出来事
鼓笛の引継に向けて
1月12日(金)、6年生から5年生へ鼓笛の引継を進めていくための会を行いました。
はじめに、6年生の鼓笛披露。
ブランクを感じさせない、息の合った素晴らしい演奏でした。
その後、6年生の代表から5年生へメッセージが伝えられ、
パートごとの自己紹介も行われました。
鼓笛演奏という平二小伝統のバトンが、5年生に渡されようとしています。
書きぞめ
1月10日(水)、3学期の学習が本格始動。
まずは書きぞめにチャレンジ。
1年生は書きぞめ初挑戦ですが、
友だちと相談したり、
気づいたポイントを説明したりしながら、学習を進めていました。
こちらは5年生。
手本をよく見ながら、集中。
自信作を先生に見てもらい、提出作品を決めていました。
今年は辰年
3学期のスタートと共に、中央玄関の掲示もリニューアル。
今年の干支は甲辰。
昇り龍のように子どもたちが大きく成長し、たくさんの夢や願いが叶う1年にしたいものです。
3学期スタート
1月9日(火)、第3学期の始業式を行いました。
全校生が体育館に集まり、3学期が始まりました。
校長講話では、努力と成長を続けるために大切にしたい3つのポイントについて説明しました。
1 自分で考えて行動し、うまくいかないときこそ自分が変わるチャンスにすること。
2 目的やゴールをはっきり決めてから行動すること。
3 大事なことから先にやろうとすること。
短い3学期ですが、一日一日を大切に過ごしてほしいと願っています。
第2学期終業式
12月22日(金)、第2学期の終業式を行いました。
校長講話では、日々の学習や行事一つ一つに、めあてをもって友だちと協力し、自分を、自分たちを成長させるために、たくさんのチャレンジができた2学期だったこと。また、自分たちでつかみ取った成長を自信に、冬休みも、そして来る3学期も、努力と成長を続けてほしいという話をしました。
その後、3名の児童代表が2学期の思い出と冬休みのめあてを発表しました。
実り多い2学期となったのは、子どもたちのがんばりは勿論ですが、
保護者の皆様が本校の教育活動にご理解・ご協力くださったからと心より感謝しております。
ありがとうございました。
良いお年をお迎えください
冬休みに向けて3
12月21日(木)、冬休みに向けて6年生が取り組んでいることは、
タブレット端末の持ち帰りの準備。
まずは、「端末持ち帰り学習の手引き」を活用して基本的なことを学びます。
そして、実際にタブレット端末を使って操作方法や学習内容について確認します。
冬休み中は、国語や算数を中心にタブレット端末を使った学習に挑戦します。
子どもたちは真剣に、そして意欲的に取り組んでいました。
持ち帰ったタブレット端末等の紛失や破損に気をつけながら、
家庭学習で有効に活用するための準備が整いました。
冬休みに向けて2
12月19日(火)、2学期最後の週に力を入れているのは、
おそうじ。
ゴミを掃き取り、床を拭きます。
1年生も真剣です。
しっかり力を入れて雑巾がけができます。
机だって協力してスイスイ運べます。
こちらは6年生。玄関を隅々まで丁寧に。
校長室もきれいになりました。
「自分たちの学校は自分たちの手で」
みんなで学校をきれいにし、冬休みを迎えようとしています。
冬休みに向けて
12月18日(月)、2学期最後の週が始まりました。
図書室をのぞいてみると、
行列ができていました。
2年生が冬休みに読む本を借りていたのです。
冬休みに読みたい本を見つけた子どもたち。
読書も楽しめる休みになりそうですね。
縦割り班活動(高校生との2回目の交流)
12月14日(木)、全校縦割り班活動を行いました。
今回も、磐城桜が丘高校の生徒の皆さんが参加してくださいました。
前回同様、まずは1年生から高校生へ歌のプレゼント。
各ホームルームに移動します。
今日のゲームについてホームリーダーの6年生が説明し、
ゲーム開始。
いす取りゲームや、
フルーツバスケット、
風船バレーボールなどを楽しみました。
そして今回は縦割り班活動の最終回。
ゲーム終了後、1~5年生が6年生に感謝の気持ちを伝え、
6年生から5年生へ、ホームリーダーが引き継がれました。
1年生と6年生の交流活動
12月8日(金)、6年生が1年生を招待し、ゲームによる交流を行いました。
グループに分かれて交流開始。こちらはなわとび。
こちらは定番の鬼ごっこ。
1年生に楽しんでもらおうと、6年生はよく声をかけていました。
サッカーを楽しむグループもありました。
1年生に活躍の場を作ってあげようとアシストする6年生。
楽しいひとときが終わり、最後は感想交流。
1年生の目線で話を引き出す6年生。
1年生にとっても、6年生にとっても、
心が和む素敵な時間になりました。
持久走記録会(6年生)
12月7日(木)、延期になっていた6年生の持久走記録会を実施しました。
まずは女子。小学校最後の持久走記録会がスタートしました。
目標は自分の力を出し切ること。
続いて男子。皆、気合い十分。
澄み切った青空のした、それぞれペースを考えながら走ります。
最後のランナーを励ましながら伴走する6年生。団結力も見せてくれました。
力を出し切る心地よさと満足感を味わえた持久走記録会。
保護者の皆様の応援が子どもたちに力を与えてくれたに違いありません。
ご声援ありがとうございました。
避難訓練
12月5日(火)、今年度2回目となる避難訓練を実施しました。
今回は、火災が起きた場合を想定して訓練を行いました。
家庭科室で火災が発生。「お、か、し、も」を守って、
安全に、そして速やかに校庭に避難します。
スムーズかつ短時間で全員が避難を完了できました。
講師として来校くださった消防署員の方からは、
約束を守って避難できたことをほめていただきました。
消火器を使った初期消火訓練も行いました。
