ブログ

学校の様子

模擬選挙

1年生を対象に、模擬選挙が行われました。

市の職員の方に選挙についてお話しをいただき、実際の記載台で選挙体験をしました。

出口調査も行い、実際の投票結果との関連も学ぶことができました。

 

学年集会

2年生と3年生で学年集会が行われました。

1学期の生活を振り返るとともに、これから迎える夏休みに向けてそれぞれの学年の先生からお話がありました。今年度は、夏休み中も7月中は授業があり市中体連も開催されるなど、3年生にとっては、希望進路実現に向けてのペースをつかみにくい面もあるかもしれません。計画的な学習への取り組みが、いつも以上に大切になりますね。

注意事項をよく守り、規則正しい生活を心がけながら充実した夏休みになるよう、しっかり計画を立てていきましょう。

 

写真は、2年生の学年集会の様子です。1年生は、28日に学年集会の予定です。

部活動再開

 部活動が再開しました。今週は、時間を短縮しての活動にはなっていますが、久しぶりに部活動の仲間と一緒に活動でき、どの部活動でも笑顔があふれていました。臨時休業によって、体力が落ちたと話していた生徒もいました。怪我などに繋がらないように、少しずつ体を慣らしていけるよう見守っていきます。

 新しい生活様式の導入も含め、新型コロナウイルス感染症対策を進めるため、部活動ごとに活動の内容も工夫、検討しながら活動していきます。これまで同様の活動ができないことも含め、保護者の皆様にご理解とご協力をいただく場面も多いと思います。子どもたちの健康を第一に考えて取り組んでいきますので、今後ともよろしくお願いします。

心と体のサポート授業

 6月2日(火)の6校時、全校放送による「コロナウイルス心と体のサポート授業」が実施されました。

 養護教諭の高崎先生スクールカウンセラーの大川先生による授業で、全校生が一斉にコロナウイルスに対する知識を学ぶとともに、ソーシャルディスタンスをはじめ、集団生活をする上で大切になる考え方や対処法について学習しました。

 生活様式の変化も求められ、これまでとは異なる部分でストレスを感じることも多い現在の生活ですが、上手に心と体をリフレッシュできるように、大川先生からのリラックス法の紹介もありました。放送に合わせて実践したあるクラスでは、思わず声が出たり笑顔が漏れたりと、緊張から解放された瞬間を感じていたようすでした。

清掃活動の様子

植田中自慢の清掃活動は、新型コロナウイルスに負けなかった!

本日、6月からの通常時間での学校生活再開に向けて、生徒による清掃活動を実施しました。

久しぶりの清掃活動でしたが、無言清掃は当然として、隅々まで丁寧に磨き込む植田中の清掃活動は健在でした。消毒作業も加わり、戸惑う様子もありましたが、6月からの学校生活全体にも期待が膨らむ清掃活動だったと思います。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、変更や延期、中止になる計画も多い中、植中プライドとも言える清掃活動がウイルスに負けず健在だったことを非常に嬉しく感じます。すばらしい!

 

来週からは、給食も再開します。を忘れないようにしましょう!

明日からの登校について

5月29日(金)の登校について

AグループもBグループも午前の登校になります。

登下校時にも、友だちとの間隔を十分にとって登校するようにしてください。

・清掃を行います。運動着の用意をお願いします。

 

6月1日(月)からの登校について

通常の登校で時間割通りの学校生活になります。

朝の検温、体調確認、記録については、これまで同様です。

部活動については、月曜日については通常部活動なしとなっているので、6月2日(火)から再開となります。

なお、2日(火)から5日(金)については部活動の終了時刻を早め、18:00完全下校とします。

6日(土)と7日(日)は、どの部活動も休みとします。

 

毎日学校生活を送ることができるように分散登校を実施してきましたが、通常登校とは異なり、深夜まで起きていたり、起床時刻が遅かったりと、生活リズムが乱れている様子がありました。

6月からの通常登校に向けて、今週末で生活リズムを整えられるようにお願いします。

 

分散登校の様子

5月21日(木)から学級を2つのグループに分けての分散登校が始まっています。経験したことのない状況ですが、どのような感想を持ちましたか。

学級の中で、ほぼ半数の席が空いている中での授業は、やはり寂しいものでした。

 

6月からは通常の登校になる予定ですが、5月中の分散登校が実施されている間に、新型コロナウイルス感染症対策としてのマナーや注意事項を身につけていけるといいですね。

例えば、マスクや鼻をかんだゴミは、持参した袋に入れて持ち帰ることで、感染症の拡大防止に効果があるとされています。社会に出ても、一緒に生活する人を思いやる大切な感覚になると思います。お互いに気持ちよく学校生活を送れるように準備していきたいですね。

 

分散登校のそれぞれのグループが下校した後には、校舎内の消毒作業を行っています。

 

 

プール清掃

21日から分散登校が始まりましたが、久しぶりの学校はどうだったでしょうか。

校舎の窓から見えるプールの様子に気がついた人もいたかもしれませんが、生徒のみなさんが臨時休業の間、先生方でプールを清掃しました。

完全な学校再開に向けて、みんなでがんばっていきましょう!

