こんなことがありました

今日の広畑

いわき民報社で学んだこと(今日の広畑)

先週、いわきわくわく仕事塾のラストを飾る、5・6年生の「いわき民報社訪問」についてはお知らせしましたが、今日はその様子を、5・6年生自身がとった画像や映像を用いて、全校児童に発表しました。短時間でのまとめ、ご苦労様でした。これから新聞ができるとのことで、そちらも楽しみです。

発表の様子を、動画でもご覧ください。

虹のお出迎え(今日の広畑)

おはようございます。インフルエンザが未だに大暴れしているようですが、本校も今日は一人欠席、家族に発熱患者のいる児童2、教員1となっています。昨夜来の久方ぶりの雨がインフルエンザウィルスを流してくれるとよいのですが。今朝の集団登校は少しさみしい人数でしたが、時折飛ばされる雨によって虹がでました。みんなをお出迎えしてくれているようです。風は強いけれど、顔を上げて歩きましょうよ。

見えますかね?

長さを測らせてくださいっ!(今日の広畑)

4校時、突然校長室に来客がありました。2年生のみんなが算数で長さを測る学習をしているので、身長を測らせてほしいとのことでした。どうやって測るのかと思ったら、いすにのって、長いテープを頭からおろして、ゆかですうちをよみとっていました。自分たちで考えた物差しなんだそうです。みんなは、予想もしていたそうで、3m50cmが1名、1m90cmが2名でした。どうしてかと聞いたら、前に180cmと聞いたことがあって、そのあとしばらくたっているから伸びていると思ったそうです。期待に添えずにごめんなさいね。みんなの計測だと185cmだったそうで、誤差2cm以内なのでかなり正確です。頑張ってますね。

体重は550トンです。

節分献立(今日の広畑)

ぶたじる、イワシの揚げびたし、福豆です。節分集会のあとでは、子どもたちも何かと思い出すこともあるでしょう。でも、ぶたじるは節分とどんな関係があるのかなぁ。

まっ、おいしければ、いいですけれど。

全校サッカー始まる(今日の広畑)

大休憩の時間に、ついにサッカーが始まりました。それも、1年から6年までの全員が紅白に分かれてのサッカーの試合です。ぶつかって、けって、ころんで、はしって。もう大騒ぎです。よく体力持つなーと感心していたら、先生方も何人か交じって子どもからボールを奪っていました。大人げないなー!

こちらも動画をご覧ください。

おにキュア(?)あらわる(今日の広畑)

2校時に節分集会を行いました。はじめに校長が節分についての話をしたのですが、これが大失敗!あとから子どもたちが節分クイズをやりましたが、その時の答をずいぶん話してしまいました。ごめんなさい。

そのあとで、みんなが心の中のおにを追い出したいという内容で発表しました。

節分クイズは今ひとつ盛り上がりに欠けてしまいました。すみません。

答がわかっていると、こうなりますよねぇ。

すると突然そこに、謎のヒーロー戦隊が現れて、小芝居をしてから、子どもたちに鬼が迫っていると告げて去って行きます。

彼らの予告どおり、4人の鬼が現れますが、はじめのうちは、みんなを手なずけるためのダンスなどを踊るので、すっかり油断してしまいます。

しかし、本性を現した鬼たちは1年生を食べようとします。そこに再び現れたヒーローが、みんなと一緒に豆をぶつけて鬼をやっつけたのでした。(動画でご覧ください。)

最後は鬼も交えての記念撮影。めでたしめでたしです。みんな、心の中の鬼を追い出すことはできたかな?

ちなみに校長の心の中には、「食欲」という手強い鬼が生まれた時から住んでいます。

きなこもちをつくったよ(今日の広畑)

夏から福島さんのご協力の下で進めてきた大豆栽培。子どもたちは植えることだけでしたが、それがどのように形を変えるのかを、最後に自分たちの手でやってみました。焼き餅 もちやき大会で、全校できな粉餅を作りました。

まずは四年生がきな粉を作ります。実はここが1番大変な作業です。うちの四年生にしかできませんよ。

一・二年生が興味津々でのぞき込みます。次に、五年生が、きな粉に砂糖と塩で味付けです。少し入れては味見をして足していく、気長な作業は五年生の得意技。

いよいよ六年生が焼き餅 もちやきをします。これは素早い判断と素早い行動が必要とされるので六年生の真骨頂。

ここまで来たら、あとは一・二年生の仕事です。まぜる、さらにのせる。はこぶ。そして完成。みんなの血と汗と涙の結晶です(?)

おまちどおさまでした。さぁ、いただきましょう。福島さんもご招待してね。

給食を食べたばかりなのに、ほとんどの子たちがお餅3枚をぺろりと平らげました。えっ、お茶碗3杯分だよ。すごいね。みんなよく働いたね。えらかったね。すばらしいことですよ。

来年は校庭で大豆を栽培して、お味噌を作る予定でございます。福島さん、地域の皆様方、ご協力をお願いします。

納豆をいつ食べる?(今日の広畑)

納豆は、朝、熱々のご飯にかけていただくのが最もおいしいと思っていたら、最近はやりの栄養学とやらで、夜、やや冷めたご飯にかけるのが、正しい食べ方(?)なんてやっているのを聞くたびに、すきなものを好きな時に食べることの方が、ストレスがなくて幸せじゃないのか、と思ってしまいます。今日は納豆と、もやしと豚肉の炒め物、田舎汁がおかずの純和風定食。納豆くらい、好きな時に食べさせてくださいよ!

ちなみに校長は、夜は炭水化物をとらないで、ご飯の代わりに納豆を食べております。

1月末日ですよね?(今日の広畑)

大休憩の時間、校庭の気温は12度ありました。3月下旬か4月上旬?暖かな日差しに誘われて校庭に出てきた子どもたちはなわとびに興じています。なわとび大会は終わりましたが、未だ熱冷めずといったところでしょうか?継続は力なりとなればよいですね。

サッカーゴールを設置したのだから、サッカーをやっていいんですよ。

四倉のタマネギ(今日の広畑)

五目あんかけラーメンには四倉のタマネギが入っています。野菜春巻きとミカン付き。居住地から四里以内でとれた食べ物を食することが大切だと昔から言われています。今日も地産地消の献立です。