お手本を見せていただいた後、
まずは先生方。
次に6年生の代表児童がチャレンジしました。
ですが、最優先すべきは避難行動。
「自分たちの命を自分たちの手で守る」
大切な学習の機会になりました。
小川江筋(4年生)
12月4日(月)、4年生が講師をお招きして小川江筋についての学習を行いました。
事前に学んでいた知識をもとに、講師の先生のお話に耳を傾け、
学びを深めることができました。
全校集会
12月4日(月)、全校集会を行いました。
校長講話では、百歳でフルマラソンを完走したランナーを紹介し、
「自分で決めたことを最後までやり抜く力は誰もが持っている」
というお話をしました。
次に、賞状の伝達を行いました。
今回もたくさんの賞状が届いていました。
梅香健児、大活躍です。
今日から12月
今日から12月です。
中央玄関の掲示がリニューアルしました。
楽しいクリスマスが迎えられるように、2学期のまとめを行っていきます。
持久走記録会(1~5年生)
11月30日(木)、1~5年生が持久走記録会を行いました。
まずは4年生。自己ベストをめざします。
次に3年生。青空の下、懸命の走りです。
1年生も初めての持久走記録会をがんばりました。
そして2年生。少し風が強くなってきましたが、力一杯走ります。
最後は5年生。強風に負けることなく力を出し切りました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
なお、6年生は12月7日(木)に行う予定です。
読み聞かせ(3年生が1年生へ)
3学年 国語科「はんで意見をまとめよう」
~1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせをしよう~
の学習で、3年生が1年生へ読み聞かせを行いました。
まずは、1組。クラス全員で「パンダ銭湯」を演じながら読み聞かせ。
衣装も白黒で、まさにパンダ!!!
お話に忠実に、まさにパンダ銭湯を演じております!!!
1年1組のみんなは、笑顔を見せながら、真剣に聞いていました。
3年1組のみんなも、立派に読み聞かせを行いました!!!
続いて、2組。6班に分かれて、決めたテーマで読み聞かせを行いました。
絵本の「おみくじ」を代わりばんこに読み聞かせ。
絵本「うえきばちです」を手作り絵も交えて読み聞かせです。
伝記「ナイチンゲール」を手作りペープサートも使い読み聞かせ。
絵本「給食番長」を見事な語りで読み聞かせ。
大型絵本「おばけのてんぷら」を語り部口調で読み聞かせ。
絵本「100だてのいえ」をクイズ形式で読み聞かせ。
1年2組のみんなは、真剣に耳を傾けながら物語を聞き入っていました。
3年2組のみんなも、班ごとに工夫を凝らしながら立派に読み聞かせを行いました。
個別懇談では、「うちの子は本を読むのが苦手で」「活字に親しむ機会が少なくて」という
話題が複数のご家庭から挙げられました。1年生に、本の魅力を伝える目的で行った読み聞かせ。
ぜひ、今回の読み聞かせきっかけに、ご家庭でもお子さんと互いに「読み聞かせ」をしてみてはいかがでしょうか。
総合図書館 見学学習(2年生)
いわき市立総合図書館で、見学学習をさせていただきました。
入館前、司書の方と図書館での過ごし方について、「館内は走らない、大声を出さない、本は元の位置に戻す」という3つの約束をしました。
司書の方が「よみきかせひろば」にて、2冊の絵本の読み聞かせをしてくださりました。子どもたちは、読み聞かせを聞いて笑ったり、驚いたりと、とても楽しんでいました。
館内を見学すると、誰もが安心して図書館が利用できるような工夫をたくさん見つけていました。
また、司書の方に質問をさせていただくと、子どもたちから「子どものための工夫も多くて、たくさん来たくなるなあ。」「図書館って、みんなに優しくてすてきだなあ。」というつぶやきが聞こえてきました。
1人1冊ずつ、好きな本を貸し出していただきました。
学校の図書室には置いてない本が多く、読みたい本が揃っている中で1冊を決めるのに苦しんでいました。
最後まで、司書の方との約束を守って利用することができ、立派な見学学習となりました。
借りた本を大切に抱えながら、全員が無事に、学校へ戻ってくることができました。教室では、早速、借りた本を楽しそうに読む姿が見られました。
ぜひお家でも、図書館の見学学習で学んだことや見つけたことなどについて、たくさんお話を聞いていただけたらと思います。
租税教室(6年)
11月21日(火)、6年生を対象に租税教室を行いました。
お二人の講師の方がご来校くださり、
1・2組同時に行っていただきました。
テキストとワークシートを使いながら、税金とは?
そして、もし税金がなくなったらどうなるのか?
アニメーションを視聴。
税金は私たちの暮らしを守るために、
また、より豊かにするために必要であることを学びました。
1億円の見本。プールを作るのにはこれくらい必要とのこと。
重さは約10キログラム。
1億円の重さを体感。
学校で学ぶことができるのも税金のおかげ。
立派な大人になってほしいという願いがあり、
教育にもたくさんの税金が使われていることがわかりました。
持久走記録会に向けて2
11月21日(火)、持久走記録会に向けて、1年生がコース試走をしました。
快晴・微風のとてもよいコンディション。
力走する1年生。
全員最後まで走り抜くことができました。
NEW!
学校だより「梅香」10月号を掲載しました。
「お知らせ」からご覧になれます。
本校には言語通級指導教室があります。
お子さんのことばや聞こえに関して気になることがあったら、ご相談ください。
詳しくはパンフレットをご覧ください。(両面印刷してください。)
いわき市平字梅香町7の1
TEL 0246-23-2413
FAX 0246-23-2414