出来事
卒業の日が近づいています
3月17日(金)、中央玄関前の掲示がリニューアル。
卒業をお祝いする掲示に。
卒業まで、登校できるのは残り3日。
巣立ちの時が迫っています。
感謝の想いを形に2
3月16日(木)、6年生の代表児童が、6年間、安全に登校できるように見守ってくださったことへ感謝の気持ちを伝えました。
各学級の代表3名が、それぞれ感謝のメッセージを伝え、
お礼の手紙を手渡しました。
また一つ、感謝の想いを形にして表すことができました。
6年間見守っていただき、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
感謝の想いを形に1
3月15日(水)、6年生が各学年のトイレや手洗い場を清掃してくれました。
お世話になった学校・下級生への感謝の気持ちからです。
感謝の想いをきちんと形に表した6年生。
その背中を見て、下級生もきっと成長してくれるでしょう。
6年生、ありがとう。
人形劇
3月15日(水)、6年生が1年生に人形劇を披露してくれました。
こちらは1年1組。
1年生は目を輝かせています。
すべて手作りの人形劇。大いに盛り上がりました。
2組では、
こちらもすべて手作り。
1年生は身を乗り出して見ています。
感想を話す1年生。
6年生からの楽しいプレゼント。
1年生も6年生も、みんなが笑顔になれた人形劇でした。
夢をかなえるための「心の力」3
3月14日(火)、6年1組で夢をかなえるための「心の力」について考える学習を行いました。
読み聞かせをする本の題名、『夢はどうしてかなわないの?』に反応する子どもたち。
「ネガティブな感じがする」「夢はどうすればかなうの?が普通」など。
夢への道を進みながら、弱い心と戦って手に入れるのが「心の力」。
夢に向かって努力を続けていくと、必ず現れる悪魔(弱い心)。
悪魔と戦う方法とそこで得られる「心の力」について自分の体験を振り返りながら、
考え、お話ししてくれました。
夢は未来にあるもの。そして、いくつになっても新しい夢を見ることができる。
夢の正体は「なりたい自分」。
だから、人はだれもが夢の途中。
最後まで集中して話を聞き、真剣に考えてくれた6年生。
小学校で手に入れたたくさんの「心の力」で、これからも夢への道を歩み続けることでしょう。
地区子ども会
3月14日(火)、地区子ども会を行いました。
今年度の反省をし、
次年度の班の確認をしました。新班長・副班長も紹介されました。
そして、新年度の集合場所や集合時刻、登下校のきまりなどを確認しました。
最後に、来年度入学する新1年生へ、お手紙を書きました。
これからも、安全な登下校を続けていきます。
卒業式式場作成
3月13日(月)、卒業式の式場作成を行いました。
5年生が、体育館の備品の整理・整頓や椅子・長机の設置等を手伝ってくれました。
お世話になった6年生が気持ちよく卒業式を行えるように、
手際よくきびきびと活動してくれました。
また少し、頼もしさが増しました。
10日後が、修了・卒業式です。
明日は3月11日
3月10日(金)、明日で東日本大震災発生から12年となります。
明日は学校が休みのため、本日5校時が始まる前の時間に、放送で校長講話を行いました。
東日本大震災の概要について説明し、
明日は、震災やその後の復興のことを知り、これからのことを考える機会にしてほしいことを子どもたちに呼びかけました。
夢をかなえるための「心の力」2
3月10日(金)、6年3組でも夢をかなえるための「心の力」について考える学習を行いました。
本の題名に、「?」となった子どもたち。
なぜそんな題名なのか?、大いに気になった様子でした。
2組同様、絵本の読み聞かせを中心にしながら、「心の力」について考えていきました。
夢への道を進んでいくときに現れる悪魔とどう戦えばよいのか?
また、そこで手に入れられる「心の力」とは何なのか?
そして、そもそも「夢」とは?
授業後、本を手にとる子どもたち。感想を話してくれました。
また、全員が授業の感想を文章にまとめて提出してくれました。
感想からは、本の題名が意味することを理解し、自分の経験と比較しながらたくさんのことに共感できたことが伝わってきました。
来週(3月14日)は、6年1組でも行う予定です。
夢をかなえるための「心の力」1
3月9日(木)、6年2組で、夢をかなえるための「心の力」について考える学習を行いました。
絵本の読み聞かせを行いながら、
夢に向かって進んでいくときに現れる壁の乗り越え方や、
乗り越えたときに得られる「心の力」を考えていきました。
そして、夢とはいったい何なのか?
夢の正体とは?
明日は、6年3組でも行う予定です。
NEW!
学校だより「梅香」12月号を掲載しました。
「お知らせ」からご覧になれます。
本校には言語通級指導教室があります。
お子さんのことばや聞こえに関して気になることがあったら、ご相談ください。
詳しくはパンフレットをご覧ください。(両面印刷してください。)
いわき市平字梅香町7の1
TEL 0246-23-2413
FAX 0246-23-2414