こんなことがありました

出来事

宿泊活動13

別れの集いを行いました。

所の方のお話により、

友達と一緒だったから楽しく過ごせた、ということを確認することができました。

代表児童がお礼の言葉を述べ、いわき海浜自然の家でのすべての活動を終えました。

自然の家の皆様、大変お世話になりました。

たくさんの良い思い出を作ることができました。

宿泊活動12

最後の活動、海浜下敷き制作を行っています。

宿泊活動で心に残ったことを絵に表し、

記念の下敷きにして持ち帰ります。


2日間を振り返り、

思い出を形に残すことができました。

 

宿泊活動11

2日目のメインの活動は、野外炊飯。

所の方から説明をいただき、

カレーライスづくりが始まりました。

材料を切ったり、お米をといだり。

班ごとに協力しながら、手際よく調理を進めます。

絶妙のとろみが出てきました。

こちらも出来上がったようです。

味はもちろん、

絶品です。

食べ終わったら、みんなで片付け。

しつこい汚れも根気よく落として、野外炊飯を終えました。

お腹いっぱいになりました。

宿泊活動10

2日目、朝食です。

今日はパンとご飯が用意されていました。

しっかり食べて次の活動に備えます。

いただきます。

本館での食事はこれが最後です。

みんな満足したようです。

宿泊活動9

5年生の宿泊活動は2日目に入りました。

6時30分から朝の集いを行いました。全員元気です。

体操で体をほぐした後、班ごとに昨日の反省と、

今日の目標について話し合い、

決まったことを班長が報告します。

その後、自分の部屋と担当箇所の清掃、荷物の整理整頓をしました。

宿泊活動8

1日目の最後の活動、キャンドルファイア。

火の神を迎える儀式を行い、キャンドル点火。

全てのキャンドルに火が灯されました。

その後、レク係の進行で楽しいゲームが始まりました。

大いに盛り上がり、笑顔が広がるとても楽しい時間を過ごすことができました。

企画・運営を行ってくれたレク係のお友だちです。

火の神からいただいた、友情・健康・努力・感謝の火は、

これからも5年生の心の中で燃え続けることでしょう。

宿泊活動7

夕食の時間になりました。

美味しそうな料理が並んでいます。

チャーハンもありました。

では、いただきます。

美味しそうに食べる子どもたち。

たくさん食べて、この後のキャンドルファイアに備えます。

 

宿泊活動6

午後は四倉海岸に移動して、砂の芸術に挑戦しました。

日差しが強くなりましたが、海風は吹いています。

さあ、活動開始。

この活動もチームワークが大事。

ひらめきやアイディア、

体力も必要です。

どの班も素敵な作品を作り上げることができました。

予定通り活動を終え、芸術作品たちに別れを告げました。

宿泊活動4

ビンゴオリエンテーリングの結果は、

なんと満点が9班‼️

その中で最も早くゴールした、11班が優勝となりました。

歩き回ってお腹が空いた子どもたち。次はランチタイムです。

宿泊活動3

ビンゴオリエンテーリングが始まりました。

班の友だちと相談、協力しながら、

課題をクリアしていきます。

チームワークが鍵を握ります。

さて、結果は?

宿泊活動2

いわき海浜自然の家に到着し、出会いの集いを行いました。

所の皆様に挨拶をし、

注意事項等を教えていただき、

いよいよ活動を開始します。

宿泊活動1

9月20日(金)、5年生が1泊2日の宿泊活動に出発しました。

出発式を行い、

バスに乗り込みます。

行ってきます。

雨の日もいいものです

9月19日(木)、大休憩はあいにくの雨。

外で遊べない子どもたちはどうしているのでしょうか?