5月21日(木)からの段階的な学校再開について

いわき市教育委員会より通知があり、5月21日(木)から段階的に学校を再開しますので、植田中学校としての5月中の登校についてお知らせします。ご理解とご協力をお願いします。

 

◯段階的な登校について

・5月21日(木)~5月29日(金)まで。

・それぞれの学級をAグループとBグループに分け、学校生活の時間帯を午前登校と午後登校にすることで、密閉・密集・密接を可能な限り避けて授業を行う。

(※わかぎ・やまなみ学級はグループ分けしません。)

 

◯グループ分けについて

・Aグループ・・・菊田小学校卒業の生徒

・Bグループ・・・菊田小以外の小学校卒業の生徒

・わかぎ・やまなみ学級

 

◯午前登校と午後登校について

・5月21日(木)については、Aグループが午前登校、Bグループが午後登校。

・22日(金)以降は、午前登校と午後登校のグループを毎日交換する。

・わかぎ・やまなみ学級は、全て午前登校。

・29日(金)は、グループ分けせず、全校生が午前登校。

 

◯登校時間について

・本日(18日)配信の連絡メールでご確認ください。健康観察や消毒作業などの都合上、登校時間帯での登校をお願いします。

 ※生徒の登下校時の安全確保のため、登下校の時間はメールのみでのお知らせとします。

 

◯21日(木)の持参物について

・運動着(授業で使う場合)、上ぐつ

・木の1~3校時の授業用具、筆記用具

 

◯その他

・給食・お弁当はありません。各自、家庭での昼食としてください。

・22日以降の登校や時間割等の詳しい内容については、21日にプリントで配布します。

・いわき市教育委員会からの「保護者の皆様へ」も確認してください。

 

登校日(1年生、わかぎ・やまなみ学級)

 本日(14日)は、1年生とわかぎ・やまなみの登校日です。

 1年生は中学校入学後2週間ほどで臨時休業となり、まだ学校生活のリズムもつかめないままとなっていたかもしれませんが、久しぶりに制服を身に付け、改めて気が引き締まる思いで登校したみなさんも多かったようです。学校のルールに加えて、社会生活をする上で感染症対策として注意すべきことも大切になります。休み時間の過ごし方やトイレの利用まで、生活の中で気をつけるべきことを一つ一つ確認しながらの登校日となりました。

 わかぎ・やまなみ学級のみなさんも、休業中の生活を見直し有効に1日の生活を送ることができるよう、担任の先生に相談したりアドバイスをもらっていました。

 

 

 自転車で登下校をしている生徒もいますが、昨日のホームページでも案内したように、登下校も含めて、交通事故に十分注意注意注意して生活してほしいと思います。交通事故から身を守るために、どのようなことに注意すべきかはほとんどのみなさんが知っています。大事なのは、その知識をどのように生かして実際の歩行や走行の中で実践するかです。

 ヘルメットの着用ツーロックについては、1年生もしっかり実践できているようです。

登校日(2年生)

 本日13日は、2年生の登校日となっていました。昨日の3年生同様、検温結果の確認や手指のアルコール消毒などの対策をしての登校でしたが、久しぶりの友人との再開では、マスク越しでしたが笑顔が見られました。

 明日14日は、1年生とわかぎ・やまなみ学級のみなさんの登校日です。8:30~9:00の間の登校となっていますので、昇降口が開くのは8:30の予定です。時間に合わせて登校してください。

保健室前の掲示

 

【保護者のみなさまへ】

 生徒のみなさんとの会話から、深夜までネットゲームをしたり、保護者の方が寝た後でSNSなどで交流したりという姿が垣間見られました。外出を自粛している生活の中で、お子さまの外部とのコミュニケーションがゲームやSNSに偏っていることもあると思いますが、現在の生活状況について再度確認をお願いします。

 生活リズムを崩すことや睡眠不足は、免疫力を落とすことにもつながり、感染症対策としても好ましいものではありません。ぜひ、心身ともに健康な生活を送れるような家庭生活についてお子さまと話し合っていただきたいと思います。

交通事故に注意しましょう

 いわき市南部地区で子供たちが被害に遭う交通事故が多発注意しているということで、いわき南警察署の交通課より、注意喚起の連絡が入りました。

 特に、自転車の事故については、加害側として責任が問われることもあることが指摘されています。車の仲間である自転車を運転する責任を、もう一度ご家族で話題にしてください。

登校日(3年生)

