川部中の今をお伝えします。

日誌

交通安全教室

本日午後、川部駐在所の鈴木保彦巡査長を講師にお招きし、交通教室を開催しました。

自転車運転時の注意点や、事故の起きる要因、心がけることなど丁寧にご指導いただきました。

全国、福島県の交通事故による死亡者数は年々減少傾向にあるということですが、過去5年間で62名の中高生が交通事故により亡くなっているというデータもあります。

一人ひとりが事故防止を心がけ、安全な行動をし、事故のない1年にしなければなりませんね。

 

生徒会専門委員会始動

今年度最初の生徒会専門委員会を開催しました。

新たに1年生がメンバーに加わり、組織づくり、活動計画、役割分担など3年生を中心にスムーズに活動できたようです。

それぞれの活動を協力して行い昨年以上に充実することを期待しています。

【生徒会本部】

【図書広報委員会】

【保険給食委員会】

【環境整備委員会】

【生活向上委員会】  

【放送進行委員会】    

ふくしま学力調査

本日「ふくしま学力調査」が実施されました。

今年度から新たに始まったこのテストは、小学校4年生から中学校2年生までの5年間毎年実施し、調査を追跡していきます。これまでの「学習内容の定着」という視点に加え 、「一人一人の学力が伸びているか」という新しい視点を加え実施されます。学力に限らず、目標に向ってやり抜く力や創意工夫する力など、非認知能力の実態も把握できます。

1・2年生は、午前中国語と数学の問題、質問紙の回答に真剣に取り組んでいました。