1年生の教室をのぞいてみると、

次の時間に行う図工の準備をしていました。何だかわくわくしている様子でした。

こちらではドリル学習にチャレンジしていました。素晴らしい時間の使い方ですね。

そして、

雨の日といえばここ。図書室に集まる子どもたち。

読者好きにとっては最高の場所で、上級生と下級生のふれあいの場面も見られました。

雨の日もいいものです。

登校班長会

9月17日(火)、登校班長会を行いました。

まずは、2学期の集団登校について反省をしました。

班長は、渡されたシートの各項目ごとに登校の様子を振り返り、課題を確認しました。

その後、困っていることについて出し合い、意見交換をしました。

登校中に起こったトラブルについては、

「どうしたらよいか」を考えて、

「安全を第一」に行動しようとしており、

各班長は、迷いながらも、責任を持って対応していることがわかりました。

「リーダー・イン・ミー」でも学んでいる

「自分で考えて行動する」や「大切なことを優先する」

が実践できていることを感じた登校班長会でした。

読み聞かせ(2年生)

9月13日(金)、今年度も特別非常勤講師の齋藤先生による読み聞かせが始まりました。

第1回目の今日は、2年生を対象に行っていただきました。

絵本の読み聞かせや

パネルを使ったお話。

そして楽しいパネルシアター。

子どもたちは、すっかりお話の世界に引き込まれたようでした。

次回は、9月27日(金)、5年生を対象に実施する予定です。

見学学習(マルト見学)3年生

3年生が社会科の学習でマルト城東店に見学に行きました。   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず、1組と2組に分かれて見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段見られないバックヤードの中を見学させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商品を素早く並べるための工夫がたくさんありました。                        

            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の裏側も見学しました。 

     

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、副店長さんに質問をしました。

副店長さんからたくさんのことを教えていただきました。   

 

  

 

 

 

 

 

 

 

最後に、お買い物をしました。

お家の方から頼まれてきたものをしっかり買うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セルフレジも体験しました。たくさんのことを学ぶことができました。

 

思い出の場所

9月6日(金)、6年生がタブレット端末を持って、

校舎内を散策していました。

思い出の場所を撮影し、絵を描くとのこと。

教室では、

担任の先生が、教師用のタブレット端末を使ってアドバイスや指示を送っていました。

卒業まであと半年あまり。

今までの学校生活を振り返りながら、

思い出の詰まった場所を描き上げた絵。

できあがりが楽しみです。

木工教室(4年)

2学期の2週目。9月に入りました。

中央玄関の掲示は、秋に様変わり。

ただ、まだまだ暑い日は続きそうです。

9月3日(火)、4年生を対象に木工教室を行いました。

3名の講師の皆様をお迎えし、

初めて使うのこぎりで板を切り、木工作品を作ります。

安全な使い方について教えていただいたり、お手本を見せていただいたりし、

いよいよ挑戦です。

はじめのうちはぎこちなかった子どもたちですが、次第に慣れ、上達していきました。

その後、くぎ打ちについても教えていただき、切った木片で作品作りをしました。

なかなかの力作です。

満足そうな表情が見られました。

作品作りの後はみんなで片付けです。最後までしっかりできました。

2学期スタート

8月26日(月)、第2学期が始まりました。

夏休みの楽しい思い出をたくさん抱え、久しぶりに登校した子どもたち。

教室では、

素敵なメッセージが子どもたちを迎えていました。

まずは、放送による始業式を行いました。

校長講話では、

学校を、学級を、あるいは、修学旅行を、宿泊活動を、学習発表会を、自分たちの手でよくするために、自分はこうしたい、自分はこうなりたいという想いや願いを持つこと。

また、想っているだけではなく、それを行動という形に表したり、成長という結果につなげたりしてほしいこと。

についてお話をしました。

そして、そのためにも、自分や自分たちが、2学期が終わる日にどんな気持ちになっていたいのか、どんな姿になっていたいのか、常に自分自身で考えてみることが必要であることも話しました。

各教室では、落ち着いた態度で集中して話を聴く姿が見られました。


2学期への意気込みが感じられました。

始業式後、たなばた展の表彰を行いました。

代表のお友だちに「銀河賞」を伝達しました。