 昇降口でのアルコール消毒、マスクの着用など感染症対策をしながらの3年生の登校日です。

短時間ですが、生活の様子などを確認し、有効に登校の機会を活用したいと思います。

 明日(13日)は2年生の登校日です。8:30~9:00の間の登校となります。

【重要】臨時休業中の登校日について

  臨時休業が延長され、生徒のみなさんの生活や学習への影響が心配されていることもあり、次のように学年ごとに登校日を設定しましたのでお知らせします。

 久しぶりの登校になります。登下校の際は、交通事故等に十分注意して登校してください。

 

1.学年・学級ごとの登校日

 ◯3年生 5月12日(火)

 ◯2年生 5月13日(水)

 ◯1年生 5月14日(木)

 ◯わかぎ・やまなみ学級 5月14日(木)

 

2.登校日の日程

 ◯登  校  8:30~9:00

  ・8:30まで昇降口は開きません

  ・当日朝の体温を計測してくること

 ◯学級指導  9:00~11:00

 ◯下  校 11:00

 

3.登校する際の注意事項

 ◯制服・背負いカバン・マスク着用

 ◯持参物

  ・検温ファイル・筆記用具・スマイルライフ・上ぐつ

 ◯熱があったり、体調のよくない生徒は登校しない

 ◯体調不良も含め、登校できない場合

  ・登校日の8:15までに保護者が学校に連絡する

 ◯登下校時の密集・密接を避け、交通事故等にも十分注意する

 

 

※臨時休業中の学校へのお問い合わせは、8:00~16:00の時間帯でお願いします。

 

 

臨時休業中も体を動かすことは大切です。先生方もラジオ体操など、工夫しながら体を動かしています。

 

【重要】臨時休業期間の再延長について

国の緊急事態宣言延長及びいわき市新型コロナウイルス感染防止一斉行動の延長を受け、本日、いわき市教育委員会から、臨時休業期間の再延長の通知が入りましたのでご連絡します。

 

◆臨時休業の延長期間  5月20日(水)まで

 

◆再延長にあたって

◯引き続き感染症予防に努める

・基本的に自宅で過ごし、人の集まる場所等への外出を避けてください。家庭生活における手洗いや咳エチケットなど、感染防止に努めるとともに、規則正しい生活を心がけてください。

 

◯臨時休業中の登校日の設定

・生徒のみなさんの生活や学習の状況の確認や支援のため、登校日を設定します。可能な限り密閉・密集・密接を避け、短時間での登校とできるよう計画し、後日、詳しい日程や時間を改めて連絡します。

 

臨時休業中の運動機会の確保について

福島県教育委員会教育長より、臨時休業中の運動機会の確保について連絡がありました。

下に紹介したWEBサイトなどを参考に、日々の生活に、適切に運動を取り入れてみましょう。

なお、運動チャレンジカードをダウンロードできるようにしました。印刷して取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

運動チャレンジカード:取組例(中高生用).pdf

運動チャレンジカード:記録表(中高生用).pdf

 

◯手軽にできる運動例

 ・ラジオ体操、ストレッチ、なわとび、散歩、ジョギング

◯ホームページでの運動紹介

 ・「子供の運動あそび応援サイト」(スポーツ庁)に紹介されているサイト

  マイスポーツメニュー(スポーツ庁)【小学生~高校生】

  「Like a Parade」(スポーツ庁)【小学生~高校生】

  NHK for School(日本放送協会)【幼児~高校生】

  Sports assist you(日本サッカー協会)【小学生~高校生】

臨時休業の延長と学習・生活について

 保護者のみなさまへの連絡メールでお知らせしました通り、いわき市内の小中学校の臨時休業が5月10日(月)まで延長されました。

 臨時休業が長くなっていますが、いわき市教育委員会から、臨時休業中の家庭学習の進め方規則正しい生活の送り方を紹介する支援ツールが送付されていますので、ご活用ください。

 

家庭学習の進め方.pdf

心の健康を維持するために.pdf

体力・健康を維持するために.pdf

オンライン学習教材の紹介

いわき市教育委員会から、臨時休業中等における家庭学習支援の一つとして「学習支援コンテンツサイト」の紹介がありました。詳しくは、下記の「児童生徒のみなさんへ」をクリックしてご覧ください。

児童生徒のみなさんへ(オンライン学習教材紹介).pdf

 

 尚、「学習支援用コンテンツ」と「オンライン英語学習教材」にアクセスするための生徒用ログインIDパスワードは、連絡メールによってお知らせします。生徒のみなさんは、保護者の方に確認してみてください。

 

臨時休業中の学習について

福島県教育委員会より、次のようなメッセージが届きました。

 

鉛筆福島県教育委員会ホームページより

福島県内の小・中学生のみなさんへ

コロナウイルス感染症対策のため、臨時休校を余儀なくされた福島県内の小・中学生のみなさんをはじめ、家庭学習に少しでも役立ててもらえればと、2年間分の「ふくしま活用力育成シート」と平成27~29年度分の「定着確認シート」を、パスワードなしでホームページにアップいたします。

各家庭からでもダウンロードできますので、ぜひ御活用ください。

平成30年度版:算数・数学、理科、英語

令和 元年度版:国語、算数・数学、理科、英語

※ アップ期間は5月11日までとさせていただきます。

 

下のリンクをクリックし、「臨時休業中の学習サポート」からダウンロードできます。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/ 

 

 

  鉛筆植田中学校より

ぜひ活用しましょう!

