こんなことがありました。

出来事

教育実習最終週~道徳研究授業

 教育実習も今週が最終週となります。

 今日、実習生の道徳の研究授業が行われました。

 自分の個性を見つめ直し、短所は見方を変えれば長所にもなり得ることに気づく授業を目指しました。

 

心つないで~市中体連総合大会2日目

 市中体連総合大会2日目です。

 男女ソフトテニス部はそれぞれ団体戦に、野球部(湯本一中、二中、三中の湯本連合チーム)は2回戦でシード校平三中に挑みました。

〔ソフトテニス部〕

 男女とも、初戦で惜敗となりましたが、みんなで声を掛け合いながら、最後まであきらめずに、持てる力を精一杯発揮しました。

 ◇男子

 

 ◇女子

  

 

 

 

 

 

 

 

〔野球部〕

 残念ながら敗れましたが、3校心一つにして最後まで善戦しました。

 湯本連合チーム

 

6月の青空~爽やかな風の中で

 市中体連総合大会が始まりました。

 今日は、野球部が湯本一中、二中、三中の湯本連合チームで四倉・久之浜連合チームと対戦、ソフトテニス部は個人戦に臨みました。

〔野球部〕5-0で勝利し、明日の2回戦に駒を進めました。

 

 

 

 

 学校に残っている人たちは球場で応援。

 

 

 

 

 〔ソフトテニス部〕

 男女それぞれ4ペアがエントリーし、個人戦に臨みました。初戦もしくは3回戦で惜敗はしましたが、最後まで、あきらめず、粘り強くプレーする姿には素晴らしいものがありました。仲間への応援も、とても元気で爽やかで、個人戦にもかかわらず「チームワーク」を感じるものでした。

 朝一番のエイエイオー!  

 試合の様子

 

  ソフトテニス部は、明日は団体戦に臨みます。

教育実習授業

 6月に入り、衣替えが進んでいます。

 

 今日は3年生で、先週から教育実習を行っている先生の授業が実施されました。

 マインドマップを作成して、

 それをもとに、五・七・五の標語を考えます。

 お互いに見せ合ったりしながら、推敲して仕上げていきました。

   

 

 明日から市中体連総合大会です。

 試合に臨む皆さんの健闘を心から祈ります。

校内掲示

 6月の学校生活が始まりました。

 今月は、市中体連総合大会、期末テスト、ファイナンスパーク(2学年)などが予定されています。

 

 校内を周りますと、様々な掲示物が目に入ります。その一部を紹介します。

 今週の目標~今週の目標の中心は、衣替えと中体連、そして期末テスト範囲配付に伴う心の準備ですね。がんばれぇ~。 

 

 職員室前~ 校内スポーツ大会の様子です。

 

 

 美術室廊下~ 生徒の作品 自分の手のデッサン

 

 3年生教室の廊下~修学旅行の思い出です。

 

 保健室前~ 健康の広場 リフレーミング

 

 給食室前~食の情報満載です。

 

 1階~2階 階段踊り場

 

 音楽室前~季節は過ぎてしまっていますが…「冬☆おすすめの一曲!」 

 

 この他にも、職員室入り口付近には、イベント等に関する、持ち帰り可能なパンフレットやリーフレットが置いてあるコーナーなどもあります。

 これまでの記録や記憶の振り返りだけでなく、「これから」に関わる情報も得ることができる校内掲示です。