こんなことがありました。

今日のできごと

しばれる朝、無事登校

寒波来襲で、非常に寒い朝を迎えました。通勤時の車が表示する車外気温は-4℃~-6℃でした。

寒い中でしたが、生徒たちは元気に登校しました。

 

 

水たまりの場所は、ご覧の通り凍っていました。明日も、登下校は十分に気をつけましょう。

 

校舎内の廊下の温度計は、5℃しかありませんでした。

3年生は最後の定期考査

 中間テストや期末テスト、学年末テストと年間5回ある定期考査ですが、3年生は、本日15回目となる中学校最後の定期考査(学年末テスト)に臨んでいます。

有終の美を飾り、満足する結果が出せることを祈っています。

 

下は、1時間目の他学年の授業の様子です。

2年理科 回路の勉強に一生懸命取り組んでいました。

 

1年社会 南アメリカの勉強をしていました。

今日の授業

週が始まり、寒い一日となっています。今日の4時間目の授業の様子です。

3年理科

2年社会

1年保健体育 寒い体育館の中で、柔道の受け身の練習を行っていました。

寒さに負けず今週もがんばっていきましょう!

雪の舞う中、登校

 今週は大寒波の予報がありますが、今朝は小雪が舞う中での登校となりました。写真では、雪の降る様子をうまく写し出すことができませんでしたが、寒い中、傘を差しての登校となりました。

 

 

明日以降も雪や凍結の恐れがありますので、十分気をつけて登下校をしてほしいです。

寒い中でも清掃はがんばっています

授業の後は清掃です。今は寒い時期ですが、冷たい水で雑巾をしぼり、雑巾がけもがんばってやっています。

 

 

 

中身は10分程度の短い時間ですが、無言でしっかりと取り組んでいます。

第5回生徒会委員会

定期的に実施している生徒会委員会、今日は5回目の活動です。各委員会とも積極的な話し合い等が行われていました。

風紀委員会

報道委員会(図書)

生徒会本部

衛生委員会

報道委員会(放送)

これからの活動もよろしくお願いします。

楽しくバレーボール

 3年生の体育の授業はバレーボールでした。3回で返すのうちの1回目はキャッチありの独自ルールを取り入れ、楽しくゲームを行っていました。

受験生である3年生は、体育で身体をしっかり動かしストレスも発散することが大事ですね。

本日は私立高校入試、3年生がんばれ!

 本日は、明秀日立高校の入試が「やまたまや」で行われており、本校からも多くの3年生が受験をしています。教室に残っているのはご覧の通り。静かに勉強をしていました。受験に臨んでいる生徒たちの健闘を祈ります。

他学年の様子

2年国語

積極的に挙手をして発表するなど、真剣に授業に取り組んでいました。

 

1年生は、冬休みの課題の成果を見るテストを行っていました。

「ファイト!」

今週最後の授業です

 3学期が始まり、今日で今週が終わりとなります。冬休みが明け、授業が始まりましたが、心も体も新学期モードに変わってきたはずです。

2年美術

 

缶のラベルを作る作業で、まだ始まったばかりです。タブレットを活用して図案などを考えていました。

1年理科

 

プリントの学習に集中して取り組んでいました。

3年美術

 

篆刻の作業も大詰めとなってきて、印字の作業に入っている生徒も出てきました。完成が楽しみです。

1年美術

 

平面構成という制作が始まったところです。図案を考えながら作業を進めていました。

新年初めてのゴミ拾い活動

生徒会が中心となって定期的に行っているゴミ拾い活動。新年になって今日が最初の活動となりました。

 

 

 

 

 

ポカポカ陽気の中で、和気あいあいとゴミ拾い活動に取り組んでいました。

 いつもはあまりゴミのない西公園ですが、今回は、ペットボトルやらビニールゴミやらとけっこうなゴミがありました。生徒のみなさん、ありがとうございました。

3学期、授業スタート!

今日から3学期の授業がスタートです。どの学年も落ち着いて授業に取り組んでいました。

1年家庭

3年音楽

3年家庭

2年社会

1年保体

3学期もがんばっていきましょう!

新年の美化作業

年末にも美化作業を行いましたが、約半月清掃がありませんでしたので、新年に入っての清掃も丁寧に行いました。

生徒のみなさんは、心を込めて一所懸命清掃に取り組んでいました。

3学期スタート、始業式

3学期が始まり、体育館において始業式を行いました。

 校長式辞では、目標を持つことや3学期のテーマを「新年度の準備と新たな旅立ち」とすることなどを話しました。詳しくは、本日配付の学校だよりをご覧ください。

そして、2学期終業式同様、校歌斉唱を行いました。

式の後は、各学年代表から3学期の決意表明などの発表がありました。

 

 

 時間を大切にすることや学習・部活動に力を入れること、規則正しい生活を送ること、受験に向けてがんばることなど、しっかりとした決意表明ができました。

 次に、生徒指導の先生から、この学期を0学期と捉えこれからの生活についての話をしました。

最後に、養護教諭より、新型コロナやインフルエンザ対策等について話をしました。

式終了後の片付けは、生徒たちが素早く行動し、あっという間に終わりました。

3学期がスタートしました。新たな目標をもとにがんばっていきましょう!

仕事始め、野球部始動

令和5年がスタートし、今日が仕事始めの日となりました。

朝は氷点下となり寒かったですが、現在は太陽の光を浴び穏やかです。こんな中で、今年初めての野球部の練習がありました。

今年もがんばっていきましょう。

心を込めてワックスがけ

今日が体育館での部活動の最終日。最後は、掃除をしてワックスをかけ、体育館をきれいにして終了です。

 

お疲れ様でした。これで、新年はピカピカの体育館で練習ができますね。

部活納め

今日が、今年最後の部活動になりました。天気も良く暖かな中で練習を進めることができました。

お疲れ様でした。年が明けたらまたがんばっていきましょう!

2学期最後の学活の様子です

本日最後の学級活動。一人一人に話をしながら通知表を渡していました。

 

 

3年生は既に学活が終わり、帰りのあいさつが終わった後でした。

 

 2学期の授業はこれで終了です。良い冬休みをお過ごしください。冬休み明け、元気な顔で登校してくるのを待っています。