こんなことがありました

今日の広畑

納豆(今日の広畑)

もやしと豚肉の油炒め、若布の味噌汁です。和風献立ですね。納豆には様々な栄養素が含まれています。子どもたちの成長には欠かせないものがほとんどですし、大人にとっても生活習慣病防止に役立ったりしますので、よくかんで、食べましょう。

チキンカレーライス(今日の広畑)

ウインナーとキャベツのソテー、アセロラゼリー付きです。今日は平第三小学校のリクエストメニュー。栄養たっぷりのメニューを残さず食べて、コロナに負けない体を作りましょう、とのメッセージです。やっぱり、リクエストはカレーですよねぇ。

きそいあい、きたえあい(今日の広畑)

毎日校庭を走る子どもたち。一緒に走れば痩せるんだろうなとは思いつつ、心の中で頑張れと言って済ませている私。走ることそのものが目的である子どもたちの、なんと純粋なことか。今日は、小さな変化もあって、ますます明後日が待ち遠しい冬の日だまりです。

素敵なカードをいただきました(今日の広畑)

毎年演劇指導をしていただいている特別非常勤講師の先生から、子どもたち一人一人に素敵なカードをいただきました。子どもたち一人一人の個性を大切にして指導してくださっていたことそのままに、心に届く言葉を書いてくださっています。何よりも温かな贈り物です。ありがとうございました。

本番をうらなう(今日の広畑)

今週木曜日に予定されている校内持久走大会の予行を行いました。1・2年生、3年生、4・6年生の3グループに分けての試走でした。試しではありましたが、かなりの熱い戦いが繰り広げられ、見応えがありました。これは本番は、すんなりとはいかない感じです。もしかしたら、ひょっとすると・・・・。3日は曇りのち時々晴れ、降水確率20パーセント。最高気温12度最低気温2度と、絶好の持久走日よりの予報です。多少の雨なら実施します。保護者の皆様、ぜひおいでください。

本日の様子はメルマガ広畑で配信しますが、サイズが12から37MBと大きいので、十分にご注意ください。

かれーなんばんうどん(今日の広畑)

昆布とちくわの煮びだし、リンゴ付きです。小学生の食べるものですから、さほど辛くはありませんが、今日のように寒い日にはありがたい食べ物ですね。カレーを服に飛ばさないように上手に食べましょう。

体育館で走ります(今日の広畑)

持久走の練習も今日は体育館だそうで、外で待っていたら待ちぼうけ。防寒着を着て走って大丈夫かなぁと思いましたが、体育館の底冷えがこたえるようでした。子どもは風の子、元気出しなさい!

走っていると、かえって暑くなってしまうのでは?

走っている途中で帽子を投げすてた6年生がいました。高橋尚子さんみたい!

体育館は寒いけど(今日の広畑)

体育館の室温は、9時時点で8度でした。外よりも底冷えがして寒いのですが、1・2年生は元気いっぱいに、跳んだりはねたりしていました。自分たちで考えた障害物走のコースを走ってタイムを競うという体育の授業でした。頑張りましたね。

走っている様子はメルマガ広畑でお届けします。

お帰りなさい(今日の広畑)

みんな元気に帰ってきました。よかったです。デコ屋敷で作ったのはミニだるまだったそうです。今日はたくさんお家の人にお話ししましょうね。

明日も学校なのでお忘れなく。