植田東中学校 Ueda Higashi J.H.S.
11月11日(月)の13時35分~14時25分に、本校の技術科の小野先生による「情報に関する技術(プログラミング)」の授業公開を行います。
今回の授業は当初、中学校の技術科の先生方の研修(市中学校教育研究会)の一環で実施する予定でしたが、台風19号や大雨による本市への甚大な被害を考慮し中止になった事業です。
しかし、小学校で「プログラミング」の授業が始まることなどを踏まえ、限定ではありますが勿来・遠野・田人方部の小中学校の先生方に授業公開をいたします。
昨日5日に下記の写真にあるお知らせを送信してありますので、参加希望の方は、FAXで11月8日(金)までに申し込みをお願いいたします。
【昨日5日に、勿来・遠野・田人方部の小中学校に送信したお知らせ】
本日6日(水)の5校時に1年、6校時に2,3年が「第2回漢字コンテスト」に挑戦しました。
本校では「漢字」「計算」「スペリング」の3大コンテストを年に合計6回実施しています。
漢字は高校入試問題で必ず出題されるのでしっかりと覚えておきましょう!また、大人になった時に漢字を読めなかったり書けなかったりして恥ずかしい思いをした人も少なくないと思います。
今の時代は、パソコンやスマホが全盛期で「漢字を見たことはあるけど書けない!」といったケースがあります。またパソコンである漢字を書きたい時や読みたい時に、自分の中で漢字のいろいろな読み方など、多くの引き出しを持っていることが大切です。
例えば、私たち教師は生徒の名前の読み方で最近とても苦労します。なぜなら凝った名前がとても多いからです。例えば「向日葵」という名前の人を名簿に打ちたい時に「ひまわり」と読めなくても「向かう」「日時」「あおい(葵)」と打てば大丈夫です。「葵」を「あおい」と読むことができる、これが引き出しを多く持つことです。
生徒の皆さんには、入試に出題されるから勉強するだけでなく、大人になって生きていく上でも漢字は大切と思って学習してほしいと思います。
【1年1組:30分間で30秒に1問の割合で解いていきます】
【1年2組:ケアレスミスがないか確認する訓練を1年生のうちからしておこう!】
【1年の漢字コンテスト問題50問】
【2年1組:漢字で同じ読み方には注意ですね。例えば「努める」「務める」「勤める」】
【2年2組:部首にはいろいろありますが、漢字の意味に関係ありますね】
【2年3組:ちなみに漢字を英語で言うと “ chinese character ” ですね!】
【2年の漢字コンテスト問題50問】
【3年1組:3年の漢字(下)になると何問できますか?】
【3年2組:漢字、英単語などはとにかく触れる機会を多くすることで覚えるはずです】
【3年の漢字コンテスト問題50問】
【ちなみに下の漢字は、昨年度の県立高校入試の問題です】
1,2は読み方 3~6はカタカナを漢字に直す
1 「訪れる」 2 「沸騰」 3 先人の言葉を心にキザむ 4 月の光が庭の木をテらす
5 ジュンジョよく一列に並ぶ 6 家具のハイチを考える
大人の方にはとても簡単?ですね!
11月に入り段々と寒さが身にしみてくる季節となりました。寒暖の差も少しずつ大きくなっています。かぜやインフルエンザに罹患しないようにうがい、手洗いや食事、睡眠時間など自己管理をしっかりとできるようにご家庭でもお話しいただければと思います。
朝の気温もぐっと下がってきた近頃ですが、朝の登校時に自主的に挨拶をするボランティアを行っている生徒がたくさんいます。登校する生徒に向かって「おはようございます!」と元気な声で挨拶をしています。元気のいい声で挨拶をしてくれると、なんとなくすがすがしい気分になれますね
ボランティアの生徒の皆さん、ありがとうございます。また、朝のスタートでただボーッと登校している皆さんも、自分の中で変化を求めたい人、生活に張りがほしい人は、一度ぜひ、朝の挨拶ボランティア活動に参加してみてはいかがでしょうか?きっといつもとは違う自分を発見でるはずです。
【生徒会役員はいつも朝の挨拶運動に参加して大変ですが、いつも気持ちのよい挨拶をしてくれます】
【ボランティアの生徒達が「おはようございます!」と挨拶してくれる姿はとても立派です】
【女子の生徒がほとんどです。できれば男子諸君にも参加してもらうとより朝のスタートを気持ちよく切れますね】
※ 防寒着については、11日(火)の全校集会で、生徒会が中心となって説明してくれます。説明をよく聞いて冬の登下校時に寒さから身を守るようにしましょう!
〒974-8213
いわき市石塚町国分175番地の2
TEL 0246-62-8300
FAX 0246-62-8301
uedahigashi-j@fcs.ed.jp
uedahigashi-jh@city.iwaki.lg.jp