学校日誌28

出来事

5年生 理科の授業

   7月22日(水)の5年生の理科の授業の様子です。学校の花壇にインゲン豆を植えていました。それが実り、今、収穫の時期を迎えています。もちろん理科の実験に使うのですが、その中のいくつかは収穫したら・・・・・。おいしそうに実りました。

各学年の授業の様子

   7月21日(火)の各学年の授業の様子です。このところいつもそうであるように、曇天で気温も低く過ごしやすい日となりました。本来、年間予定では今日から夏休みでした。でも、31日までは学校があります。しかしながら子ども達はそんなことは頭にないかごとく授業に一生懸命取り組んでいます。

 

 

 

清掃の様子

  7月20日(月)の清掃の様子です。先週から床拭きが始まって、清掃らしくなったことをお伝えしました。先週までは学校での生活は私服でした。今週から、基本学校生活はジャージで生活しています。清掃ももちろんジャージです。更に清掃らしくなりました。

各学年の授業の様子

  7月17日(金)の各学年の授業の様子です。曇天で気温も低く過ごしやすい日でした。今日は金曜日、週末ということで心なしか子ども達もうれしそうです。ALTのユウマ先生がアメリカに帰ることになり、今日が最後のユウマ先生との英語の授業でした。各学年度お別れの会が開かれました。

さすが最高学年

   7月17日(金)の朝、体力作りで校庭を走っている児童の傍らで、6年生が草むしりを行っていました。その理由を聞くと「だって校庭に草が生えていたからです。」との返答。素晴らしいです。自ら考えよいと思うことを実践する。さすが最高学年です。

PTAボランティア読み聞かせ

   7月16日(木)の朝、PTAボランティアによる読み聞かせがありました。今回は1年生と2年生を対象に読んでいただきました。低学年とあり、ページすすむたびに歓声があがったり、びっくりしたりなど大きな反応が見られ、絵本の世界に入り込んでいるようでした。

登校班会議

   7月15日(水)の「ふたつやタイム」の時間に登校班集会が行われました。1学期を振り返って登校の仕方についての反省と夏休みの過ごし方について話し合いました。今日の話し合いであがった反省点を早速、明日からの登校に生かしてほしいです。

大休憩の校庭の様子

   7月15日(水)の大休憩の校庭の様子です。1年生から6年生までが混ざった鬼ごっこ、低学年の虫取り、ブランコなどそれぞれにみんな休み時間を楽しんでいます。

各学年の授業の様子

   7月14日(火)の各学年の授業の様子です。朝から季節外れの冷たい雨が降り、低温注意報まで出ています。温暖化の影響で偏西風の向きが変わり、梅雨前線がいつもより長く居座っているとのことです。さて学校ではエアコン工事に加え、学童クラブ準備のための工事、体育館雨漏り工事等が重なり、なんとなく落ち着きがない感じです。そのような中、子ども達は学習活動にしっかり取り組んでいます。