こんなことがありました

出来事

にっこり 10/22 5学年 算数科研究授業

今年度、本校は算数科の校内研究を進めています。

今回、2回目の研究授業として、5年生が「分数のたし算、ひき算を広げよう」を公開しました。

内郷地区の小中学校の先生方にも参観していただきました。

笑う 道徳科研究授業

教員1年目の3年生担任が、道徳科の研究授業を行いました。

自分の生活を見直すことがねらいです。

子ども達は、自分たちの生活を振り返り、授業の中で、登場人物の気持ちに寄り添い、

これからの生活について真剣に考えていました。

心配・うーん 10/1(金)の下校時、自家用車による送迎でできた轍に対する校庭整備

去る1日(金)は、台風16号の接近により、風雨がやや強い状況でした。

そのため、一部の保護者の皆様の送迎車が、校庭のトラックの走路に沿って進んだことにより

その部分に大きな轍が広い範囲で残ってしまいました。

このままでは、体育の学習や第休憩時の自由遊びの際に子どもたちのケガにつながる恐れがあります。

そこで、登校後の時間に、運動委員会の子どもたちを中心に、轍をならす作業を行ってくれました。

ありがとう。

にっこり 全校集会~校内オンライン開催~

今日の全校集会は、多くの表彰を行いました。

1 実用数学技能検定「数検」での文部科学大臣賞

2 いわき市で行っている理科作品展の優秀賞と努力賞

3 体操競技での第1位

の表彰です。

また、表彰後には、校長から今年度の節目節目で子どもたちに伝えている「自分にチャレンジ」のことを話しました。

にっこり 文部科学大臣賞受賞!!

第29回実用数学技能検定「数検」において、本校6年生(受検当時は5年生)の男子児童が2級の部でグランプリ(文部科学大臣賞)を受賞しました。

2級は高校2年生レベルとのことです。本来であれば、東京で盛大に表彰式典を行っているそうですが、新型コロナ禍ということで、受賞者に個別に賞状を贈呈してくださっているとのことです。

本日は、日本数学検定協会の専務理事兼事務局長様と普及推進調整部長様が来校され、本校校長室で表彰式を行いました。おめでとう!!

学校 「まん延防止等重点措置」の解除に伴うお願いについて

 保護者の皆様には、過日行われました「高坂小運動会」をはじめ、本校の日頃の教育活動及び新型コロナ感染症対策へのご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、いわき市内を対象とした「まん延防止等重点措置」は、9月30日で解除されます。それに伴い、10月10日(日)までが「リバウンド防止期間」として位置付けられます。これを受けて、いわき市教育委員会より、「保護者の皆様へ」というお便りを本日配付しました。内容についてご家族でご確認ください。高坂小学校は、これまで通り新型コロナ感染症再拡大防止に努めながら、学習活動についてできることを少しずつ広げていきます。
 今後も引き続き、新型コロナ感染拡大防止のために、各家庭での健康観察等に関する対応等につきまして、重ねて保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

※ 本日配付しましたいわき市教育委員会からのお便りを添付します。

  別紙「保護者の皆様へ」.pdf

笑う 運動会 開催!~その1~

本日は、高坂小運動会です。

時折、霧雨が降ることもありましたが、子どもたちはゴールを目指して一生懸命に頑張ることができました。

保護者の皆さまに来校していただける機会を確保したかったところですが、いわき市が蔓延防止等重点措置期間であることもあり、無観客での開催となりました。

感染症対策として、1・6年生(2校時)、2・5年生(3校時)、3・4年生(4校時)と分散実施としました。

また、子どもたち同士の接触の機会を減らすため、団体種目は行わないことにしました。

また、子どもたちが頑張っている様子をライブ配信させていただきました。

開閉開式は、校内でのオンライン開催としました。

その様子をご紹介いたします。

【開会式】

【1年生 徒競走】

【6年 徒競走】

【1年 チャンス走】

笑う 運動会についてのお知らせとお願い

保護者の皆さまへ

 明日9月25日(土)は、高坂小学校運動会を実施します。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保護者の皆さまが来校することはできません。

ご理解くださるようお願いいたします。

 子どもたちの様子については、明日8時30分頃よりライブ配信をします。

留意していただきたい点等につきましては、本日中に配信する緊急メールにてお知らせいたします。

 

なお、校庭脇の市道から観覧すること、市道に車を駐車することはしいようお願いいたします。

近隣にお住まいのみな様、走行される方に大変ご迷惑をおかけすることになります。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

                   校長

運動会に向けて

土曜日の運動会に向けてオンラインによる開会式、閉会式の代表児童による練習が行われました。ライブ配信のテストも大成功!さあ、いよいよ本番です。

校庭がよみがえってきました。

二学期始め、草だらけだった校庭も、ごらんのとおりになってきました。今日はかやのみ学級のみんながいっしょうけんめい作業をしていました。ありがとうございます。

みんなのメッセージとプレゼントが届きました。

昨年度から本校で行ってきた虹色スマイルプロジェクト活動でネパールとのつながりができ、人道支援の一つとして、高坂小からメッセージとプレゼントを贈りました。このたび、現地のムスレ村のカリカ小学校に届いた様子が画像で送られてきましたので紹介します。