特に3年生は、1,2年生の学習に戻って学習の確認ができる、大きなチャンスです!

健康・安全に注意した生活をしながら、しっかり学力向上に努めてください。

1,2年生も、これからどんな学習をするのかを知る、予習のチャンスです!

・ 問題と解答・解説がセットになっているので、自学自習が可能です。

・ 小学校4~6年生用、中学校1・2年生用があります。

・ 各年度、第1回から授業の進み具合に合わせて、出題の範囲が広くなっています。

・ まずは、自分の学年より一つ下の学年のものに復習として取り組み、力を確かめましょう。

・ 苦手な教科は、さらに下の学年のものに取り組み、克服の機会にするとよいでしょう。

・ 提出の必要はありませんが、解答・解説を読んでもわからない問題があった場合には、学校再開後などに、どんどん先生に質問し、できるようにしておきましょう。

臨時休業のお知らせ

 明日4月18日(土)〜5月6日(水)まで、いわき市内の小中学校の臨時休業が決定しました。

 生徒のみなさんは、新型コロナウイルスを一日でも早く収束させるため、大切な命を守るため高い意識を持って休業中の生活を送ってほしいと思います。臨時休業中も、「健康チェックカード」への記入や手洗いを続け、健康管理の継続をお願いします。学校再開日についても、朝の検温と「健康チェックカード」への記入を行ってから登校するようにしてください。

  なお、臨時休業中の学校からの連絡は、連絡メールとホームページを活用して行います。連絡メールの登録がお済みでないご家庭は、早急に登録を完了していただけるようお願いします。

 

 

 

本日配布したプリントになります。クリックしてご確認ください。

4.17保護者の皆様へ(臨時休業について).pdf

臨時休業について.pdf

入学式・始業式についての連絡

入学式について(新入生)

 入学式の日時については変更なく実施いたします。式においては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、マスクを着用したままといたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 なお、マスクについては、購入が難しい状況が続いておりますので、着用するマスクの素材や色、柄については当面の間は自由とします。手作りのものを準備することも含めて、お子さまの健康に十分配慮していただけますようお願いいたします。

 また、当日の朝、検温・健康観察をしていただき、体調が優れない場合は中学校までご連絡ください(62-3521)

 

始業式について(新2,3年生)

 4月6日(月)からの学校再開となり、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点についての配慮をしながら、始業式を始め、学校生活がスタートします。

 6日の登校に当たり、次の点についてご協力をお願いいたします。

1 登校前にご家庭でお子さんの検温を行い、平熱であることを確認する。発熱などの風邪症状があった場合には、登校させずに学校へ連絡する。

2 検温できずに登校した場合には、教室に入る前に検温や聴き取りにより健康状態の確認を行う。

 7日(火)以降の対応については、改めてプリントを配布します。

 なお、上記の「入学式について」にもありますように、学校で使用するマスクについて、当面、素材や色、柄を問わないこととします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

転入職員のお知らせ

このたびの人事異動において、次の職員が着任いたしました。前任者同様、今後ともご指導・ご協力を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

 

草 野  史 郎  校長 
 いわき市立内郷第二中学校より

折 笠  杏 珠 (国語)
 新採用

澤 田  としえ (国語)
 いわき市立泉中学校より

浜 本  由郁子 (国語)
 いわき市立植田東中学校より

安 島  善 行 (社会)
 いわき市立小名浜第一中学校より)

菊 池  郁 郎 (数学)
 いわき市立平第三中学校より

真 鍋  尚 人 (数学)
 いわき市立三和中学校より

佐 藤  友 昭 (数学)
 いわき市立入遠野中学校より

新 井  恵 子 (音楽)
 いわき市立玉川中学校より

松 岡    諒 (保健体育)
 いわき市立小名浜第二中学校より

星    有 為 (技術)
 いわき市立好間中学校より

宍 戸  由香里 (英語)
 いわき市立内郷第一中学校より

瀧 内  美 保 (英語)
 いわき市立錦中学校より

佐 川  俊 子 (特別支援)
 いわき市立勿来第一中学校より

阿 部  紗也加 (特別支援)
 新任

鵜 沼  圭 子  主査
 いわき市立内郷第一中学校より

手作りマスク

 新学期からの学校再開に向けてご家庭でも準備を進めていることと思いますが、現在のところ、十分な量のマスクが手に入らない状態が続いています。

 そこで、市販のマスクを入手することが難しい場合の対策として、文部科学省のホームページ「子供の学び応援サイト」内にマスクの作り方も掲載されていますのでご紹介します。

