありがとうございました。

ひと足お先にクリスマス・パーティー! ~English Time~

12月13日(月)の6時間目は全学年合同で英語授業を行いました。

クリスマスについて、英語圏と日本の文化的な違いなどを学習したあとは

お待ちかね、学年混合のグループ対抗ゲーム合戦!

もちろん、先生も生徒もEnglishです。

そして、サンタにふんした校長先生が登場!

ひと足お先にクリスマスプレゼントをもらいました!

 

サンタさんからプレゼントまでいただいたからには

明日からの学習もがんばらなきゃですね!

大丈夫、がんばれます!!

小中連携授業研究会 ~中学校・英語授業~

11月22日(月)の午後から、入遠野小学校の先生方に来ていただき、また、市の総合教育センターから指導主事をお招きし、「小中連携授業研究会」を実施しました。

2年生の英語授業を先生方みんなで参観しました。

大勢に囲まれてちょっと緊張気味でしたが

一生懸命に学習に取り組んでいました。

授業後は先生方で普段の授業の取り組みや今後の授業の在り方について勉強しました。

 

これからも小学校と連携しながら、

先生も生徒もがんばって勉強を続けてまいります!

人権教室 ~基本的人権を考える~

本日11月19日(金)の6時間目は人権教室を実施しました。

人権擁護委員の方を講師にお招きし、基本的人権について考えました。

 

まず、人権作文の入賞作品を題材にしたDVDを視聴しました。

いじめを受けた体験談についての作文の朗読とアニメーションです。

どの生徒も真剣に視聴しています。

 

 

視聴後にいくつかのテーマで班ごとに話し合いをし、

全体での発表をしながら(聞きながら)いろいろな考えに触れました。

 

 

今日の授業での学びを生かして、

互いの人権を大事にしながら

今後ますますよりよい人生を歩めますように……。