 以下のリンクをご参照ください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html

 植田中でも、手作りマスクを着用して勤務する先生がいます。学校再開までに、ご家庭でマスクづくりをしてみてはいかがでしょうか。マスクの色や柄の指定はしません。咳エチケットとして、まわりに配慮して生活してきた生徒のみなさんですから、マスクの色や柄についても同様に、一緒に生活する仲間への配慮をもとに選んでみてはどうでしょうか。

 なお、感染症に対する感染拡大防止を第一に優先し、市販のマスクについても当面は色や柄の指定をなくします。

学校再開について

本日、いわき市教育委員会より学校再開についての文書が発表されました。

学校再開は令和2年4月6日(月)からとなります。再開にあたって、できる限りの配慮をして参りますが、ご家庭でもご協力いただく部分がございますので、ご確認ください。


◆ご家庭にご協力いただきたいこと◆◆◆

1 登校日は、朝、必ずお子様の検温及び体調の確認をお願いします。
2 風邪症状がある場合にはお子様を登校させず、自宅で休ませてください。
3 家庭でも、手洗いや咳エチケットの励行をお願いします。
4 免疫力を高めるために十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事について、ご配慮をお願いします。


詳しくは、いわき市教育委員会から保護者の皆様へのお知らせを添付しましたので、以下のPDFファイルをクリックし、ご確認ください。

保護者の皆様へ(令和2年度小・中学校の再開について).pdf

 

プール北側の早咲きの桜のようすです。他の桜の木も大きくつぼみを膨らませ、生徒のみなさんの登校を心待ちにしているかのようです。

人事異動による退職・転出職員のお知らせ

教職員人事異動のお知らせ

このたびの人事異動によりまして、次の職員が退職、転任することになりましたのでお知らせいたします。
本校在任中は、保護者の皆様から公私ともに大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。

 

泉 田  博 巳(校長)
退 職(再任用:小名浜第二中学校)

小 川  郁 雄
いわき市立四倉中学校へ

渡 部  達 哉
いわき市立平第三中学校へ

中 島    剛
いわき市立平第一中学校へ

寺 島  隆 行
いわき市立小名浜第一中学校へ

黒 川  寿 弘
いわき市立内郷第一中学校へ

箱 崎  久 一
いわき市立湯本第一中学校へ

志 賀  由 紀
いわき市立草野中学校へ

小 池  隆太郎
南相馬市立原町第三中学校(相双地区)へ

村 上  由紀子
いわき市立田人中学校へ

水 野  万 紀
いわき市立勿来第一中学校へ

小 野  雅 史
新採用(田村市立船引中学校)

髙 萩  崇 司
いわき市立平第一中学校へ

永 山  智 代
いわき市立湯本第三中学校へ

國 井  宣 孝
いわき市立勿来第一中学校へ

馬 場  正 樹(主査)
いわき市立小名浜第三小学校へ

 

保護者のみなさまへ

部活動中止の延長について

 いわき市教育委員会より通知があり、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議において、「現時点では依然として警戒を緩めることはできない」との見解が示されていることから、「春休み中(4月5日まで)も引き続き部活動は実施しない」こととなりましたのでお知らせします。

 なお、人混みを避けることや、手洗いなどでの感染症予防の対策をとるとともに、運動不足やストレスの解消のため、日常的な運動(ジョギング、散歩、縄跳びなど)を安全な環境の下で行うなど、引き続き体調の管理にも配慮してください。

 4月6日(月)以降における活動再開等の対応については、今後の通知を踏まえて改めてご連絡します。

 

通知表の配付について(3/23~3/25)

 来週23日(月)から25日(水)の3日間、1,2年生の通知表配付になります。8:00~19:00までの時間帯になりますので、時間に余裕を持って来校いただけますようお願いします。

 1年生は「学習支援室」2年生は「コンピュータ室」で配付しますので、職員玄関からお入りいただき、第1校舎2階へお上がりください。

 なお、給食費の返金等も行いますので、必ず印鑑(シャチハタ不可)をご持参ください。

卒業式

お祝い卒業お祝い

卒業したみなさん、ご卒業おめでとうございます。

学校が臨時休業になり久しぶりに顔を合わせたはずなのに、息の合った、とても素晴らしい植田中学校卒業の姿を見せてくれました。さすが植中が誇る3年生!でした。

このあとも、植田中学校の卒業生として、後輩を見守り、手本となる先輩としてがんばってほしいと思います。

 

3年生並びに保護者のみなさまへ

いよいよ卒業式が明日となりました。体調を崩さず、元気に過ごしているでしょうか。

さて、明日の卒業式についての連絡です。連絡メールでの配信と合わせて確認してください。

 


卒業式に関するお願い(感染症予防に関するもの)

・ 卒業生については、式中の歌を歌う場面においては、飛沫による感染を防ぐため、マスクを着用とします。それ以外の場面においてのマスク着脱については、お子さまの健康状態やご家庭、本人の判断にお任せいたします。事前に、お子さまとの確認をしておいてください。

・ 体調の悪い生徒や保護者の方の出席については出席をご遠慮いただけますようお願いいたします。

・ 体調不良等で欠席の際は、学校へご連絡ください。卒業証書の受け渡しについてご相談させていただきます。

・ 保護者席を、卒業生席後方と後方ギャラリーにご用意します。自由席としますが、式中の座席のご移動はお控えください。

・ 感染症拡大防止の観点から、卒業生の見送りも含め、握手等の慣例については控えさせていただきます。

 

なお、詳しい文書を添付しますので、ダウンロードして、必ず保護者の方と一緒に確認してください。

卒業式における新型コロナウイルス感染症対策について.pdf


卒業式に向けての連絡

・3年生の登校時刻:8:30

・持ち物:マスク 上履き 背負いカバン(卒業アルバムなど配布物があります)

・卒業アルバム等にコメントを書いてもらう時間を8:45まで取ります。

・保護者の方の入場完了時刻:9:15(マスク着用でお願いします)

・保護者受付にて給食費の返還があります。印鑑持参(シャチハタ不可)の上、時間にゆとりを持っておいでください。

・式場(体育館)において8:40ごろより3年生の思い出のDVDを流します。(生徒を通じて、各ご家庭にも配布します)

・駐車場は校庭になります。(車両の出入りはすべて南門からとなります)


県立高等学校前期選抜入試・特色選抜入試終了

今日で、県立高校の前期選抜入試・特色選抜入試の全てが終了しました。同時に、私立高校の通信制課程の入試面接なども実施されました。

受験したみなさん、お疲れさまでした。それぞれに、自分の持てる力を発揮してきたことと思います。お疲れさまでした。3年生のみなさんは、卒業式までちょうど1週間となっています。生活リズムを整えて体調を崩さないようにしていきましょう。

3年生だけではありません。来週は、全校生を対象に、体調や学習について確認を行う予定です。十分な睡眠と栄養バランスのとれた食事、丁寧な手洗いや手指の殺菌消毒などで、健康維持に努めてください。

とても良い天気ですが、みなさんの元気な声が聞こえない学校は、さびしいものです。

県立高校前期入試

県立高校の前期入試でした。

受験した3年生のみなさん、お疲れさまでした。

明日も面接や実技試験などがあるみなさんは、引き続き体調管理に気を配り、明日も全力で頑張ってください。

 

1,2年生のみなさん向けに、本日の県立高校の入試問題をお知らせします。臨時休業中の時間を利用して、ぜひ取り組んでみましょう。1年生のみなさんが学習した内容で解ける問題もありますね。解ける問題をみつけると、嬉しくなりますよ!挑戦してみてください。

国語.pdf

数学.pdf

英語.pdf

理科.pdf

社会.pdf

 

3月2日(月)の登校について

本日、来週月曜日からの登校について、お知らせのプリントを配付しました。

3月2日(月)の対応について.pdf

月曜日については、現在のところ通常通りの登校日となりますので、ご理解ください。

生徒のみなさんをはじめ、ご家族のみなさまにおかれましても、手洗い、うがい、バランスのとれた食事、十分な睡眠など体調管理に留意し、健康維持に努めていただきますようお願いいたします。

第1回卒業式全体練習

学年練習に続き、全体での卒業式の流れや礼法の確認を行う全体練習が行われました。一生のうちで一度しかない中学校の卒業式です。植中生一丸となって、心に響き思い出に残る卒業式にします。

 

1,2年生学年末テスト

用務員の先生から、「桜の花がいくつか開きましたよ」との情報が入りました。日中の日差しがあたたかい日もあり、つぼみがふくらみはじめたことには気づいていましたが、早くも開いた花があったとは!

校庭の桜から、春が近いことを感じることができました。

そんな中、本日からの2日間、1,2年生は学年末テストです。日頃の努力の成果が出せるようにがんばってほしいと思います。

3年生卒業式に向けて

3年生が、卒業式に向けて動き出しました。

今日は、「中学校生活最後にして最大の行事、感謝の伝わる卒業式」として、卒業式に向けての心構えや礼法なども確認していました。3年生の晴れ姿を楽しみにしています。

令和2年度修学旅行説明会

来年度の修学旅行について、2年生とその保護者のみなさまを対象に修学旅行説明会が開催されました。

楽しみにしている行事の話で気持ちがふわふわとしがちなところですが、しっかりと真剣に説明に耳を傾ける2年生。保護者のみなさまも、メモをとりながら説明会に参加していただきました。

修学旅行を思い出多き良いものにしたいと願う2年生の姿が垣間見られたように思います。

だるまの絵付け(3年美術)

3年生の美術は、最後の課題であるだるまの絵付けに入りました。

中学校の卒業という節目を迎えるにあたり、これからの生活にいろいろな願いを込めた「願掛け」の意味合いもあります。日本の伝統文様である和柄を取り入れながら、それぞれが自由に思いを巡らせオリジナリティー溢れる作品作りに取り組んでいます。どんな作品になるかとても楽しみです。

アンサンブルコンテスト東北大会

2月9日(日)、岩手県民会館に於いて全日本アンサンブルコンテスト第47回東北大会が開催されました。植田中学校からは、県大会を勝ち上がった木管八重奏が福島県代表として参加しました。

前日、そして当日の朝まで、自分たちの音楽を磨き本番に臨みました。結果は銅賞でしたが、とてもすばらしい経験になったと思います。

ここまで支えていただいた講師の先生や保護者のみなさまをはじめ、応援していただいた全てのみなさまに感謝いたします。ありがとうございました。

生徒会役員選挙に向けて

明日、植田中生徒会を牽引する本部役員を決める、令和2年度前期生徒会役員選挙が行われます。

感染症予防のため演説会を放送で行うことになり、本日は、その準備・打合せが行われました。準備や打合せの一つ一つも、先輩から後輩へと受け継がれていく伝統を支える貴重な場となっています。

新入生説明会

来年度、植田中学校に入学する予定の各小学校の6年生のみなさんと、その保護者のみなさまに集まっていただき、新入生説明会を開催しました。

会の後半では、資料を見ながら中学校生活についての確認がありました。児童のみなさんの中には、筆記用具を片手に熱心に耳を傾けメモをとっている姿もあり、中学校生活への期待の大きさを感じました。

みなさんの入学を楽しみにしています。先輩方と一緒に、充実した中学校生活を過ごしましょう!

図書室

植田中の図書室には、週3日、学校司書の松井先生がいらっしゃいます。これまでにも、お昼の放送を活用しての読み聞かせなどで、本の世界とみなさんをつないでいただきました。実は、授業で活用できそうな本の選定など、先生方も松井先生には大変お世話になっているのです。

今回は、そんな学校司書の松井先生から、図書室のおすすめ本を聞いてきたので紹介します。

 

【おすすめの本】コーナー

「どの本を読もうかな・・・?」と迷ったら、ぜひこちらへ!お気に入りの1冊に出会えるかも音楽

 

【今月の展示】コーナー

今月は、2月の行事お菓子作りの本です。月の行事や、イベントに関する本を毎月展示しているのお楽しみに音楽もちろん、こちらのコーナーの本も貸し出しできるので、ぜひどうぞ!

 

本のことなら松井先生に相談!きっと、すてきな本との出会いが待っていますよキラキラ

生徒の活動より

普段はなかなか紹介できず、生徒のみなさんも知らないかもしれない活動の様子を紹介します。

1つ目は、帰りの放送の様子です。生徒のみなさんは、それぞれの学級で放送に耳を傾けている時間なので、放送している人の様子は分かりませんね。この時間、委員会からの連絡や、生徒会本部や週番からの反省など、様々な放送が入りますが、放送している生徒の様子はというと、写真のようになっています。間違いのないように原稿を確認したり、黙読したりと、それぞれに出番を待っています。より聞き取りやすい放送を目指して努力していますので、みなさんも聞き逃すことのないようにしてください。

2つ目は、生徒会役員のみなさんが、毎日掲揚している国旗、市旗、校旗の様子です。登校時と、下校時に、丁寧に作業してくれています。1日の途中で雨が降ったり、風が強い日もあり管理は大変ですが、毎日欠かさず行ってくれています。

見えないところでみんなのために活躍してくれている仲間がいます。感謝思いやりをもって、お互いに気持ちよく生活したいものです。

新人駅伝競走大会

2月1日(土)、21世紀の森公園において、新人駅伝競走大会が開催されました。本校も特設駅伝部が参加し、大いにがんばってくれました。

◆結果◆

男子11位

女子16位

選手だけでなく、応援やサポートも含め、みんなの力を結集して襷をつなぐ姿がとても素晴らしく、見る人を感動させる走りでした。特設駅伝部のみなさん、お疲れ様でした。ご支援いただきました保護者のみなさまにも感謝申しあげます。ありがとうございました。

 

 

植田中の清掃

「清掃活動への取り組みのすばらしさは、植中生の誇りです。」

そう紹介される清掃活動ですが、今年度は、何度か取り組みのレベルの低下が指摘されてきました。「まとめの学期」としてスタートした3学期も、1月は今日で終わりです。清掃活動も含めて、もうひとがんばりして植田中学校の伝統をつないでいきたいですね。

写真は、今日の清掃活動の様子です。この姿を見てどう感じますか?ひとりひとりのがんばりによって、「植中生の誇り」と胸を張れる清掃活動は作り上げられるのですね。表にはなかなか出ない活動ですが、心を込めて校舎を磨き上げることで、みなさんの心も磨かれていくのだと思います。

トイレ

これまで生徒や保護者の皆さまからも要望があり、生徒会総会でも取り上げられ検討されていたトイレの入り口に、きれいな仕切りがつきました。

基本的にアコーディオンカーテンなのですが、開いたままにならずに閉まるようになっています。生徒のみなさんからの評判も上々のようです。ただ、上から吊っているだけなので、壊れないか不安・・・という声もありました。大切に使わなくてはいけないという気持ちの表れかもしれません。

どんなものでも、壊れてしまうことはあります。また、壊そうとすれば簡単に壊すこともできます。これまで、歴史ある校舎を大切に磨き上げてきたみなさんですから、せっかく良くなった環境を大切に使用し、長く残していきたいですね。

ボッチャ講習会(わかぎ・やまなみ)

ボッチャという競技を知っていますか?今年は、東京オリンピック・パラリンピックの年ですが、ボッチャは、パラリンピックの正式競技となっています。今日は、勿来体育館を会場に、わかぎ・やまなみ学級が参加してのボッチャ講習会が開催されました。講師の先生は、いわき支援学校くぼた校の奥山和明先生でした。

 

はじめは遠慮がちにボールを投げていた人も、徐々にコツをつかみ、あちこちで歓声が上がるようになりました。各中学校の参加者の皆さんと交流しながらルールを学び、ボッチャという競技を楽しむことができました。

講師の奥山先生はじめ、お世話になった各中学校の先生方、ありがとうございました

1,2年生学力テスト!

【生徒会より】にもありますが、3年生はいよいよ受験本番モードです。私立高校の入学試験、発表が進む中、今日(1月10日)は、1,2年生の学力テストが実施されました。3年生の進路実現に向けての行動が、1,2年生に良い影響を与えているのか、真剣に粘り強くテストに取り組む姿が多く見られたように感じます。

大切なのは、分からなかった所を分かるようにすること。今回の学力テストで、身についていなかった部分がはっきりします。なぜ答えられなかったのかを確認して、分からないままにしないようにしましょう!1,2年生のみなさん、先生方を頼って、どんどん質問してみましょう。

第3学期始業式

第3学期の始業式が行われました。

校長先生からの式辞においては、「気持ちを新たに」ということで、自分の中の何かを、より良いものに変えていくというお話がありました。学年の代表生徒による3学期の抱負の発表では、生活面・学習面、それぞれにおいての抱負が発表されると共に、3学期らしく、卒業や進級、進路実現に向けて、自分たちの学年全体に向けてのメッセージも込められていました。

感染症への罹患も心配される3学期ですが、手洗いうがいや、換気、丁寧な清掃などで清潔な環境を維持し、健康に学校生活を送れるようにしていきたいと思います。なお、2学期末に生徒には伝えてありますが、水筒でのお茶(糖分を含まないもの)の持参も許可してあります。うがい用でも水分補給用でも結構です。健康管理への意識を高めて生活できるように活用してください。

 

新年の美術部のギャラリーは、2020年ということで【東京オリンピック・パラリンピック】をイメージしたものになっています。日本で開催されるオリンピックということで、日本を代表する世界的に有名な場所や文化、キャラクターをモチーフにしているものも多いようです。2020年、皆さんにとって素敵な一年になりますように!

第2学期終業式

本日12月24日、第2学期の終業式が行われました。

式に先立って、いわき市の生徒会長サミット長崎派遣の報告会や、2学期最後となる表彰が行われました。真剣に報告のスライドに目を向け話を聞く態度は、2学期の最後にふさわしく大変立派でした。発表者のみなさん、表彰を受けたみなさん、この経験を生かしてこれからも頑張ってください。

 

さて、終業式では、各学年の代表生徒のみなさんからの発表もありました。それぞれに2学期の反省や冬休み、3学期に向けて等、意識の高い発表となっていました。

植中生ひとり一人が、充実した冬休みを過ごしてほしいと願っています。

 

そういえば、今日はクリスマス・イブです。美術部の作品のクリスマス・リーフの写真もアップしますので、クリスマス気分もお楽しみください。

長崎派遣発表